平成25年度工程表
現在の位置:業務効率推進課の 工程表の公開 の 平成25年度工程表 の 県土整備部の一覧 の空港港湾課の工程表

県土整備部 空港港湾課の工程表

もどる  所属の一覧にもどる

基本的事項

所管組織、所管責任者

部局名部局長名所属名所属長名職員数
県土整備部長谷川 具章空港港湾課森下 博15

組織ミッション

地域経済・産業発展を支える基盤整備
・鳥取港、境港の計画的な整備、維持管理、利用促進
・その他港湾、県管理の漁港の計画的な維持管理、利用促進
・鳥取空港の適切な運営、計画的な維持管理、利用促進

1.政策内容と目標

(1)政策内容

境港の竹内南地区の岸壁整備(貨客船フェリータミナル)

(2)長期的目標

政策項目(アジェンダ)将来ビジョン環境イニシアティブプランアクションプラン(教育振興基本計画)その他

●政策項目

アジェンダ政策項目
U 産業未来・雇用創造鳥取県の地理的優位性を活かし、中国路線等を含め環日本海時代をリードする航路・空路の拡充を図り、経済成長の著しい北東アジア地域への結節点として、国際物流・フェリーターミナル整備に着手するなどゲートウェイ機能を強化します。

●将来ビジョンの取組の方向性(該当所属のみ)

番号大項目取組みの方向性
1T【ひらく】地域で・県外で・国外で新時代に向かって扉をひらくB-1北東アジア諸国との距離感など地理的優位性を背景に、米子空港の2,500メートル化、定期航路・航空路の拡充等により、国際経済交流を促進します。
2T【ひらく】地域で・県外で・国外で新時代に向かって扉をひらくB-2境港の機能整備等を進め、環日本海諸国との貿易・物流の西日本における主要な拠点・ゲートウェイ(玄関口)とし、新たな産業の立地を促進します。
3T【ひらく】地域で・県外で・国外で新時代に向かって扉をひらくB-3また、物流の効率化により県内産業の競争力を強化し、貿易量を増大させ、「北東アジアゲートウェイ構想」 を実現します。

●所属で設定する長期目標(設定がある場合のみ)

境港の竹内南地区の岸壁整備により貨客船フェリータミナル機能の強化

(3)今年度の目標

竹内南地区の岸壁整備事業の新規事業化に向け継続して国に要望するとともに、国際及びフェリー、RORO船の就航に向けトライアル輸送などの取組みを行う。また、先導的官民連携支援事業に(境港管理組合が)応募しており、「みなと」を核とした官民連携による賑わいづくりと、防災拠点機能を両立できる新たな貨客船ターミナル等港湾機能のあり方等について検討する。

2.測定指標

指標1

指標名指標の分類
竹内南地区貨客船フェリータミナルの整備活動指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値できるだけ早期に完成
時点
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
将来ビジョン

3.目標を実現するための主要事業・主要制度

番号主要事業・主要制度事業概要・スケジュール
1国際及び国内フェリー・RORO船関係 (トータルコスト予算額23,371千円)【国際フェリー・国際RORO船関係】 (1)(新)ポートセールスの体制強化  2,121千円(総事業費2,697千円)  国際・国内フェリー・RORO船による日本海側複合一貫海上輸送物流の拡大を図るため、新規貨物の開拓に係るポートセールス体制を強化する。(非常勤1名増配置) ○H25事業内容  ・ ポートセールス非常勤職員の雇用  鳥取・島根両県背後企業、中国地方・北海道・関東・東北地方企業へのポートセールスを担当 [参考:継続事業(別途一般事業で計上)] ・ 国際フェリー・RORO船を利用したトライアル輸送 10,000千円 ・ 国内フェリー・RORO船を利用した他港連携によるトライアル輸送    11,250千円(総事業費15,000千円)

4.評価

■最終評価(年度末時点)

進捗評価
○(予定どおり) 
達成度の評価
8
評価理由
平成25年6月に採択された国の先導的官民連携支援事業(国費100%)では、竹内南地区におけるみなと機能のあり方等を官民一体となって検討し、平成26年2月21日の最終検討委員会において施設・CIQ規模を決定したところ。(これに基づき、現在境港管理組合で 港湾計画の変更作業を進めている。) 

H25年度の取組成果
昨年6月に採択された国の先導的官民連携支援事業では、竹内南地区における「みなと」 を核とした賑わいづくりと防災拠点機能を両立できる新たな貨客船ターミナル等港湾機能のあり方について、魅力ある「みなと」のプランを官民一体となって検討(検討委員会を4回開催)したところ。 平成26年2月21日の最終検討委員会において施設・CIQ規模を決定したところである。
課題今後の取組
境港では、クルーズ船の寄港が急増 しており、平成25年の寄港回数は17回で、乗客数はこれまで最高だった平成24年の記録(8,920人)を更新し、過去最高で1万人を突破(10,896人)した。平成26年は世界最大級(13万トン級で乗客3,000人級)の大型クルーズ船 が寄港予定で、乗客数は約3万人を見込んでいるが、大型クルーズ船は原木などを取り扱う昭和 南岸壁への入港を余儀なくされており、課題解決に向けて新たな貨客船ターミ ナル整備の必要性が益々高まっている。このため、専用岸壁となる貨客船ターミナル整備事業(直轄事業)を早期に事業化することが必要であり、引き続き国に要望していくこととしている。 (物流・ 人流とも内実を高めていき、平成26年8月の概算要求に盛り込む必要がある。)

※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する3月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。


この工程表へのお問い合わせ

空港港湾課 所属長名 森下 博 電話番号 0857-26-7348


最後に本ページの担当課
   鳥取県総務部行財政改革局業務効率推進課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7618    ファクシミリ  0857-26-7616
   E-mail  gyoumukouritsu@pref.tottori.jp