平成25年度工程表
現在の位置:業務効率推進課の 工程表の公開 の 平成25年度工程表 の 文化観光局の一覧 のまんが王国官房の工程表

文化観光局 まんが王国官房 まんが王国官房の工程表

もどる  所属の一覧にもどる

基本的事項

所管組織、所管責任者

部局名部局長名所属名所属長名職員数
文化観光局まんが王国官房官房長 前田修まんが王国官房前田修6

組織ミッション

県民と一体となった取組による、新たな観光資源、将来に繋がる鳥取発の商品、ビジネスモデル、人材育成の継続展開を目指す。

1.政策内容と目標

(1)政策内容

まんが王国とっとりの推進

(2)長期的目標

政策項目(アジェンダ)将来ビジョン環境イニシアティブプランアクションプラン(教育振興基本計画)その他

●政策項目

アジェンダ政策項目
X 彩り、輝き - 鳥取の誇り平成24年の国際マンガサミットを成功させるとともに、「まんが王国とっとり」を内外にアピールし、観光客誘致やマンガ・アニメコンテンツ関連産業の育成・創出を目指します。国際コンテストを実施したり、ラッピング列車を走らせたりと、拠点施設整備も含めた魅力づくりを飛躍的に行う好機と捉えて、市町村等と連携した事業展開を図ります。

●将来ビジョンの取組の方向性(該当所属のみ)

番号大項目取組みの方向性
1T【ひらく】地域で・県外で・国外で新時代に向かって扉をひらくC本県が、新たな分野である映画ロケ地やマンガ・アニメの王国として認知される取組を進め、それぞれのファンの来訪の増加を目指します。

(3)今年度の目標

まんがの持つ強力なソフトパワーの積極的かつ継続的な国内外への発信

2.測定指標

測定指標なし

3.目標を実現するための主要事業・主要制度

番号主要事業・主要制度事業概要・スケジュール
1まんが王国発ソフトパワー事業 (トータルコスト予算額353974千円)○「まちづくり」や「観光」の振興 ・まんが関連拠点の充実や新たな拠点の整備、大規模イベントの定着 ・まんが関連施設やラッピング列車と本来の観光素材(自然、温泉、食など)とを組み合わせた県内周遊の仕組みづくり ○情報発信の充実 ・高知県、川崎市、出版社等との連携イベントの実施 ・国際マンガサミットへの継続出展 ○まんが文化・産業の振興 ・まんが教室、国際マンガコンテストの継続開催 ・まんがアニメ関連民間団体等との連携強化、商品開発等への支援、既存拠点の充実や新たな拠点の整備

4.評価

■最終評価(年度末時点)

進捗評価
○(予定どおり) 
達成度の評価
8
評価理由
「国際まんが博」「国際マンガサミット」の成果を踏まえ、県内の市町村・民間団体と連携しながら取り組んだところ、まんがの活用による観光客誘致やマンガ・アニメコンテンツ産業の育成・創出などの芽が育ってきている。 ・境港市:平成25年、水木しげるロードの観光客が3年ぶりに増加。 ・北栄町:国際まんが博開催以降、「名探偵コナン」を活用したまちづくりが本格化。(「名探偵コナン巨大迷路」の独自開催、「名探偵コナンアクションパーク」の受託開催等) ・琴浦町:「琴浦さん」とタイアップした取組が継続。(原画展、作者えのきづ先生サイン会の開催等) ・岩美町:「Free!」のロケ参考地として賑わう。 ・台湾・香港チャーター便の就航 ・山陰ビジネスコンテンツパーク協議会が、東京・秋葉原に「まんが王国とっとり秋葉原倶楽部」を開設 国際マンガコンテストについては、昨年度に引き続き実施し、国内外から520点の応募があった。全国都市緑化とっとりフェアの会場で授賞式を実施した。 ラッピング列車については、鬼太郎はもちろん、昨年度に引き続き、名探偵コナン、谷口ジローのラッピング列車の運行が継続されている。12月には、由良駅の「コナン駅」愛称化が実現した。 拠点施設整備については、まんが王国とっとり元老院において、アナログ原稿を全国から収集する「マンガ原稿アーカイブ(仮称)」の整備が発案され、全国の漫画家にアンケートを実施中。次年度に取りまとめることとしている。 その他、昨年度の「国際まんが博」に引き続き「まんが博・乙」を実施したほか、「Free!」のロケ参考地となっている岩美町、「琴浦さん」の琴浦町など、地域に新しい魅力の芽ばえが見られ、必要な支援を行った。 

H25年度の取組成果
市町村・民間の活動支援 ・境港市:平成25年、水木しげるロードの観光客が3年ぶりに増加。 ・北栄町:国際まんが博開催以降、「名探偵コナン」を活用したまちづくりが本格化。(「名探偵コナン巨大迷路」の独自開催、「名探偵コナンアクションパーク」の受託開催等) ・琴浦町:「琴浦さん」とタイアップした取組が継続。(原画展、作者えのきづ先生サイン会の開催等) ・岩美町:「Free!」のロケ参考地として賑わう。 ・台湾・香港チャーター便の就航 ・山陰ビジネスコンテンツパーク協議会が、東京・秋葉原に「まんが王国とっとり秋葉原倶楽部」を開設
第2回国際マンガコンテストの実施 国内外から520点の応募があった。全国都市緑化とっとりフェアの会場で授賞式を実施した。
ラッピング列車の運行の継続 鬼太郎はもちろん、昨年度に引き続き、名探偵コナン、谷口ジローのラッピング列車の運行が継続されている。12月には、由良駅の「コナン駅」愛称化が実現した。
拠点施設整備の検討 まんが王国とっとり元老院において、アナログ原稿を全国から収集する「マンガ原稿アーカイブ(仮称)」の整備が発案され、全国の漫画家にアンケートを実施中。次年度に取りまとめることとしている。
その他 「Free!」のロケ参考地となっている岩美町、「琴浦さん」の琴浦町など、地域に新しい魅力の芽ばえが見られ、必要な支援を行った。
「まんが王国とっとり国づくりチャレンジプラン」の策定 ○5月にまんが王国とっとり第1回元老院議会を開催 ○8月に元老院議会議員による車座談義を開催 ○11月に第2回元老院議会を開催 ○3月に第3回元老院議会を開催 ○次年度にパブリックコメントの実施を経て公表予定
課題今後の取組
まんが施策の意義に対する理解促進まんが王国とっとりの国づくりを進めるに当たって、県民の理解が必ずしも得られていない。まんがに取り組む意義を県民に丁寧に説明する必要がある。
元気のある地域等と連携した「まんが王国とっとり」の聖地化(市町村・民間の活動支援)県主催の大型イベントではなく、市町村・民間の活動支援の充実によって、地域に根づいた取組を継続させていく必要がある。
「まんが王国とっとり」ならではの情報発信市町村・民間と連携したイベント展開、国際マンガサミットへの出展、高知県等との交流等を実施等
まんがのあふれるまちづくりまんが表現による分かりやすい情報発信の充実、国際マンガコンテストの実施等

※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する3月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。


この工程表へのお問い合わせ

まんが王国官房 所属長名 前田修 電話番号 0857-26-7801


最後に本ページの担当課
   鳥取県総務部行財政改革局業務効率推進課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7618    ファクシミリ  0857-26-7616
   E-mail  gyoumukouritsu@pref.tottori.jp