平成25年度工程表
現在の位置:業務効率推進課の 工程表の公開 の 平成25年度工程表 の 教育委員会の一覧 の小中学校課の工程表

教育委員会 教育委員会 小中学校課の工程表

もどる  所属の一覧にもどる

基本的事項

所管組織、所管責任者

部局名部局長名所属名所属長名職員数
教育委員会教育委員会教育長 横M純一小中学校課石田明広24

組織ミッション

幼稚園や小中学校において、子どもたちの「生きる力」を育成するための支援を行うこと

1.政策内容と目標

(1)政策内容

A読書活動の推進

(2)長期的目標

政策項目(アジェンダ)将来ビジョン環境イニシアティブプランアクションプラン(教育振興基本計画)その他

●アクションプラン(教育振興基本計画)

施策の方向性施策目標
2:「知」「徳」「体」のバランスの取れた学校教育の推進(2)豊かな人間性、社会性の育成

(3)今年度の目標

○読書活動の推進
・豊かな感性や情緒をはぐくむとともに、豊かな言語力を育成する観点から朝読書をはじめとする読書活動を推進します。











2.測定指標

指標1

指標名指標の分類
朝の一斉読書(朝読)の実施率
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値     % (小学校)− (中学校)−   % 99.3 95.0 % ※1 − ※1 −   % 100 100
時点
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
※1 一斉読書の実施率は、小中学校のH20〜H22は朝読書の実施率。H22から学校図書館現状調査が隔年実施となったため、H23・25のデータなし。

指標2

指標名指標の分類
1日に全く読書をしない児童生徒
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値       % (小学6年生)− (中学3年生)−   % 16.7 28.7% 13.5 29.6   % 限りなく0に近づける
時点
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由

3.目標を実現するための主要事業・主要制度

番号主要事業・主要制度事業概要・スケジュール
1司書教諭の全校配置 (トータルコスト予算額千円)全小中学校に司書教諭を配置し、読書環境の充実に努める。

4.評価

■最終評価(年度末時点)

進捗評価
○(予定どおり) 
達成度の評価
評価理由
◯朝の一斉読書は、全校一斉読書の形でほぼ9割5分以上の高い割合で定着が継続している 

H25年度の取組成果
・全県悉皆の司書教諭研修を5月末に県教育センターで実施した。 ・鳥取大学と連携して、司書教諭講習受講を積極的に働きかけた。 ・全県公立小中学校の司書教諭研修として、国立教育政策研究所調査官を招聘し図書館教育指導のスキルアップをはかった。 ・司書教諭講習受講者は23人(鳥取大学18人、島根大学5人)
課題今後の取組
・学校図書館教育の要となる司書教諭は全県全校に配置しているが、有資格者の増加とともに研修による指導力の向上を継続させる必要がある・司書教諭研修の継続 ・有資格者の増加のための働きかけ

※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する3月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。


この工程表へのお問い合わせ

小中学校課 所属長名 石田明広 電話番号 0857-26-7509


最後に本ページの担当課
   鳥取県総務部行財政改革局業務効率推進課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7618    ファクシミリ  0857-26-7616
   E-mail  gyoumukouritsu@pref.tottori.jp