平成26年度工程表
現在の位置:業務効率推進課の 工程表の公開 の 平成26年度工程表 の 商工労働部の一覧 の食のみやこ推進課の工程表

商工労働部兼農林水産部 市場開拓局 食のみやこ推進課の工程表

もどる  所属の一覧にもどる

基本的事項

所管組織、所管責任者

部局名部局長名所属名所属長名職員数
商工労働部兼農林水産部市場開拓局商工労働部長 岡村整諮、農林水産部長 岸田 悟、市場開拓局長 森脇光洋食のみやこ推進課中原美由紀8

組織ミッション

○地産地消・県産品利用を推進します。
○鳥取和牛、ハタハタ、ジビエ等の県産農林水産物をPRします。
○食イベントやご当地グルメの開発・PRを通じ「食」による地域振興を進めます。
○農商工連携を進め、6次産業化を支援します。

1.政策内容と目標

(1)政策内容

食による地域振興、郷土料理の普及定着

(2)長期的目標

政策項目(アジェンダ)将来ビジョン環境イニシアティブプランアクションプラン(教育振興基本計画)その他

●将来ビジョンの取組の方向性(該当所属のみ)

番号大項目取組みの方向性
1T【ひらく】地域で・県外で・国外で新時代に向かって扉をひらくB本県の食が健康、安全、観光等と結び付き、一つの「文化」として定着させる取組を推進します。併せて、「食」を、鳥取県で生活・事業展開する際のキーワードとし、様々な場面で本県の食に着目し、食にこだわった事業展開等を進めます。

(3)今年度の目標

・県産食材を使用した料理・ご当地グルメの開発・PRを支援する。
・食による地域振興活動を支援する。
・県産食材を使った料理教室等を支援する。

2.測定指標

測定指標なし

3.目標を実現するための主要事業・主要制度

番号主要事業・主要制度事業概要・スケジュール
1食のみやこ鳥取県推進事業(魅力ある食づくり事業) (トータルコスト予算額21870千円) 【とっとり新名物料理開発への支援】  県産食材を使用した名物料理の情報発信の強化 <旅行雑誌等への情報掲載> 【食による地域おこし支援】  平成21年に始まり県内外37チームが参加する全国最大級のご当地バーガーの祭典に発展した「とっとりバーガーフェスタ」の開催を支援することにより、全国級の食イベントとして定着させ、鳥取県の食と開催地大山の自然の豊かさを全国に情報発信する。  全国規模スポーツ大会、コンベンション等において、ご当地グルメをはじめとした「食のみやこ鳥取県」をPRする。 【ふるさと知事ネットワーク】  「食(ご当地グルメ)による地域活性化プロジェクト」を実施し、首都圏において情報発信 【とっとりオリジナルメニューづくり支援事業】  県産農林水産物を使った料理の商品化を推進。 【県産食材の利用促進と旬の料理・郷土料理の普及】  県民向け本県伝統料理・郷土料理の講習会、旬の県産食材を使用した料理開発、伝統料理・郷土料理冊子の作成  調理技能士・調理師による自治会・職場・学校等と連携した調理講習会

4.評価

■最終評価(年度末時点)

進捗評価
○(予定どおり) 
達成度の評価
7
評価理由
計画通りの進捗とその成果を得ることが出来たが、本取組だけでは解決できない問題も顕在してるため 

H26年度の取組成果
【とっとり新名物料理開発への支援】 ・過去4回実施した、新・名物料理コンテストにおける受賞作品を中心に大手旅行誌(るるぶ鳥取)へ広告掲載を実施した。 全国で販売されている大手旅行誌への記事掲載により、新・名物料理を全国へ周知することにつながった。
【食による地域おこし支援】 ・「とっとりバーガーフェスタ」は、台風による延期により11月8日〜9日に本選が大山で開催された。当課は開催2日間に食のみやこ鳥取県PRブースを出展した。 ・ご当地グルメ等によるPRでは、委託先のとっとりご当地グルメコミュニケーションが7月31日〜8月1日に第69回算数・数学研究大会鳥取大会、10月26日には全日本女子相撲選手権、11月23日には第56回中国・四国ブロック民俗芸能大会にご当地グルメを出展しPRした。 ・運転免許合宿者への食のみやこPRモデル事業(新規)では、日本海自動車学校に業務委託し、7月29日に第1回の食のみやこ鳥取県の夕べを開催。3月末までに計16回開催した。 ・県内各地に伝わる郷土料理やご当地グルメを紹介するPR冊子を作成した。 〔食による地域振興活動の支援〕 ・「とっとりバーガーフェスタ」本選では、県内の予選を勝ち抜いた事業者と県外からの事業者、30の団体が出展し、来場者に豊かな食資源に恵まれた食のみやこ鳥取県をPRした。バーガーの本場であるアメリカからはアメリカ総領事を迎えアメリカ総領事賞を授与し注目を集めた。 ・食のみやこPRモデル事業では、合計229人をおもてなしし、参加者各自がブログ等のツールを用い鳥取の食を県内外に広くPRした。 ・PR冊子の作成により、県内各地の郷土料理の作り方や歴史、活動団体の紹介など様々な情報を発信することができた。
【ふるさと知事ネットワーク】 「食(ご当地グルメ)による地域活性化プロジェクト」を7県で共同実施し、首都圏において情報発信を実施した。  ・料理通信11月号で各県の発酵食をPRした。 ・「地域の力コレクション」は10月に出展。 ・各アンテナショップ間のクイズラリーを1月に実施し、小冊子を12月に作成した。以上の取り組みにより、各県が連携しながら各地の食の魅力を首都圏で発信した。
【とっとりオリジナルメニューづくり支援事業】 ・県産農林水産物を使った料理の商品化・PR活動を推進するため、農村レストラン、ホテル、旅館、道の駅の飲食店事業者、「食のみやこ鳥取県」推進サポーターを対象に助成。 県産食材を使った料理の新たなメニューづくりを支援し、食材の宝庫である食のみやこをPRすることができた。
【県産食材の利用促進と旬の料理・郷土料理の普及】 ・県産食材を使った料理の普及を進めるため、(一社)鳥取県栄養士会、(一社)鳥取県日本調理技能士会、(一社)鳥取県調理師連合会の行う料理講習会等へ助成を行った。 〔県産食材を使った料理教室等への支援〕 ・旬の県産食材を活用した、県民対象の郷土料理講習を実施することができた。 ・旬の県産食材を活用した料理の普及に向けた、県民向けの講習会を実施することができた。
課題今後の取組
〔食による地域おこし支援〕 ・鳥取の食材やご当地グルメ等の効果的な周知県外からの大学生を対象とした事業等、新たな鳥取の食材やご当地グルメ等の効果的な周知を検討している。

※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する3月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。


この工程表へのお問い合わせ

食のみやこ推進課 所属長名 中原美由紀 電話番号 0857-26-7834


最後に本ページの担当課
   鳥取県総務部行財政改革局業務効率推進課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7618    ファクシミリ  0857-26-7616
   E-mail  gyoumukouritsu@pref.tottori.jp