平成26年度工程表
現在の位置:業務効率推進課の 工程表の公開 の 平成26年度工程表 の 農林水産部の一覧 の水産課の工程表

農林水産部 水産振興局 水産課の工程表

もどる  所属の一覧にもどる

基本的事項

所管組織、所管責任者

部局名部局長名所属名所属長名職員数
農林水産部水産振興局部長 岸田悟、局長 三木教立水産課小畑正一17

組織ミッション

日本海の幸を供給する強い産地と豊かな漁場づくり
 1)安心して漁業ができる秩序ある漁場と豊かな漁場環境を維持する。
 2)経営が安定し、収益性の高い儲かる水産業を実現する。
 3)将来にわたって安定的に水産物を供給する強い産地づくりを推進する。

1.政策内容と目標

(1)政策内容

収益性の高い儲かる水産業を実現し、将来にわたって安定的に水産物を供給する強い産地づくりの推進する。

(2)長期的目標

政策項目(アジェンダ)将来ビジョン環境イニシアティブプランアクションプラン(教育振興基本計画)その他

●政策項目

アジェンダ政策項目
U 産業未来・雇用創造梨の新品種栽培面積を2.5倍(現在69ha)に拡大するなど、付加価値の高い県産品ブランドを推進します。

●将来ビジョンの取組の方向性(該当所属のみ)

番号大項目取組みの方向性
1T【ひらく】地域で・県外で・国外で新時代に向かって扉をひらくJ漁業資源の適正な管理、漁場環境の改善等により水産資源・豊かな漁場環境を維持し、資源を持続的に利用します。省エネ型漁業の推進や新たな漁法の導入等により、活力ある漁村づくりを進めます。魚種ごとの徹底した品質管理、流通チャンネルの多様化、新たな特産魚種の普及等を行い、差別化によるブランド化を進め、日本海の幸を供給する強い産地と豊かな漁場をつくります。

●所属で設定する長期目標(設定がある場合のみ)

平成20年に策定した鳥取県沿岸漁業振興ビジョンの沿岸振興施策の目指すべき方向に「付加価値の向上」を掲げ、その達成に向け、○生産現場での価格向上、○販路拡大や流通の簡素化多様化、○ブランド化による魚価向上、○特産加工品作りの促進、○魚食普及、食育、観光連携に向けた施策を展開することとしている。また、平成24年度以降は消費ニーズに対応可能な競争力ある強い産地への構造改革を推進する「豊かな海づくり産地力強化」について戦略的に事業展開を図っている。

(3)今年度の目標

○高鮮度安定出荷推進を目的とした定置網リニューアル支援(1地区)
○消費ニーズに対応する県産ファストフィッシュ加工(産地一次加工等)導入に対し支援。
○定置網等で混獲される未利用小型魚の畜養等による付加価値向上の取組を支援。

2.測定指標

指標1

指標名指標の分類
ブランド化の推進成果指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値3種(松葉ガニ、イワガキ、サワラ)8種(松葉ガニ、イワガキ、サワラ、トロハタ、クロマグロ、アカガレイ、モサエビ、境港サーモン)7種7種(松葉ガニ、イワガキ、サワラ、トロハタ、クロマグロ、モサエビ、境港サーモン)7種
時点H21H25H26H26H26
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
特産魚種の普及状況を数値で把握可能

指標2

指標名指標の分類
学校給食での県産魚普及率成果指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値57%98%99%60%
時点H19H24H25H24
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
県産魚の消費拡大、魚食普及を数値で把握可能

3.目標を実現するための主要事業・主要制度

番号主要事業・主要制度事業概要・スケジュール
1定置網漁業導入支援事業 (トータルコスト予算額14948千円)漁業経営の安定化、地域振興及び雇用の創出が期待できる定置網漁業の導入に向けた準備を行う漁業協同組合または漁業経営体に対し、定置網の設置・購入経費を支援する。平成26年度は御来屋沖で作業効率のアップ等を目的に行う定置網のリニューアル等に係る網の設置・購入経費について支援する。
2鳥取県版ファストフィッシュ生産促進事業 (トータルコスト予算額4660千円)消費バイヤーから評価の高い県産魚の産地加工品(県産魚ファストフィッシュ)の生産・販売促進を図るため、県内水産加工業者が実施する「産地情報・商品提案システムの構築」、「鮮魚加工人材育成研修」及び「新しい流通システム構築」の取組に対して支援する。
3未利用資源を有効活用!蓄養殖・加工実証試験 (トータルコスト予算額5174千円)漁業者と養殖業者が連携し、定置網漁獲物、大中型まき網で混獲される未利用・低利用資源(アジ・サバなどの稚魚)の有効活用及び付加価値向上に資するため、これらの蓄養殖・加工販売の事業化実証試験(フィージビリティースタディ)を支援する。
4水産物流通改革・消費拡大チャレンジ支援事業 (トータルコスト予算額5602千円)燃油高騰をはじめ、消費者の魚離れや市場流通形態の変化など厳しい環境の中、既存の水産物流通を改革し、地産地(他)消の拡大にチャレンジする先進的・モデル的な取組(産地から消費者へ直販、産地と小売との直接取引、地魚の学校給食への拡大など)を支援する。 また、生産者、仲買業者等を対象に、最近の魚介類の消費者ニーズ、消費動向について鮮魚流通コンサルタントによるレクチャーを実施し、県産魚サプライチェーンづくりの重要性についての普及啓発を行う。

4.評価

■最終評価(年度末時点)

進捗評価
○(予定どおり) 
達成度の評価
7
評価理由
ほぼ計画どおり事業を実施 

H26年度の取組成果
高鮮度安定出荷推進を目的とした定置網リニューアル支援 定置網の構造を簡略化したことにより、時化時の漁具の撤収、再設置が容易になり、操業日数の増加及び漁具被害の低減が図られた。
県産ファストフィッシュ加工(産地一次加工等)導入 境港に量販店バイヤーを招き加工業者との意見交換会を実施。境港の加工業者1社が新たなファストフィッシュ加工試作及び販路開拓の取組を実施し、首都圏の量販店等との新たな取引など販路拡大が図れることが明らかとなった。
定置網等で混獲される未利用小型魚の畜養等による付加価値向上の取組を支援。 定置網への小型魚の入網が少なく畜養試験の実施を今年度は見送った。
浜の活力再生プランの策定 コストの削減、漁獲物の付加価値向上による漁業所得向上を図るための「浜の活力再生プラン(5年計画)」を県内4地域で策定した。
課題今後の取組
県産魚のブランド化の推進本県を代表する特産物である松葉がにのトップブランド化の仕掛けを漁業者、漁協、仲買人等の関係者からも意見を聞きながら次年度の漁期での導入に向け検討を進める。
魚食普及・消費拡大消費者の魚離れを食い止め、県産魚の消費拡大と魚価向上を図るため、水産関係者による消費者ニーズの把握や販路拡大、魚食普及の取り組みを支援するとともに、魚食普及番組を制作・放映し、県産魚の消費拡大等を推進する。
浜の活力再生プランの実行県内4地域で策定した「浜の活力再生プラン(5年計画)」の実践、具体化のために「プラン実施検討会」及 び「マーケットイン交流」を支援する。

※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する3月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。


この工程表へのお問い合わせ

水産課 所属長名 小畑正一 電話番号 0857-26-7316


最後に本ページの担当課
   鳥取県総務部行財政改革局業務効率推進課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7618    ファクシミリ  0857-26-7616
   E-mail  gyoumukouritsu@pref.tottori.jp