平成26年度工程表
現在の位置:業務効率推進課の 工程表の公開 の 平成26年度工程表 の 西部総合事務所の一覧 の建築住宅課の工程表

西部総合事務所 生活環境局 建築住宅課の工程表

もどる  所属の一覧にもどる

基本的事項

所管組織、所管責任者

部局名部局長名所属名所属長名職員数
西部総合事務所生活環境局所長 山根淳史、局長 松本康右建築住宅課門脇雅彦19

組織ミッション

<県民が活き活きと暮らせる安全・安心・快適な生活環境の実現>
(1)県民の財産である県有施設、県営住宅を整備するための調査、設計、適切な工事監理等の実施
(2)県民の住宅セーフティネットを確保するための県営住宅の適切な維持管理の実施
(3)まちづくりに寄与するための適正な建築指導行政の実施

1.政策内容と目標

(1)政策内容

・県営住宅の管理運営の実施

(2)長期的目標

政策項目(アジェンダ)将来ビジョン環境イニシアティブプランアクションプラン(教育振興基本計画)その他

●所属で設定する長期目標(設定がある場合のみ)

・県営住宅の管理運営の実施

(3)今年度の目標

・県営住宅管理人説明会の実施(3回)
・県営住宅管理担当者勉強会の実施(1回)

2.測定指標

指標1

指標名指標の分類
県営住宅管理人説明会の実施
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値出席率75%78.7%(昨年度実績)出席率80%100%
時点
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
管理人が適正な業務遂行ができるよう年度当初に説明会を実施。管理人が出席できるように平日日中、平日夜間、休日日中の3回実施予定し出席率の向上を図る。

指標2

指標名指標の分類
県営住宅管理担当者勉強会の実施
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値1回開催1回開催1回開催1回開催
時点
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
県営住宅に係る入居者個人情報の取扱や相談、苦情に対する迅速、適切な対応などの適正な管理運営のため、当課及び管理委託先の住宅供給公社の職員で勉強会(個人情報等)を年1回実施する。

3.目標を実現するための主要事業・主要制度

番号主要事業・主要制度事業概要・スケジュール
1・県営住宅の適正な管理 ・県営住宅維持管理事業 (トータルコスト予算額千円)・管理人が適正な業務遂行が出来るよう管理人説明かを実施(3回)  (服務規程、守秘義務、職務内容等の説明)  ・県営住宅管理担当者勉強会の実施(人権、守秘義務等の勉強会)  ・西部管内の県営住宅23団地、1526戸の適正な維持管理

4.評価

■最終評価(年度末時点)

進捗評価
○(予定どおり) 
達成度の評価
8
評価理由
予定通り説明会等を行うことが出来た。 

H26年度の取組成果
県営住宅管理人説明を3回、県営住宅管理担当者勉強会を1回実施した。 今年度の管理人が適正な業務が出来るように、注意点等を詳しく伝えることが出来た。また、欠席した管理人には資料を送付すると共に、要望のあった管理人に対して個別で説明(3名に対して)を行った。
課題今後の取組
日程的に都合のつかない方や、何度も管理人をする方もおり、出席率が目標に達しなかった。引き続き説明会を開催し、出席をいただくよう働きかけていく。

※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する3月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。


この工程表へのお問い合わせ

建築住宅課 所属長名 門脇雅彦 電話番号 0859-31-9750


最後に本ページの担当課
   鳥取県総務部行財政改革局業務効率推進課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7618    ファクシミリ  0857-26-7616
   E-mail  gyoumukouritsu@pref.tottori.jp