平成26年度工程表
現在の位置:業務効率推進課の 工程表の公開 の 平成26年度工程表 の 教育委員会の一覧 の小中学校課の工程表

教育委員会 小中学校課の工程表

もどる  所属の一覧にもどる

基本的事項

所管組織、所管責任者

部局名部局長名所属名所属長名職員数
教育委員会教育長 山本仁志小中学校課石田明広23

組織ミッション

幼稚園や小中学校において、子どもたちの「生きる力」を育成するための支援を行うこと

1.政策内容と目標

(1)政策内容

C教員の授業力向上

(2)長期的目標

政策項目(アジェンダ)将来ビジョン環境イニシアティブプランアクションプラン(教育振興基本計画)その他

●アクションプラン(教育振興基本計画)

施策の方向性施策目標
2 学ぶ意欲を高める学校教育の推進(5)学力向上の推進

(3)今年度の目標

・教員が、認知科学、学習科学、教科指導を貫く学習理論や指導の手法を学ぶなど、授業の幅を広げる取組を進めます。 ・児童生徒が、「分かる喜び」や「できる楽しさ」を実感し、学習意欲を高める授業、課題解決能力や思考力を育む授業が展開できるよう、教員の授業力を高め、授業改革を進めます。【3-(12)に再掲】 ・授業の満足度を測るためのアンケートを活用するなどしながら、授業に満足する生徒の増加を図ります。 ・授業改革に取り組む教育研究団体の活動を支援し、連携して教職員の研究活動の活性化を図ります。【3-(12)に再掲】

2.測定指標

指標1

指標名指標の分類
自分自身や他者、社会等との関わりに関する意識成果指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値○「ボランティア活動に参加している」児童生徒の増加 (小6)44.5% (中3)52.8% (高2)23.0% ○「難しいことでも失敗を恐れないで挑戦している」児童生徒の増加 (小6)76.3% (中3)65.9% (高2)53.9%○「ボランティア活動に参加している」児童生徒の増加 (小6)44.5% (中3)52.8% (高2)23.0% ○「難しいことでも失敗を恐れないで挑戦している」児童生徒の増加 (小6)76.3% (中3)65.9% (高2)53.9%○「ボランティア活動に参加している」児童生徒の増加 向上 ○「難しいことでも失敗を恐れないで挑戦している」児童生徒の増加 向上○「ボランティア活動に参加している」児童生徒の増加 (小6) ×(※) (中3) ×(※) (高2)25.8% (※)H26全国学力・学習状況調査では該当の質問項目がなかったためデータなし ○「難しいことでも失敗を恐れないで挑戦している」児童生徒の増加 (小6)78.1% (中3)68.1% (高2)61.4%○「ボランティア活動に参加している」児童生徒の増加 向上 ○「難しいことでも失敗を恐れないで挑戦している」児童生徒の増加 向上
時点
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
アクションプラン 鳥取県教育振興基本計画

指標2

指標名指標の分類
進路に向けた意識成果指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値○「将来の夢や目標を持っている」児童生徒の増加 (小6)85.3% (中3)70.9% (高2)77.1% ○「『あの人のようになりたい』と思う人がいる」児童生徒の増加 (小6)77.5% (中3)71.3% ○「自分の進路を実現するために、目標に向かって努力している」生徒の増加 (高2)67.2%○「将来の夢や目標を持っている」児童生徒の増加 (小6)85.3% (中3)70.9% (高2)77.1% ○「『あの人のようになりたい』と思う人がいる」児童生徒の増加 (小6)77.5% (中3)71.3% ○「自分の進路を実現するために、目標に向かって努力している」生徒の増加 (高2)67.2%○「将来の夢や目標を持っている」児童生徒の増加 向上 ○「『あの人のようになりたい』と思う人がいる」児童生徒の増加 向上 ○「自分の進路を実現するために、目標に向かって努力している」生徒の増加 向上○「将来の夢や目標を持っている」児童生徒の増加 (小6)85.9% (中3)69.4% (高2)76.7% ○「『あの人のようになりたい』と思う人がいる」児童生徒の増加 (小6) ×(※) (中3) ×(※) (高2) − (※)H26全国学力・学習状況調査では該当の質問項目がなかったためデータなし ○「自分の進路を実現するために、目標に向かって努力している」生徒の増加 (高2)69.0%○「将来の夢や目標を持っている」児童生徒の増加 向上 ○「『あの人のようになりたい』と思う人がいる」児童生徒の増加 向上 ○「自分の進路を実現するために、目標に向かって努力している」生徒の増加 向上
時点
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
アクションプラン 鳥取県教育振興基本計画

指標3

指標名指標の分類
地域社会への参画状況成果指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値○「地域の行事に参加している」児童生徒の増加 (小6)79.1% (中3)48.7% (高2)30.8% ○「地域の大人(学校や塾・習い事の先生を除く)から褒められたことがある」児童生徒の増加 (小6)64.8% (中3)52.7%○「地域の行事に参加している」児童生徒の増加 (小6)79.1% (中3)48.7% (高2)30.8% ○「地域の大人(学校や塾・習い事の先生を除く)から褒められたことがある」児童生徒の増加 (小6)64.8% (中3)52.7%○「地域の行事に参加している」児童生徒の増加 向上 ○「地域の大人(学校や塾・習い事の先生を除く)から褒められたことがある」児童生徒の増加 向上○「地域の行事に参加している」児童生徒の増加 (小6)83.2% (中3)52.2% (高2)38.6% ○「地域の大人(学校や塾・習い事の先生を除く)から褒められたことがある」児童生徒の増加 (小6) ×(※) (中3) ×(※) (高2) ― (※)H26全国学力・学習状況調査では該当の質問項目がなかったためデータなし○「地域の行事に参加している」児童生徒の増加 向上 ○「地域の大人(学校や塾・習い事の先生を除く)から褒められたことがある」児童生徒の増加 向上
時点
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
アクションプラン 鳥取県教育振興基本計画

指標4

指標名指標の分類
意欲、授業に向かう姿勢成果指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値○「身に付けた知識・技能や経験を生活の中で活用できないか考える」児童生徒の増加(算数・数学) (小6)65.1% (中3)35.9% ○「授業の中で『わかった』、学んだことについて『もっと知りたい』と感じる」児童生徒の増加 (小6)84.4% (中3)78.3% ○「学校の授業は、内容がわかりやすく、勉強することの充実感を感じる」生徒の増加 (高2)69.4% ○「児童生徒の様々な考えを引き出したり、思考を深めたりする発問や指導をする」学校の増加 (小)95.3% (中)92.0% ○「児童生徒の様々な考えを引き出したり、思考を深めたりする発問や指導をする」教員の増加 (高)89.6%○「身に付けた知識・技能や経験を生活の中で活用できないか考える」児童生徒の増加(算数・数学) (小6)65.1% (中3)35.9% ○「授業の中で『わかった』、学んだことについて『もっと知りたい』と感じる」児童生徒の増加 (小6)84.4% (中3)78.3% ○「学校の授業は、内容がわかりやすく、勉強することの充実感を感じる」生徒の増加 (高2)69.4% ○「児童生徒の様々な考えを引き出したり、思考を深めたりする発問や指導をする」学校の増加 (小)95.3% (中)92.0% ○「児童生徒の様々な考えを引き出したり、思考を深めたりする発問や指導をする」教員の増加 (高)89.6%○「身に付けた知識・技能や経験を生活の中で活用できないか考える」児童生徒の増加(算数・数学) 向上 ○「授業の中で『わかった』、学んだことについて『もっと知りたい』と感じる」児童生徒の増加 向上 ○「学校の授業は、内容がわかりやすく、勉強することの充実感を感じる」生徒の増加 向上 ○「児童生徒の様々な考えを引き出したり、思考を深めたりする発問や指導をする」学校の増加 向上 ○「児童生徒の様々な考えを引き出したり、思考を深めたりする発問や指導をする」教員の増加 向上○「身に付けた知識・技能や経験を生活の中で活用できないか考える」児童生徒の増加(算数・数学) (小6)64.9% (中3)39.2% ○「授業の中で『わかった』、学んだことについて『もっと知りたい』と感じる」児童生徒の増加 (小6)84.5% (中3)80.1% ○「学校の授業は、内容がわかりやすく、勉強することの充実感を感じる」生徒の増加 (高2)69.9% ○「児童生徒の様々な考えを引き出したり、思考を深めたりする発問や指導をする」学校の増加 (小)95.5% (中)93.7% ○「児童生徒の様々な考えを引き出したり、思考を深めたりする発問や指導をする」教員の増加 (高)90.2%○「身に付けた知識・技能や経験を生活の中で活用できないか考える」児童生徒の増加(算数・数学) 向上 ○「授業の中で『わかった』、学んだことについて『もっと知りたい』と感じる」児童生徒の増加 向上 ○「学校の授業は、内容がわかりやすく、勉強することの充実感を感じる」生徒の増加 向上 ○「児童生徒の様々な考えを引き出したり、思考を深めたりする発問や指導をする」学校の増加 向上 ○「児童生徒の様々な考えを引き出したり、思考を深めたりする発問や指導をする」教員の増加 向上
時点
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
アクションプラン 鳥取県教育振興基本計画

指標5

指標名指標の分類
体験活動・読書活動の実施状況成果指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値○「授業で体験的な学習を取り入れている」学校の増加 (小)92.6% (中)77.5% ○「全校一斉読書に取り組む」学校の増加 (小)100% (中)95.3% (高)79.2% ○「読書が好きである」児童生徒の増加 (小6)74.7% (中3)73.0% (高2)68.2%○「授業で体験的な学習を取り入れている」学校の増加 (小)92.6% (中)77.5% ○「全校一斉読書に取り組む」学校の増加 (小)100% (中)95.3% (高)79.2% ○「読書が好きである」児童生徒の増加 (小6)74.7% (中3)73.0% (高2)68.2%○「授業で体験的な学習を取り入れている」学校の増加 向上 ○「全校一斉読書に取り組む」学校の増加 向上 ○「読書が好きである」児童生徒の増加 向上○「授業で体験的な学習を取り入れている」学校の増加 (小)89.4% (中)78.1% ○「全校一斉読書に取り組む」学校の増加 (小)99.3% (中)92.0% (高)83.3% ○「読書が好きである」児童生徒の増加 (小6)75.5% (中3)73.2% (高2) 64.8%○「授業で体験的な学習を取り入れている」学校の増加 向上 ○「全校一斉読書に取り組む」学校の増加 向上 ○「読書が好きである」児童生徒の増加 向上
時点
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
アクションプラン 鳥取県教育振興基本計画

指標6

指標名指標の分類
家庭における学習等の状況成果指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値○「家で、自分で計画を立てて勉強している」児童生徒の増加 (小6)61.8% (中3)46.2% (高2)39.4% ○「進んで取り組んでいることをほめている」保護者の増加 (小6)84.6% (中3)76.9% ○児童生徒に対する国語・算数(数学)の指導として、保護者に対して家庭学習を促すような働きかけを行う」学校の増加 (小)98.5% (中)62.0%○「家で、自分で計画を立てて勉強している」児童生徒の増加 (小6)61.8% (中3)46.2% (高2)39.4% ○「進んで取り組んでいることをほめている」保護者の増加 (小6)84.6% (中3)76.9% ○児童生徒に対する国語・算数(数学)の指導として、保護者に対して家庭学習を促すような働きかけを行う」学校の増加 (小)98.5% (中)62.0%○「家で、自分で計画を立てて勉強している」児童生徒の増加 向上 ○「進んで取り組んでいることをほめている」保護者の増加 向上 ○児童生徒に対する国語・算数(数学)の指導として、保護者に対して家庭学習を促すような働きかけを行う」学校の増加 向上○「家で、自分で計画を立てて勉強している」児童生徒の増加 (小6)65.3% (中3)47.1% (高2) 37.9% ○「進んで取り組んでいることをほめている」保護者の増加 (小6) ×(※) (中3) ×(※) (※)H26全国学力・学習状況調査では該当の質問項目がなかったためデータなし ○児童生徒に対する国語・算数(数学)の指導として、保護者に対して家庭学習を促すような働きかけを行う」学校の増加 (小)97.0% (中)87.3%○「家で、自分で計画を立てて勉強している」児童生徒の増加 向上 ○「進んで取り組んでいることをほめている」保護者の増加 ○「進んで取り組んでいることをほめている」保護者の増加 向上 ○児童生徒に対する国語・算数(数学)の指導として、保護者に対して家庭学習を促すような働きかけを行う」学校の増加 向上
時点
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
アクションプラン 鳥取県教育振興基本計画

指標7

指標名指標の分類
上位層の増加、下位層の減少成果指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値○全国学力・学習状況調査でA層で全国平均を上回り、D層で全国平均を下回った教科 (小、中)100%○全国学力・学習状況調査でA層で全国平均を上回り、D層で全国平均を下回った教科 (小、中)100%○全国学力・学習状況調査でA層で全国平均を上回り、D層で全国平均を下回った教科 向上○全国学力・学習状況調査でA層で全国平均を上回り、D層で全国平均を下回った教科 (小、中)75%○全国学力・学習状況調査でA層で全国平均を上回り、D層で全国平均を下回った教科 向上
時点
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
アクションプラン 鳥取県教育振興基本計画

指標8

指標名指標の分類
過去の調査と同一問題の正答率の増加成果指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値○全国学力・学習状況調査で過去の問題と同一問題のうち、正答率が全国平均を上回った割合 (小、中)77.8%○全国学力・学習状況調査で過去の問題と同一問題のうち、正答率が全国平均を上回った割合 (小、中)77.8%○全国学力・学習状況調査で過去の問題と同一問題のうち、正答率が全国平均を上回った割合 向上○全国学力・学習状況調査で過去の問題と同一問題のうち、正答率が全国平均を上回った割合 (小、中)44.4%○全国学力・学習状況調査で過去の問題と同一問題のうち、正答率が全国平均を上回った割合 向上
時点
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
アクションプラン 鳥取県教育振興基本計画

指標9

指標名指標の分類
無解答率の減少(特に「活用」に関する問題)成果指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値○全国学力・学習状況調査で記述式の問題のうち無解答率が全国平均以下であった割合 (小、中)77.8%○全国学力・学習状況調査で記述式の問題のうち無解答率が全国平均以下であった割合 (小、中)77.8%○全国学力・学習状況調査で記述式の問題のうち無解答率が全国平均以下であった割合 向上○全国学力・学習状況調査で記述式の問題のうち無解答率が全国平均以下であった割合 (小、中)70.6%○全国学力・学習状況調査で記述式の問題のうち無解答率が全国平均以下であった割合 向上
時点
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
アクションプラン 鳥取県教育振興基本計画

指標10

指標名指標の分類
各校が設定した指標の達成成果指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値○各校が達成したと評価する割合 (高)58.3%○各校が達成したと評価する割合 (高)58.3%○各校が達成したと評価する割合 向上○各校が達成したと評価する割合 数値未確定○各校が達成したと評価する割合 向上
時点
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
アクションプラン 鳥取県教育振興基本計画

3.目標を実現するための主要事業・主要制度

番号主要事業・主要制度事業概要・スケジュール
1エキスパート教員ステップアップ事業 (トータルコスト予算額千円)教科指導等に卓越した力を有するエキスパート教員を中学校区に配置し、ティームティーチングによる授業を実施する。また、同一市町村内の他の学校等からの依頼に応じて指導助言を行うなどして、その資質能力を複数の学校に活用し、教職員の指導力向上を図り、広く学校の教育力を高める。【再掲3(12)@】
2小中連携で取り組む授業改革ステップアップ事業 (トータルコスト予算額千円)小中学校9年間を通した学力向上を図るため、計画・実施・評価・改善プランを明確にして授業改革等の学力向上策に取り組む教育研究団体や中学校区を、各団体、市町村、県との協働体制によって支援し、成果を全県に普及させる。
3エキスパート教員の育成・活用 (トータルコスト予算額千円)授業の公開や研修を通して「エキスパート教員」の優れた指導技術を普及させていくことにより、本県教員の指導力向上を図り、エキスパート教員の一層の認定・育成・活用を進める。

4.評価

■最終評価(年度末時点)

進捗評価
○(予定どおり) 
達成度の評価
評価理由
授業力向上に関わる3つの事業においてほぼ計画通り取組を実施できた。 

H26年度の取組成果
○「エキスパート教員ステップアップ事業」は3回の連絡協議会を開催、第3回には、本年度の成果と課題を元に、取組をブラッシュアップするため講師を招き講義、協議を実施。 ○ステップアップ教員の先進地合同研修(秋田県視察)を実施。 ○「授業改革ステップアップ事業」は、第1回連絡協議会開催、アンケート実施等、ほぼ予定通り進行。アンケートや2回目の「授業改革ステップアップ事業」連絡協議会等を活用して取組状況や成果を把握し、全県教員への成果の普及の足がかりとした。 ○エキスパート教員の第1回連絡協議会、公開授業研究会、研修派遣等を実施。 ○教員の授業力向上の意識を向上させる「エキスパート教員ステップアップ事業」では、エキスパート教員による校区の小中学校におけるティームティーチングを実施できた。 ○「授業改革ステップアップ事業」における中学校区実践校において、授業改革にむけての意識の向上がアンケートから窺えた。 ○教員の授業力向上の意識を向上させるための、ステップアップ教員を含む、小・中・高・特別支援学校エキスパート教員による公開授業研究会を県内各地で実施することができた。
課題今後の取組
○「授業改革ステップアップ事業」実施校区・学校でのさらなる効果的なカリキュラムマネジメント全県教員への授業力向上の成果の普及。○授業改革ステップアップ事業」実施校区・学校で本年度の取組の検証改善プランを作成し次年度の効果的なカリキュラムマネジメントを行う。 ○アンケートや2回目の「授業改革ステップアップ事業」連絡協議会等を活用して取組状況や成果を把握し、全県教員への成果の普及の足がかりとする。 ○いずれの事業においても、取組状況と成果の把握をしっかりと行い、取組成果等を広く発信して全県に普及させる。

※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する3月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。


この工程表へのお問い合わせ

小中学校課 所属長名 石田明広 電話番号 0857-26-7914


最後に本ページの担当課
   鳥取県総務部行財政改革局業務効率推進課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7618    ファクシミリ  0857-26-7616
   E-mail  gyoumukouritsu@pref.tottori.jp