平成26年度工程表
現在の位置:業務効率推進課の 工程表の公開 の 平成26年度工程表 の 農林水産部の一覧 の畜産試験場の工程表

農林水産部 農業振興戦略監 畜産試験場の工程表

もどる  所属の一覧にもどる

基本的事項

所管組織、所管責任者

部局名部局長名所属名所属長名職員数
農林水産部農業振興戦略監部長 岸田悟 戦略監 伊藤友昭畜産試験場岡垣敏生36

組織ミッション

「食のみやこ鳥取県」を支える畜産物のブランド化と安全・安心な高品質畜産物の安定供給のため、肉用牛・乳牛の生産に関する新技術の開発を目指します。

1.政策内容と目標

(1)政策内容

市場競争力を高める低コスト生産技術の開発。

(2)長期的目標

政策項目(アジェンダ)将来ビジョン環境イニシアティブプランアクションプラン(教育振興基本計画)その他

(3)今年度の目標

・和牛受精卵から生産された和子牛の強化哺育手法の確立のため、離乳後の飼料給与方法の検討を行う。
・低コスト経営を行うために和牛去勢肥育牛の短期肥育技術の確立を行う(濃厚飼料の増量方法の検討)
・搾乳牛に給与するTMRの最適な調製技術の確立

2.測定指標

指標1

指標名指標の分類
短期肥育牛の出荷活動指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値
時点
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由

3.目標を実現するための主要事業・主要制度

番号主要事業・主要制度事業概要・スケジュール
1強化哺育を活用した和子牛の育成技術確立試験 (トータルコスト予算額19221千円)強化哺育を活用して発育良好で骨格の大きな筋肉質の和子牛を育成し、セリ価格の向上と出荷月齢の短縮を果たすために飼養管理方法を検討する。
2黒毛和種去勢肥育牛の短期肥育技術の確立 (トータルコスト予算額19910千円)生産コスト低減や肥育の回転率向上による肥育農家経営向上のために、黒毛和種肥育牛の短期肥育技術を確立する。
3所得向上を目指したTMR調製技術の確立試験 (トータルコスト予算額26179千円)生乳生産効率向上と飼料費低減を可能とするためにTMRの最適調製技術を確立する。さらに、飼料費低減のために、飼料用大豆の活用の可能性を調査する。

4.評価

■最終評価(年度末時点)

進捗評価
○(予定どおり) 
達成度の評価
8
評価理由
強化哺育、短期肥育及びTMR調整技術に関して、予定どおり試験が進行しているため。 

H26年度の取組成果
通常の哺育育成と強化哺育とでの発育の違いを見るために、年間10頭の試験を平成26年5月31日から平成26年12月24日まで実施した(標準区5頭、強化哺育区5頭)。 標準区に比べて強化哺育区においては体重、体高が有意に大きくなった。3ヶ月までの日増体量も強化哺育区で0.95kg/日、標準区で0.58kg/日と強化哺育区が有意に大きくなった。
通常の濃厚飼料の増量した区と濃厚飼料の増量を1.5倍にした区での試験を6月から開始(通常区去勢2頭、1.5倍区去勢3頭)。15ヶ月後に出荷するまでの発育状況や出荷後の枝肉成績を比較予定。 現在のところ、1.5倍区の方が日増体量が大きいことが確認できた。枝肉成績については、来年度に判明予定。
TMRにおける自給飼料の量や濃厚飼料の量について、農家でのTMRとの比較試験を実施し、最適な量についての知見を得る。また、飼料用大豆の発育ステージによる栄養価や乳牛の嗜好性について調査する。 現在農家の実態調査について現在アンケートを作成し、次年度にそのアンケートを行う予定。飼料用大豆はサイレージ作成に失敗したため今年度中の分析は断念した。
課題今後の取組
今年度は飼料用大豆のサイレージ作成に失敗したため、試験の一部が遅れてしまった。次年度は飼料用大豆を作成する農業試験場と協力して、良好なサイレージ作成を行う。

※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する3月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。


この工程表へのお問い合わせ

畜産試験場 所属長名 岡垣敏生 電話番号 0858-55-1362


最後に本ページの担当課
   鳥取県総務部行財政改革局業務効率推進課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7618    ファクシミリ  0857-26-7616
   E-mail  gyoumukouritsu@pref.tottori.jp