H27年度の取組 | 成果 |
市町村母子保健担当者を対象とした児童虐待未然防止研修会の実施 | 5月に発生した乳児虐待死亡事案を受け研修会を実施。虐待のリスクアセスメントや支援のあり方について専門的な知識・技術の向上を図ることができた。 |
児童相談所、警察及び市町村担当者による児童虐待対応合同研修会の実施 | 11月に喜多原学園を会場にして実施し、関係機関の連携強化を図ることができた。 |
児童虐待防止推進月間(11月)に児童虐待防止普及啓発キャンペーンを実施 | 7月に利用開始した児童相談所全国共通ダイヤル「189」の周知を図るとともに、月間中の普及啓発活動を委託先とも連携して効果的に実施することができた。 |
施設職員への研修受講推奨 | 研修を迅速に漏れなく案内するとともに研修費用を助成、施設職員のスキルアップにつなげることができた。 |
広く一般県民を対象に「子どもと家庭の絆フォーラム」を開催 | 9月に鳥取市にて開催。里親制度についてのプレゼンテーションやパネル展示を通して、一般の方に周知する機会として活用することができた。 |
乳児虐待死亡事案の検証 | 事案発生後に設置した検証委員会(4回開催)にて、事案の検証及び再発防止策について協議を行い、検証報告書を取りまとめた。 |
乳児虐待死亡事案をふまえた再発防止を目的とした取組の実施 | 子どもの発達と保育に関する啓発パンフレット及び父親向け啓発グッズを作成し、関係先へ
の提供を開始した。 |