平成27年度工程表
現在の位置:業務効率推進課の 工程表の公開 の 平成27年度工程表 の 生活環境部の一覧 の循環型社会推進課の工程表

生活環境部 循環型社会推進課の工程表

もどる  所属の一覧にもどる

基本的事項

所管組織、所管責任者


 所属名 循環型社会推進課 所属長名 住田 明信 電話番号 0857-26-7562

組織ミッション

みんなで進める廃棄物を出さない持続可能な社会の実現 ○一般廃棄物(ごみ)リサイクルの推進 ○産業廃棄物適正処理の推進 ○不法投棄の撲滅

1.政策内容と目標

(1)政策内容

○産業廃棄物適正処理の推進
○不法投棄の撲滅

(2)今年度の目標

○産業廃棄物最終処分場について、事業者から条例に基づく事業計画書が提出された場合は、条例の手続きに沿って専門家で構成される鳥取県廃棄物審議会の意見を聞きながら県として厳正に審査していく。
○市町村や関係機関と連携して不法投棄の未然防止を推進するとともに、悪質な不法投棄事案については、警察や弁護士等の協力を得ながら原因者の責任を追及する。

(参考)該当する長期的目標

将来ビジョン環境イニシアティブプランアクションプラン(教育振興基本計画)その他

●将来ビジョンの取組の方向性(該当所属のみ)

番号大項目取組みの方向性
1V【守る】鳥取県の豊かな恵み・生活を守り、次代へつなぐAゼロエミッション(工場等における排出物をゼロにすること)の実現を目指し、産業廃棄物の減量化・リサイクルを一層推進します。
2V【守る】鳥取県の豊かな恵み・生活を守り、次代へつなぐB県内に産業廃棄物最終処分場(再生利用や中間処理できない廃棄物を最終処分するための処分場)を確保します。
3V【守る】鳥取県の豊かな恵み・生活を守り、次代へつなぐB県内に産業廃棄物最終処分場(再生利用や中間処理できない廃棄物を最終処分するための処分場)を確保します。

●環境イニシアティブプラン

番号目標施策具体的な目標
1【3 循環社会】環境負荷低減の取組みが経済活動として成立する社会経済システムの実現3-4 廃棄物の適正処理体制の確立廃棄物処理業者等の育成・指導を徹底するとともに、周辺の生活環境の保全に配慮しながら廃棄物処理施設の確保を行い、県内廃棄物の適正処理体制の確立を目指します。 市町村や関係機関と連携して不法投棄の撲滅を推進するため、産業廃棄物全体として進められる施策と一体となって法に基づく規制等を行いながら、パトロールなど監視の強化等による未然防止対策を推進するとともに、原因者、関与者などの責任追及、不要品回収業者対策、県民への排出ルールの啓発、他県の先進事例も踏まえながら実効ある対策の強化について検討して行きます。
3【3 循環社会】環境負荷低減の取組みが経済活動として成立する社会経済システムの実現3-4 廃棄物の適正処理体制の確立廃棄物処理業者等の育成・指導を徹底するとともに、周辺の生活環境の保全に配慮しながら廃棄物処理施設の確保を行い、県内廃棄物の適正処理体制の確立を目指します。併せて、市町村や関係機関と連携して不法投棄の撲滅を推進します。

2.測定指標

指標1

指標名指標の分類
管理型産業廃棄物最終処分場の建設着手件数成果指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値0件0件1件
時点H22末H26末H27H28
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
環境イニシアティブプラン

指標2

指標名指標の分類
産業廃棄物のリサイクル率成果指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値75.5%76.1%76%76%
時点H21H24H26H26
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
環境イニシアティブプラン その他計画等鳥取県廃棄物処理計画(H23〜H26)

指標3

指標名指標の分類
産業廃棄物の最終処分量成果指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値27千トン21千トン23千トン23千トン
時点H21H24H26H26末
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
環境イニシアティブプラン その他計画等鳥取県廃棄物処理計画(H23〜H26)

指標4

指標名指標の分類
廃棄物由来のエネルギー・熱回収に取組む事業者数成果指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値2事業者5事業者5事業者
時点H22末H26末H26末
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
環境イニシアティブプラン

指標5

指標名指標の分類
優良産業廃棄物処理業者認定業者数成果指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値0事業者35事業者
時点H22末H26末
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
環境イニシアティブプラン

3.目標を実現するための主要事業・主要制度

番号主要事業・主要制度事業概要・スケジュール
1廃棄物不法投棄対策強化事業 (予算額(事業費)9476千円)不法投棄や不用品回収業者による不適切な処理の撲滅に向け、産業廃棄物全般に進められる施策と一体となり、重点計画箇所を中心とした市町村や関係機関と連携した廃棄物適正処理推進指導員によるパトロール、監視カメラの設置による不法投棄の未然防止を強化します。発生した不法投棄事案に対しては、法的効果を伴う行政処分や原因者、関与者等の責任を徹底して追及します。さらに、県民への排出ルールの啓発、他県の先進事例等も研究し、実効ある対策の強化について検討します。
2環境管理事業センター支援事業 (予算額(事業費)33328千円)○(公財)鳥取県環境管理事業センターに対し、産業廃棄物最終処分場確保の取組の進捗に伴う必要な支援を行う。
3PCB廃棄物処理対策推進事業 (予算額(事業費)15181千円)○PCB汚染機器等の保管事業者に対して適正保管や早期処理を行うよう指導するとともに、処理が遅れている中小企業者に対して処理経費を支援し、低濃度PCB廃棄物の早期処理を推進する。
4PCB廃棄物処理対策推進事業 (予算額(事業費)15181千円)○PCB汚染機器等の保管事業者に対して適正保管や早期処理を行うよう指導するとともに、処理が遅れている中小企業者に対して処理経費を支援し、低濃度PCB廃棄物の早期処理を推進する。

4.評価

■最終評価(年度末時点)

進捗評価
○(予定どおり) 
達成度の評価
7
評価理由
産廃最終処分場整備については、条例手続に基づく事業計画提出には至っていないが、施設設置運営主体となった環境管理事業センターが自らの計画策定を行うための財政支援を行い、年度内に検討中の別案の概要をまとめ、地元に説明といった事業進捗が図られたほか、不法投棄撲滅に向け、課題であった夜間パトロールを実施し未然防止策を強化できた。 

H27年度の取組成果
@産業廃棄物適正処理の推進 ・PCB廃棄物の適正処理のため、PCB汚染機器等の保管事業者に適正保管や早期処理の指導を行う。 ・産業廃棄物管理型最終処分場の確保に向け、鳥取県環境管理事業センターへの必要な支援を行う。 ・PCB廃棄物保管状況に係る実態調査を行い、今後廃棄が見込まれる機器の分布を把握した。 ・鳥取県環境管理事業センターが施設の設置運営主体となったことに伴い、土木技師の派遣及び配置、事務所移転(鳥取市→米子市)に対する支援のほか、現計画の別案検討に係る財政支援等を行い、別案概要に係る地元説明を行う等の事業進捗を図った。
A不法投棄の撲滅 ・地域ごとの市町村等関係機関で構成する不法投棄防止対策協議会で啓発活動や発見事案の対応を協議し、防止対策を進める。 新たに夜間パトロールを年度後半より実施したほか、3市町に対して監視カメラ増設に係る財政支援を行い、不法投棄の監視体制強化を図った。
課題今後の取組
不適切な不用品回収を端緒とした不法投棄の未然防止不用品の放置防止を目的とした使用済物品放置防止条例を平成27年12月に公布し、平成28年4月から施行したことに伴い、同条例の的確な運用により、不用品回収を端緒とした不法投棄の未然防止に取り組む。

※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する3月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。



最後に本ページの担当課
   鳥取県総務部行財政改革局業務効率推進課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7618    ファクシミリ  0857-26-7616
   E-mail  gyoumukouritsu@pref.tottori.jp