平成27年度工程表
現在の位置:業務効率推進課の 工程表の公開 の 平成27年度工程表 の 教育委員会の一覧 の高等学校課の工程表

教育委員会 高等学校課の工程表

もどる  所属の一覧にもどる

基本的事項

所管組織、所管責任者


 所属名 高等学校課 所属長名 御舩斎紀 電話番号 0857-26-7515

組織ミッション

夢や希望に向かって果敢にチャレンジし、将来の日本や鳥取県に貢献する気概のある生徒の育成

1.政策内容と目標

(1)政策内容

A文化、芸術に触れ、豊かな感性を育てる機会の確保

(2)今年度の目標

・学校等との連携により、教育現場や地域で、子どもたちや若者が文化、芸術に触れ、感性を高め、創造力を育成する機会を確保し、文化、芸術活動を活性化します。

(参考)該当する長期的目標

将来ビジョン環境イニシアティブプランアクションプラン(教育振興基本計画)その他

●アクションプラン(教育振興基本計画)

施策の方向性施策目標
5 文化、伝統の継承、創造、再発見(17)文化、芸術活動の一層の振興

2.測定指標

測定指標なし

3.目標を実現するための主要事業・主要制度

番号主要事業・主要制度事業概要・スケジュール
1文化芸術活動支援事業 (予算額(事業費)千円)文化部活動を活性化し、文化芸術活動に対する機運を高めるとともに、文化芸術活動の継承者を育成する。 11月に開催する「近畿高等学校総合文化祭鳥取大会」を契機として、全国レベルの文化部養成と、鳥取県の高校の文化部活動の発展・充実を図る。
2近畿高等学校総合文化祭鳥取大会開催事業 (予算額(事業費)千円)11月に本県ではじめて開催する「近畿高等学校総合文化祭鳥取大会」に向け、実行委員会や生徒実行委 員会を開き、各部門の委員会等で準備を進め、大会を開催・成功させる。  【近畿高等学校総合文化祭鳥取大会概要(予定)】   開催日:平成27年11月14日(土)〜22日(日)   開催部門:総合開閉会行事、合唱・器楽、吹奏楽、日本音楽、         マーチングバンド・バトントワリング、演劇、郷土芸能・吟詠剣詩舞、         美術・工芸、書道、写真、放送、囲碁、将棋、新聞、小倉百人一首かるた、         まんが(鳥取県独自開催部門)   大会規模:参加総数 15,000人程度(観客等を含む)
3高校生まんが・メディア芸術活動事業 (予算額(事業費)千円)「まんが王国とっとり」を盛り上げるために発足した『高校生「まんが王国とっとり」応援団』 で積み上げてきた活動を発展させ、高校生の文化活動の活性化を目指す。また、11月の「近畿高等学校総合文化祭鳥取大会」で「まんが部門」を開催することで、鳥取県の魅力を生き生きと他府県に伝え、地域を支える人材の育成を図る。

4.評価

■最終評価(年度末時点)

進捗評価
◎(予定以上) 
達成度の評価
評価理由
・11月14日〜22日に、近畿高等学校総合文化祭鳥取大会を、生徒実行委員会や各部門の生徒が中心となって準備・開催し、多くの参加者を得て成功させることができたため。 ・近畿高等学校総合文化祭まんが部門を、高校生まんが王国とっとり応援団生徒が中心となって準備・開催し、1府5県からの参加者を得て成功させることができたため。 ・特別支援学校生徒との共演などを通じて、鳥取県らしさをアピールすることができたため。 

H27年度の取組成果
・企画委員会、実行委員会及び各専門部会等を開催して大会準備・運営を行った。 ・生徒実行委員会が考案したプランで手作りのおもてなしを行った。 ・生徒実行委員会を中心に、一般県民の来場を促すため、各種広報活動を展開した。 ・高校生まんが王国とっとり応援団員が、4回のワークショップを開催し、まんが部門大会の開催準備・運営を行った。 ・特別支援学校生徒が総合開会行事で高校生と共演したほか、美術・工芸、写真部門にも参加した。 ・各部門とも円滑に大会を運営し、参加者、来場者に喜んでもらうことができた。総合開会行事は特別支援学校生徒との共演や韓国江原道嶺西高校生との伝統芸能発表、手話を交えた唱歌「ふるさと」の大合唱など、鳥取県らしさを披露し、好評を博した。 ・生徒実行委員会の広報活動も功を奏し、目標の15,000人には届かなかったが、直近3年間の和歌山大会、三重大会、福井大会よりも多い、12,275人の参加を得て開催することができた。 ・「まんが部門」大会を生徒が主体的に準備・開催し、鳥取県らしさをアピールすることができた。
課題今後の取組
・高校生の活躍を県民の皆様に見ていただいたが、より多くの方々に御覧いただくために、広報の方法を工夫する必要があった。 ・今回、各部門大会運営の中心となったのは、定年前の先生が多かったため、後継者の育成が必要である。 ・近畿高総文祭史上初で、鳥取県が独自開催した「まんが部門」大会の成果の維持・発展。・一般県民の来場を促すため、公民館や公共施設等での広報を強化するように引き継ぐ。 ・「優秀指導者招へい事業」「文化部指導者養成事業」を継続し、各部門で次代を担う教員が事業を企画したり、外部の優秀な指導者とつながったり、自ら指導技術を高める機会を提供する。 ・鳥取県高等学校文化連盟に新設された「まんが専門部」の主体的な活動を支援する。

※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する3月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。



最後に本ページの担当課
   鳥取県総務部行財政改革局業務効率推進課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7618    ファクシミリ  0857-26-7616
   E-mail  gyoumukouritsu@pref.tottori.jp