平成27年度工程表
現在の位置:業務効率推進課の 工程表の公開 の 平成27年度工程表 の 教育委員会の一覧 の体育保健課の工程表

教育委員会 体育保健課の工程表

もどる  所属の一覧にもどる

基本的事項

所管組織、所管責任者


 所属名 体育保健課 所属長名 藤田博司 電話番号 0857-26-7528

組織ミッション

○児童生徒が生涯にわたって運動を親しむための資質や能力の育成 ○児童生徒が生涯にわたって心身共に健康で安全な生活を送るための基礎づくり

1.政策内容と目標

(1)政策内容

B健康教育の充実

(2)今年度の目標

・学校が家庭や地域と連携して、人間としての在り方や生き方について考える性教育を充実させることにより、命を大切にする意識を持つ児童生徒の増加を目指します。

(参考)該当する長期的目標

将来ビジョン環境イニシアティブプランアクションプラン(教育振興基本計画)その他

●アクションプラン(教育振興基本計画)

施策の方向性施策目標
2 学ぶ意欲を高める学校教育の推進(9)健やかな心と体づくりの推進

2.測定指標

指標1

指標名指標の分類
学校保健委員会を年2回以上開催する学校の割合
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値(H24) (小)64% (中)42% (高)13% (特)0% (小)65% (中)34% (高)13% (特)20%(H26) (小)60% (中)36% (高)17% (特)20%(小)61% (中)42% (高)13% (特)10%100% 80% 60% 50%
時点
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
アクションプラン

指標2

指標名指標の分類
中学、高校における薬物乱用防止教室の開催率
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値(H24) (中)82% (高)79% (中)75% (高)79%(H26) (中)75% (高100%(中)93% (高)100%100% 100%
時点
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由

3.目標を実現するための主要事業・主要制度

番号主要事業・主要制度事業概要・スケジュール
1児童生徒の感染症等疾患対策事業 (予算額(事業費)千円)食物アレルギー等のアレルギー疾患、新型インフルエンザ、麻しん等の児童生徒に係る現代的健康課題に対応するための研修会等を実施する。
2心や性の健康問題対策事業 (予算額(事業費)千円)心や性の健康問題について、研修会を通して教職員の指導力向上に努めるとともに、学校への支援として、教育や相談をより効果的に進めるために医師や助産師等の専門家を派遣し、指導体制の充実を図る。
3学校保健教育指導費 (予算額(事業費)千円)県立学校の児童生徒の健康の保持増進を図るため健康診断等を実施するとともに、学校管理下における児童生徒の災害に対する医療費等の災害共済給付金の支給を行う。

4.評価

■最終評価(年度末時点)

進捗評価
○(予定どおり) 
達成度の評価
評価理由
「性に関する指導の手引き」作成委員会の開催、「心や性の健康問題対策協議会」の開催など、各種取組を計画的に実施し、児童生徒の心や性等の健康問題への対応を行っている。 

H27年度の取組成果
・「性に関する指導の手引き」を作成し、各学校へ3月上旬に配布した。 ・心や性の健康問題対策協議会を通して、児童生徒の心や性の健康問題を解決するために実施する「心や性の健康問題対策事業」を円滑に行うための協議を行った。 ・経験の浅い採用後3年目の養護教諭に対し、スクールヘルスリーダー派遣事業を活用し、児童生徒の心や性等の健康問題への対応を行った。 ・食物アレルギー対応の充実を図るため、「鳥取県学校における食物アレルギー対応基本方針」を作成し、3月上旬に配布した。 ・各学校代表と福祉保健部と連携しながら、学校のニーズに沿った「性に関する指導の手引き」を作成し配布した。 ・心や性の健康問題対策協議会では、「心や性の健康問題対策事業」を円滑に行うために協議を十分に行うことができ、共通理解を図ることができた。 ・スクールヘルスリーダー派遣は、経験の浅い養護教諭の心の支えになっており、自信を持って対応出来る力量形成に役立っている。
課題今後の取組
・児童生徒の健康課題は年々複雑化しており、教職員の支援は継続して必要である。・「性に関する手引き」については、来年度以降研修会を企画し、周知を図っていく必要がある。 ・「鳥取県学校における食物アレルギー対応基本指針」については、来年度以降研修会を企画し、周知を図っていく必要がある。

※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する3月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。



最後に本ページの担当課
   鳥取県総務部行財政改革局業務効率推進課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7618    ファクシミリ  0857-26-7616
   E-mail  gyoumukouritsu@pref.tottori.jp