平成27年度工程表
現在の位置:業務効率推進課の 工程表の公開 の 平成27年度工程表 の 元気づくり総本部の一覧 の広報課の工程表

元気づくり総本部 広報課の工程表

もどる  所属の一覧にもどる

基本的事項

所管組織、所管責任者


 所属名 広報課 所属長名 片山彦志 電話番号 0857-26-7020

組織ミッション

県民と県との間のコミュニケーションを円滑にするため、県組織全体として迅速にかつわかりやすく、自らの広報媒体を通じ、あるいは報道機関を通じて県政情報等を発信する。 県の魅力を発信し、県内外の方の鳥取県に対する認知度・好感度を高める。

1.政策内容と目標

(1)政策内容

見やすく利用しやすいホームページをつくり、迅速に情報更新

(2)今年度の目標

見やすく利用しやすいホームページを運営する

(参考)該当する長期的目標

将来ビジョン環境イニシアティブプランアクションプラン(教育振興基本計画)その他

2.測定指標

指標1

指標名指標の分類
とりネットのアクセシビリティ(アライド・ブレインズ株式会社「自治体サイト全ページクオリティ実態調査」 - A〜E評価)成果指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値A−eA−e(前年の水準を維持)E(前年と同水準)
時点平成26年度平成27年度
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
とりネットのアクセシビリティ向上

指標2

指標名指標の分類
とりネットのアクセシビリティ(アライド・ブレインズ株式会社「自治体サイト全ページクオリティ実態調査」 - A〜E評価)成果指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値A−eA−e(前年の水準を維持)
時点平成26年度
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
とりネットのアクセシビリティ向上

3.目標を実現するための主要事業・主要制度

番号主要事業・主要制度事業概要・スケジュール
1インターネット広報費 (予算額(事業費)11319千円)とりネットを活用して、県政情報を迅速、的確に発信する。 ・利用者の立場に立った、見やすく利用しやすい画面づくりと、迅速な情報更新
2ソーシャルメディア利活用事業 (予算額(事業費)3636千円)県内外への積極的な情報発信の実行と、県民との情報の共有を通じ、さまざまなソーシャルメディアを活用した「とっとり」の情報発信を行う。 ・「とっとり動画ちゃんねる」により動画(番組)を定期的に配信 ・ツイッター、フェイスブック等のソーシャルメディアにより、鳥取県の情報をタイムリーに発信 ・全庁的にソーシャルメディアを活用した情報発信能力を高めるため、研修を実施

4.評価

■最終評価(年度末時点)

進捗評価
○(予定どおり) 
達成度の評価
8
評価理由
引き続き、アクセシビリティの向上に取り組み、利用者の利便性の向上が図られた。アクセシビリティの向上に関して次年度に向け必要な予算措置ができた。 

H27年度の取組成果
閲覧者が見やすく利用しやすい環境の整備を行う。県政情報を迅速、的確に発信する。とりネットの点検、各所属への周知を行い、アクセシビリティの向上を図る。 北朝鮮ミサイル事案や新種の感染症情報などの危機管理情報を迅速に発信することができた。 引き続き、アクセシビリティの向上に取り組み、ホームページの品質向上が図られた。 28年度に施行される「障害者差別解消法」に向けて必要なホームページのアクセシビリティの向上について、修正作業の外部委託経費を計上した。 訴求力のあるウェブサイト作りに関して担当職員対象の研修会経費を計上した。
課題今後の取組
継続したアクセシビリティ向上の仕組み作り28年度のアクセシビリティ向上事業により、一時的にとりネット全体の品質が向上するが、その後もページはどんどん作られるため、定期的なチェックと、研修等を通じた職員への通知が必要。

※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する3月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。



最後に本ページの担当課
   鳥取県総務部行財政改革局業務効率推進課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7618    ファクシミリ  0857-26-7616
   E-mail  gyoumukouritsu@pref.tottori.jp