平成27年度工程表
現在の位置:業務効率推進課の 工程表の公開 の 平成27年度工程表 の 西部総合事務所の一覧 の中山間地域振興チームの工程表

西部総合事務所 地域振興局 中山間地域振興チームの工程表

もどる  所属の一覧にもどる

基本的事項

所管組織、所管責任者


 所属名 中山間地域振興チーム 所属長名 安本俊夫 電話番号 0859-31-9631

組織ミッション

都市、農村における住民主体の地域づくり活動を支援すること 移住定住の促進を図ること まちなかの振興への支援

1.政策内容と目標

(1)政策内容

中山間地域の住民生活の安全・安心を確保するための「持続可能な地域づくり」

(2)今年度の目標


1 とっとり集落創造シートを活用した集落での話し合いの促進と集落活性化計画に基づく活動への支援

2 大学、都市部、農山村ボランティアとの交流促進

(参考)該当する長期的目標

将来ビジョン環境イニシアティブプランアクションプラン(教育振興基本計画)その他

●将来ビジョンの取組の方向性(該当所属のみ)

番号大項目取組みの方向性
1U【つなげる】様々な活動・力をつなげ、結集して、持続可能で、魅力あふれる地域を創るG地域自らが考え、取り組むにぎわいのあるまちづくり活動に対して、行政がその取組内容に応じたサポートをします。

●所属で設定する長期目標(設定がある場合のみ)

とっとり集落創造シートの活用による集落での話し合いの活発化及び交流人口の拡大

2.測定指標

測定指標なし

3.目標を実現するための主要事業・主要制度

番号主要事業・主要制度事業概要・スケジュール
1みんなで支え合う中山間地域づくり総合支援事業 (予算額(事業費)43523千円)中山間地域における安全・安心な生活環境の確保、地域活性化、コミュニティビジネスなどへの取り組みへの支援。
2みんなで取り組む農山村保全活動支援事業 (予算額(事業費)17481千円)農家の高齢化により農地・農業用施設の保全が難しくなった集落への農山村ボランティアの派遣、農業を通じたむらとまちとの交流への支援。
3中山間地域活力創出若者活動支援事業  (予算額(事業費)3604千円)中山間地域における若者の地域貢献活動への支援。

4.評価

■最終評価(年度末時点)

進捗評価
△(やや遅れ) 
達成度の評価
5
評価理由
とっとり集落創造シートを活用し話し合いを始める集落の掘り起こしが目標の3カ所に達しなかったため。 

H27年度の取組成果
@話し合いの促進   大山町、南部町、伯耆町を通じ、集落創造シートを活用した話し合いを始める集落の掘りおこし、ワークショップの支援を行った。 A集落等の活動支援  とっとり集落創造シートを活用し集落活動を始めた、添谷集落、I田ごぼうに対し、話し合いに参画し、優良事例紹介、助言などを行った。また、活動費の支援として助成金を交付した。 @話し合いの促進 伯耆町福永集落では、農地保全、集落のあり方についての話し合いが始まり、3月中に集落活性化計画が策定される予定。 A集落等の活動支援  添谷集落では、プレ軽トラ市、軽トラ市を開催。環境大学の学生との交流を通じ、若者定住への関心が高まった。  I田ごぼうの会は、ごぼうだけでなく、落花生、もち米の栽培にも広がり、 イベントを通じて他地域との交流も行えるようになった。
@明治大学   「明治大学学生派遣プログラム」の受け入れ先である伯耆町との調整を行った。 A環境大学   今年度から添谷集落との交流にシフトし、計画的な交流となるよう、伯耆町、環境大学、添谷集落との調整を定期的に行った。(月1回程度) Bむら・まち支え合い   農林水産部と連携し、米子市(義方公民館)、南部町(南さいはく地域振興協議会、富有の里地域振興協議会)、伯耆町(日光地区協議会)への出前説明会を開催。 @明治大学  9月1日〜4日(3泊4日)に伯耆町(主に二部地区)に学生7名が来町し、地域課題に対する提言をしてもらった。来年度も継続予定。 A環境大学  廃校予定の分校活用ワークショップ等を通じて交流を深めた。来年度も引き続き分校の活用について学生が関わっていく。 Bむら・まち支え合い   次年度、義方公民館と日光地区協議会とで協定締結への合意が得られ、6月頃締結式を予定。  南さいはく地域振興協議会と明道公民館、富有の里地域振興協議会と就将公民館についても、双方の合意がとれ次第、協定締結のための調整を行う。
課題今後の取組
1 とっとり集落創造シートを活用した集落での話し合いの促進と集落活性化計画に基づく活動への支援    話し合いを始める予定であった大山町(樋口)、南部町(赤谷)で、集落内の合意が得られなかった。その他の集落でも今のところ動きなし。 1   現在活動を支援している添谷集落、I田ごぼうの会、今後話合いを始める福永集落をモデルとして育成し、周囲への波及効果をねらう。
2 大学、都市部、農山村ボランティアとの交流促進   むら・まち支え合い共生の里活動協定にもとづく活動が来年度から始まる。   2  西部地区での初めての取り組みであり、モデルケースとなるよう、円滑な事業実施に向け支援を行う。

※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する3月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。



最後に本ページの担当課
   鳥取県総務部行財政改革局業務効率推進課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7618    ファクシミリ  0857-26-7616
   E-mail  gyoumukouritsu@pref.tottori.jp