平成27年度工程表
現在の位置:業務効率推進課の 工程表の公開 の 平成27年度工程表 の 福祉保健部の一覧 の福祉相談センターの工程表

福祉保健部 子育て王国推進局 福祉相談センターの工程表

もどる  所属の一覧にもどる

基本的事項

所管組織、所管責任者


 所属名 福祉相談センター 所属長名 花川治応 電話番号 0857-23-1031

組織ミッション

○児童虐待への適切な対応と予防   ・各市町の協議会との連携及び相互サポート体制の確立   ・スーパーバイザーの養成(要保護児童地域対策協議会の代表者・実務研修。具体的な    相談受付と介入技術のスキルアップ)   ・児童虐待予防システムの構築(ハイリスクグループの抽出・監視・サポート体制の充実) ○児童福祉施設、里親と連携した最適な社会的養護の実現   ・家族再統合プログラムとサポートネットワークの構築 ○DV被害者への適切な対応と支援   ・市町及び関係機関等の相談体制への支援   ・DVを防止するための普及啓発 ○他の機関・団体等と連携した効率の良い福祉専門職等のスキルアップと次世代職員の   人材育成

1.政策内容と目標

(1)政策内容

児童虐待の防止と要保護児童の支援を図る

(2)今年度の目標

○市町及び関係機関との連携による取り組み内容の充実
○市町等の虐待対応の標準化支援
○市町における虐待予防策の充実支援

(参考)該当する長期的目標

将来ビジョン環境イニシアティブプランアクションプラン(教育振興基本計画)その他

●将来ビジョンの取組の方向性(該当所属のみ)

番号大項目取組みの方向性
1X【支え合う】お互いを認め、尊重して、支え合うC児童虐待の発生予防、早期発見・対応、入所施設や里親制度など、総合的な支援体制の整備を推進します。入所施設との連携による親支援を充実し、家庭復帰に向けた取組を推進します。

2.測定指標

指標1

指標名指標の分類
市町及び関係機関との連絡会の開催活動指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値関係機関連絡会年1回未実施関係機関連絡会 年3回  医療機関との連絡会 1回  弁護士会との連絡会 1回  家庭裁判所との意見交換会2回  検察庁との協議会 1回関係機関連絡会 年3回  医療機関との連絡会 1回  弁護士会との連絡会 1回  家庭裁判所との意見交換会1回  検察庁、県警本部との協議会 1回関係機関連絡会 年3回  医療機関との連絡会 1回  弁護士会との連絡会 1回   家庭裁判所との意見交換会1回  検察庁、県警本部との協議会1回
時点23年度27年4月28年3月28年3月
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
将来ビジョン 虐待防止に向けた関係機関との連携強化

指標2

指標名指標の分類
要保護児童対策地域協議会の代表者会議等への参加活動指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値4市町(各1回)未実施東部地区1市4町会議への参加東部地区1市4町会議への参加東部地区1市4町会議への参加
時点23年度27年4月平成28年3月28年3月
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
将来ビジョン 児童虐待等の窓口である各市町の代表者会議に参加し、市町の役割等についての認識や対応について理解を促す。

指標3

指標名指標の分類
児童福祉司任用資格研修への参加促進
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値県内市町の研修受講 8市町村未実施県内19市町村受講県内16市町村受講県内19市町村の研修受講
時点23年度末27年4月28年3月28年3月
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
将来ビジョン 各市町村において対応できる人材の育成と対応標準化

3.目標を実現するための主要事業・主要制度

番号主要事業・主要制度事業概要・スケジュール
1児童虐待防止対策事業 (予算額(事業費)21965千円)児童虐待の予防と早期発見、子どもの安全確保を最優先にしながら子どもが安心して生活できるために的確かつ迅速な支援を行う必要があるため、関係機関との連携強化をするための体制整備と支援にかかわる児童相談所(以下「児相」という。)職員及び市町村等関係機関の職員の資質向上を図るための研修等を実施。

4.評価

■最終評価(年度末時点)

進捗評価
○(予定どおり) 
達成度の評価
8
評価理由
関係機関との意見交換会を予定通り実施、他機関主催の会にも積極的に出席した。 

H27年度の取組成果
○警察・市町村との合同演習(11月9日)  ○家庭裁判所との意見交換会(11月13日)  ○弁護士会との意見交換会(2月10日)  ○医療機関との連絡会(3月2日)  ○検察庁、県警本部との協議会(3月11日)  実務者レベルでの意見交換を行い、実務的な連携のための確認が進んだ。
課題今後の取組
市町の母子保健担当部署も含めた虐待対応の標準化支援・予防策の充実支援の指標の見直し当所主催の児童福祉司任用資格研修の参加のみを指標とせず、各圏域児相で開催した虐待予防に関する会議への参加市町村の実績を含めたトータルでの評価を試みる

※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する3月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。



最後に本ページの担当課
   鳥取県総務部行財政改革局業務効率推進課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7618    ファクシミリ  0857-26-7616
   E-mail  gyoumukouritsu@pref.tottori.jp