平成27年度工程表
現在の位置:業務効率推進課の 工程表の公開 の 平成27年度工程表 の 中部総合事務所の一覧 の倉吉農業改良普及所の工程表

中部総合事務所 農林局 倉吉農業改良普及所の工程表

もどる  所属の一覧にもどる

基本的事項

所管組織、所管責任者


 所属名 倉吉農業改良普及所 所属長名 笠見和昭 電話番号 0858-23-3190

組織ミッション

消費者ニーズに応じた農産物づくりや農業者による加工・販売を支援し儲かる農業を実現 1 認定農業者の経営発展や多様な新規参入希望者の経営確立等への支援 2 新品種・新技術を活用した地域特産物づくりへの支援 3 労働軽減に向けた農作業改善への支援

1.政策内容と目標

(1)政策内容

経営感覚に優れた地域農業の担い手育成・確保

(2)今年度の目標

認定農業者及び新規就農者の経営目標達成

(参考)該当する長期的目標

将来ビジョン環境イニシアティブプランアクションプラン(教育振興基本計画)その他

●所属で設定する長期目標(設定がある場合のみ)

協同農業普及事業に係る普及指導計画に掲げた目標値

2.測定指標

指標1

指標名指標の分類
新規就農者(認定新規就農者)の営農計画の目標達成率
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値44%70%72%80%
時点平成26年達成者率平成27年目標達成者率平成31年
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
その他計画等平成27年度倉吉農業改良普及所普及活動計画書担い手育成に関する政策課題の中心的な課題であり、普及所の役割が大きい

指標2

指標名指標の分類
認定農業者等の経営改善目標の達成者率成果指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値13%80%53%80%
時点平成26年達成者率平成27年目標達成者率平成31年
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
その他計画等平成27年度倉吉農業改良普及所普及活動計画書担い手育成に関する政策課題の中心的な課題であり、普及所の役割が大きい。

3.目標を実現するための主要事業・主要制度

番号主要事業・主要制度事業概要・スケジュール
1鳥取県農業改良普及事業 (予算額(事業費)70114千円)・改良普及員が行う農業生産方式や農業経営の改善及び農村生活の改善の普及指導に係る事業。 ・普及指導活動に協力していただく指導農業士の活動、普及指導に係る機材の整備等に係る事業。

4.評価

■最終評価(年度末時点)

進捗評価
○(予定どおり) 
達成度の評価
6
評価理由
新規就農者の経営目標については概ね目標とした収入または所得が確保が達成出来た一方で、経営発展を目指した担い手の目標達成は、経営拡大に必要な雇用の確保が困難なため面積拡大が進まないことなどの要因により達成率が低くなった。地域全体での雇用確保対策が必要となっている。。 

H27年度の取組成果
【新規就農者(認定新規就農者)の営農計画の目標達成率】 ・認定就農者18名に対して個別に指導担当普及員を配置し、栽培技術(着果管理、適期防除、施肥管理等)について指導を行っている。 ・新規就農者の直接指導は、定期的に行い、ほ場等で生育状況を確認しながらきめ細かに対応している。 ・個別指導の状況を、関係者で定期的に確認し、課題や指導方針等について協議しながら指導を行っている。 ・平成27年の生産販売状況及び経営状況を把握し、農業者と問題点や平成28年に向けた改善方向について協議し、共通認識を図った。 ・就農相談を市町村など関係機関と協力して行い、昨年度の56%増の36人の就農相談件数に増加できた。 ・また就農相談者の内6割に当たる22人で自営就農、雇用就農など何らかの就農を実現出来た。新規就農した18人の内目標とした70%以上となる13人で経営目標を概ね達成させることができた。
【認定農業者等の経営改善目標の達成者率】 ・認定農業者等8経営者の経営目標達成に向けて担当普及員を配置し、計画実現に向けた指導を行った。 ・目標達成のための技術対策を明確にし、対策が実施されるよう農業者を支援した。 ・平成27年の生産販売状況および経営状況を確認し、農業者と問題点や改善点を協議し対応策について共通認識を図った。  水稲を中心とした経営拡大の農業者2戸については、面積拡大や個人販売の拡大など計画に沿った規模拡大と販売対策が進み、計画以上の経営となった。一方で、西瓜、白ねぎ、梨などの園芸品目の経営者については、一部で当初見込んだ雇用の確保が出来ず、計画通りの規模拡大が進まず、目標を達成することが出来ない事例もあった。対象とした7戸の内。4戸で経営計画を達成し、約54%の達成率となった。
課題今後の取組
新規就農者(認定新規就農者)の営農計画の目標達成率・平成27年の目標達成状況を踏まえ平成28年に向けた改善策を明確にし、対策を実行する。または対策が実施されるよう支援する。 ・平成28年度に普及所が行う普及指導対象農業者として重点支援する農業者を就農後の年数、経営状況を踏まえて設定し支援を実施する。
認定農業者等の経営改善目標の達成者率・平成27年の目標達成状況を踏まえ平成28年に向けた改善策を明確にし、対策を実施する。 ・平成28年度に普及所が行う普及指導対象農業者として重点支援する農業者を経営改善の緊急性やプラン作成状況などを踏まえて設定し重点的に支援する。

※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する3月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。



最後に本ページの担当課
   鳥取県総務部行財政改革局業務効率推進課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7618    ファクシミリ  0857-26-7616
   E-mail  gyoumukouritsu@pref.tottori.jp