平成27年度工程表
現在の位置:業務効率推進課の 工程表の公開 の 平成27年度工程表 の 福祉保健部の一覧 の医療政策課の工程表

福祉保健部 健康医療局 医療政策課の工程表

もどる  所属の一覧にもどる

基本的事項

所管組織、所管責任者


 所属名 医療政策課 所属長名 中川善博 電話番号 0857-26-7188

組織ミッション

○短期長期両面での医師、看護師確保策の推進 ○安心安全な医療提供体制の構築

1.政策内容と目標

(1)政策内容

医師及び看護職員の確保

(2)今年度の目標

〇鳥取県地域医療支援センターの運営、各種貸付制度等の活用により、医療人材確保を確実に推進する。
〇医療勤務環境の改善や定着促進、離職防止を通して医療人材の確保に繋げる。

(参考)該当する長期的目標

将来ビジョン環境イニシアティブプランアクションプラン(教育振興基本計画)その他

●将来ビジョンの取組の方向性(該当所属のみ)

番号大項目取組みの方向性
1X【支え合う】お互いを認め、尊重して、支え合うA医師養成に向けて鳥取大学等との連携を進めます。国策として、地域が必要としている医師、看護師等の確保を求めるほか、県としても、医師、看護師等を確保するための奨学金制度の充実や、医師確保に向けた専門研修医師支援制度の創設、高等教育を含めた看護教育の充実、更に新人看護師の早期離職防止・離職看護師の再就業支援体制の強化等により、地域で不足している医師や看護師を確保します。
2X【支え合う】お互いを認め、尊重して、支え合うA医師養成に向けて鳥取大学等との連携を進めます。国策として、地域が必要としている医師、看護師等の確保を求めるほか、県としても、医師、看護師等を確保するための奨学金制度の充実や、医師確保に向けた専門研修医師支援制度の創設、高等教育を含めた看護教育の充実、更に新人看護師の早期離職防止・離職看護師の再就業支援体制の強化等により、地域で不足している医師や看護師を確保します。
3X【支え合う】お互いを認め、尊重して、支え合うB二次医療圏(東部・中部・西部の各圏域)ごとに医療機関が機能を分担し、相互に連携します。軽症患者から重篤な患者まで対応できる救急医療体制の整備を推進します。近隣県と連携してドクターヘリ(医師がヘリコプターで患者の元へ向かうシステム)の導入を検討します。
4X【支え合う】お互いを認め、尊重して、支え合うC治療や療養を必要とする方が通院困難な状態にあっても、在宅において必要な医療を受けられるよう、医師等が居宅等を訪問して看取りまで含めた医療を提供できる体制の整備を目指します。
5X【支え合う】お互いを認め、尊重して、支え合うJ学校を含め、県内の主要な公共施設にAED(自動体外式除細動器)を設置します。

●所属で設定する長期目標(設定がある場合のみ)

アジェンダ

2.測定指標

指標1

指標名指標の分類
病院勤務医師数成果指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値10311088109811141130
時点平成18年度平成26年1月1日平成27年1月1日平成27年1月1日平成30年度
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
将来ビジョン

指標2

指標名指標の分類
病院勤務看護職員数成果指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値47945216531653375724
時点平成18年度平成26年6月1日平成27年6月1日平成27年6月1日平成27年度
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
将来ビジョン

指標3

指標名指標の分類
鳥大等医学部医学科・保健学科の医師・看護師奨学金の貸付枠成果指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値医師奨学金35人、看護師奨学金10人医師奨学生41人、看護師奨学生20人医師奨学生41人、看護師奨学生20人医師奨学生41人、看護師奨学生20人医師奨学生41人
時点平成18年度平成27年度平成27年度平成27年度看護師奨学生20人
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
その他計画等アジェンダ

3.目標を実現するための主要事業・主要制度

番号主要事業・主要制度事業概要・スケジュール
1医師確保対策推進事業 (予算額(事業費)117199千円)鳥取大学医学部特別養成枠入学者、鳥取大学医学部地域枠入学者、県内外の大学医学部入学者に対する奨学金の貸付及び卒業後に一定期間の県内勤務を行った場合の返還免除により、県内の医師の確保を推進するもの。
2鳥取県地域医療支援センター運営 (予算額(事業費)23076千円)県内の医師不足の状況等を把握・分析し、医師のキャリア形成支援と一体的に医師不足病院の医師確保の支援を行う「鳥取県地域医療支援センター」を運営することにより、医師の確保及び地域偏在の解消を図る。
3看護職員等充足対策費 (予算額(事業費)594422千円)県内で就業する看護職員確保及び離職防止のための事業を行う。(抜粋) (1)看護職員修学資金等貸付事業 (2)病院内保育所運営費補助金 (3)医師・看護職員の仕事と育児の両立応援事業補助金 (4)看護サマーセミナー
4鳥取県医療勤務環境改善支援センター事業 (予算額(事業費)7062千円)社会保険労務士や医業経営コンサルタント等専門家の助言を受けながら、医療機関等がPDCAサイクルを活用し、長時間かつ不規則な医療現場の勤務環境の改善を図ることで、医療従事者の離職防止や定着促進に繋げることを目指す。

4.評価

■最終評価(年度末時点)

進捗評価
○(予定どおり) 
達成度の評価
8
評価理由
順調に人材確保をしているが、医療現場等では人材不足は解消されていない。 

H27年度の取組成果
【医師確保】 ○医師確保対策奨学金の貸付を行う。 ○地域医療支援センターを通じ、医師のキャリア支援を行う。 【看護師確保】 ○鳥取大学医学部の看護学生に奨学金を貸付けるとともに、県内外で学ぶ看護学生に修学資金貸付を行う。 ○病院内保育所の運営等に支援を行う。 【医療勤務環境改善】 ○医療勤務環境改善支援センターへの支援により、医療従事者の勤務環境の改善を行う。 【医師確保】 〇医師確保奨学金を33名に貸し付け、医師の将来的な県内定着を図った。 ○奨学金貸与医師で初期臨床研修を終えた医師37名のうち、24名が県内勤務中。 【看護師確保】 ○看護師の修学資金(奨学金を含む)を448名に貸し付け、看護師の将来的な県内定着を図った。 ○県内13病院の病院内保育所の運営に対し、支援を行った。 【医療勤務環境改善】 ○県内の1病院で試行的にPDCA事業を実施している。
課題今後の取組
医師確保29年度からスタートする専門医制度に対応するキャリア形成に併せた修学資金制度となるよう見直していく。
看護師確保貸与者が膨大となり、資金管理等が煩雑になっており、資金管理業務の外部委託等を含めて、制度の運用面を見直していく。
医療勤務環境改善27年度から勤務環境改善支援センターを設置したが、利用医療機関も少なく、より積極的に制度周知等を図っていく。

※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する3月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。



最後に本ページの担当課
   鳥取県総務部行財政改革局業務効率推進課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7618    ファクシミリ  0857-26-7616
   E-mail  gyoumukouritsu@pref.tottori.jp