平成27年度工程表
現在の位置:業務効率推進課の 工程表の公開 の 平成27年度工程表 の 県土整備部の一覧 の道路企画課の工程表

県土整備部 道路企画課の工程表

もどる  所属の一覧にもどる

基本的事項

所管組織、所管責任者


 所属名 道路企画課 所属長名 山内政己 電話番号 0857-26-7350

組織ミッション

○山陰道などの高速道路ネットワークの早期整備
○歩行者、自転車等が安全、安心、快適に道路を利用できる環境の整備
○メンテナンスサイクルの確立と、維持管理や道路整備のコスト等の縮減

1.政策内容と目標

(1)政策内容

安全安心で快適な道路環境の提供

(2)今年度の目標

通学路の安全性の向上、公共施設付近のバリアフリー、橋りょう耐震補強(補修)及び道路防災の推進

(参考)該当する長期的目標

将来ビジョン環境イニシアティブプランアクションプラン(教育振興基本計画)その他

●将来ビジョンの取組の方向性(該当所属のみ)

番号大項目取組みの方向性
1U【つなげる】様々な活動・力をつなげ、結集して、持続可能で、魅力あふれる地域を創るB中山間地域の生活道路や産業集積地への道路、安全安心な道路(通学路等の歩道整備、大規模地震等の非常事態に対応した交通の確保を図るための緊急輸送道路等)など、県民生活や地域振興などのために必要な道路を整備します。

2.測定指標

指標1

指標名指標の分類
災害防除の対策済み箇所成果指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値304箇所469471634
時点H20H27.4.1H28.3.31平成32年度末
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由

指標2

指標名指標の分類
災害防除の対策済み箇所成果指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値304箇所469
時点H20平成32年度末
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由

3.目標を実現するための主要事業・主要制度

番号主要事業・主要制度事業概要・スケジュール
1防災・安全交付金(交通安全) (予算額(事業費)1809400千円)「交通安全施設の整備、交通安全教育の充実など、交通事故死傷者全国最小を目指しての取り組みの強化」を実現するため、通学路及び事故率の高い区間の歩道整備・自歩道の整備を行う。(45箇所) 東部管内:15箇所、八頭管内3箇所、中部管内:5箇所、西部管内:17箇所、日野管内:5箇所
2通学路安全対策事業 (予算額(事業費)873900千円)H24から実施している通学路合同点検において対策が必要とされた全ての箇所について、点検年度を含めた3年間で抜本的又は当面の対策を実施する。(対策が必要な箇所数は261箇所(H24点検(小169、中27)、H25点検(小33、中4)、H26点検(小23、中5)) 小学校29箇所、中学校7箇所(対策が必要な箇所のうち、対策未完了の全箇所に着手している) 
3ユニバーサル社会の実現に向けたバリアフリー化推進事業 (予算額(事業費)253000千円)バリアフリーを目的とした視覚障がい者誘導ブロック設置、段差解消等の歩道整備、利用しやすいバス停の整備を行う。 鳥取:段差解消2路線、八頭:段差解消1路線、倉吉:バス停25箇所、米子:段差解消3路線、日野:段差解消1路線
4防災・安全交付金(橋りょう補修) (予算額(事業費)1032200千円)地震時における緊急輸送道路を確保するため耐震補強を図る。また、橋梁長寿命化修繕計画に基づき橋梁補修を行う。 箇所:国道181号(伯耆橋)外30箇所
5防災・安全交付金(災害防除) (予算額(事業費)479000千円)H8,H21道路防災点検において対策が必要な箇所の防災対策を実施する。 箇所:国道482号若桜町町外12箇所

4.評価

■最終評価(年度末時点)

進捗評価
○(予定どおり) 
達成度の評価
9
評価理由
概ね目標数を達成できた。 

H27年度の取組成果
歩道整備、交差点改良については、本年度45箇所で事業実施中であり、年度内完了予定の11箇所の完了に向けて取り組んでいる。 11箇所の年度内完成に向けて事業を進め、6箇所で年度内完成し残り5箇所は繰越しとなるが予定どおりH27予算(繰越し)で完成する。 今年度完了予定であった国道431号(新開工区)は、地元調整不調により事業中止とした(上記完了予定の11箇所には新開工区は含んでいない)。
H24から毎年度実施してる通学路合同点検において対策が必要とされた箇所について、未対策箇所(計50箇所)の完了に向けて取り組んでいる。 H24からH26の通学路点検での要対策のうち未対策であった50箇所について、平成27年度中に32箇所の対策を実施した。残る18箇所については、早期対策完了に向けて取り組む。 また、H27の通学路点検で対策が必要とされた箇所(78箇所)のうち年度内に16箇所の対策が完了しており、残る62箇所の早期対策完了に向けて取り組んでいく。
来年度春に鳥取県で開催される日本パラ陸上大会に向けて、会場周辺県道のバリアフリー対策について関係団体と協議しながら事業を実施している。その他箇所についても関係団体と協議しながら事業を実施している。 関係団体と協議しながら事業を進め、予定通り、日本パラ陸上大会(H28.4.29-30開催)までに事業完成(H28.4月中旬)する運びである。
・道路メンテナンス会議で国・県・市町村と連携し、道路施設の老朽化対策に重点的に取り組む。 ・大規模地震時の緊急輸送路を確保するため、緊急輸送道路上の橋梁の耐震化を推進する。 ・橋りょう長寿命化修繕計画に基づき、橋梁補修を推進する。 ・緊急輸送道路の長さ15m以上の橋梁120橋について、残る2橋のH29年度耐震化完了に向けて進捗を図っている。 ・橋梁補修は、平成27年度に40橋が完了し、補修済み橋梁は700橋のうち224橋(32%)となった。
・道路防災点検の要対策箇所の災害防除事業を推進する。 ・平成27年度は20箇所の要対策箇所の対策が完了した。
課題今後の取組
橋梁補修及び災害防除については、要対策箇所が多いため、優先的に対策を実施すべき箇所を適切に判断し、事業を実施する必要がある。今後も定期点検を実施の上、点検結果をもとに、維持修繕及び防災対策の必要性を判断し、事業を実施していく。
通学路を含む歩行空間の危険箇所の解消や安全確保に向けて、必要な予算を確実に確保する必要がある。引き続き、国の重点配分事業である通学路対策事業を活用し、安全安心な歩行空間確保に努めていく。

※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する3月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。



最後に本ページの担当課
   鳥取県総務部行財政改革局業務効率推進課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7618    ファクシミリ  0857-26-7616
   E-mail  gyoumukouritsu@pref.tottori.jp