H27年度の取組 | 成果 |
関西圏経済交流推進事業
1 サポーターズ企業交流会の開催
2 商工会議所加入・展示会出展
3 鳥取県内企業研究会
4 関西経済連合会(関経連)との連携
(1)懇談会 関経連鳥取サポーターチームトップの井上副会長と知事が、関経連と県が経済・産業振興などでの連携・協力について協議する。
(2)セミナー
(3)ビジネスマッチングの推進 | 1 サポーターズ企業交流会
6月26日と7月10日に実務者との意見交換会を開催
2月1日に鳥取県サポーターズ企業交流会を開催 154名参加
2 関経連及び7会議所(大阪、神戸、京都、姫路、東大阪、尼崎、守口門真)に加盟
テクノメッセ東大阪(11月)、日興フェア(2月)に出展
3 関経連との連携
連携セミナーを2月25日に開催
”とっとり”発「魚をおいしく食べる」・「魚で健康になる」最新技術セミナー 45名参加
3月9日に鳥取県内(境港市)視察の実施
産業技術センター食品開発研究所、甲陽ケミカル㈱境港工場を視察
4 ビジネスマッチング
7月28日に㈱クボタで展示商談会実施 |
とっとりで働こう就職応援事業
1 関西圏の大学・学生を対象とした取組
(1)就職支援協定の締結
(2)就職支援の強化を主体とした包括協定の締結
(3)関西圏の大学生を対象とした県内企業視察のバスツアー
2 龍谷大学と連携した取組
(1)就職支援
(2)世代間交流 | 1 関西圏の大学・学生を対象とした取組
(1)就職支援協定の締結
1大学と締結(同志社大学・7月)、その他1大学(兵庫医療大学)と10月1日締結
(2)就職支援の強化を主体とした包括協定の締結
1大学と締結(京都女子大学・6月)
(3)関西圏の大学生を対象とした県内企業視察のバスツアー
8月(25名参加)と9月(17名参加)に実施
(4)協定大学との連携事業の実施
龍谷大学 とっとりの集い(27.07.08)、とっとり就職カフェ(28.02.04)
神戸学院大学 とっとり就職カフェ(27.12.07)
立命館大学 とっとりの集い(27.12.03)
京都女子大学 とっとり就職カフェ(28.01.20)
武庫川女子大学 とっとり就職カフェ(28.02.09)
兵庫医療大学 鳥取県人会発足会(28.01.08)
2 龍谷大学と連携した取組
(1)就職支援
龍谷大学を経由した県出身学生全員(約150名)への就職情報メールの配信等の情報提供 の実施。また、メールアドレスを把握している学生へは、定住機構から個人あてにもメルマガを 配信
(2)大学主催行事への参加
ふるさとタイム(27.04.08)に参加 参加学生34名 |
ネットワーク形成事業
1 関西キーマンネットワーク
県の施策立案、業務推進にあたって、関西圏の各分野で活躍するキーマンとの人的ネットワークを形成し、定期的に助言・助力を得る。
2 県人会等ネットワーク
県人会や同窓会の役員などと意見交換会を開催し、県人会や同窓会など県出身者とのネットワークを形成・維持し、情報を得るとともに本県の情報を発信する
(1)県人会とのネットワーク(関西地区県人(友)会役員との集い)
(2)同窓会とのネットワーク(同窓会との情報交換会)
(3)若い鳥取県出身者の集まり
(4)鳥取県勤務(赴任)経験者の集まり(サンシャイン会への参加)
(5)「鳥取県ファンの集いin関西」の開催
3 関西とっとりPRサポーター | 1 関西キーマンネットワーク
随時必要に応じ、訪問などを実施。
2 県人会等ネットワーク
(1)県人会とのネットワーク(関西地区県人(友)会役員との集い)
6月と12月に実施(「鳥取県ファンとの集いin関西」の事前打ち合わせ、実施結果報告のため)
(2)同窓会とのネットワーク(同窓会との情報交換会)
3月16日に開催
(3)若い鳥取県出身者の集まり
6月に実施(参加者1名)
(4)鳥取県勤務(赴任)経験者の集まり(サンシャイン会への参加)
5月と10月、3月に開催され、関西本部からの参加し、県情報の提供と情報交換を行った。
(5)「鳥取県ファンの集いin関西」の開催
8月29日に開催 257名参加
3 関西とっとりPRサポーター
現在63名の方に委嘱 |
関西圏における企業訪問、誘致活動
1 情勢判断、情報収集と提案
2 進出企業のフォローアップ
3 新規訪問の重点訪問先・留意事項等 | 今年度の目標500件に対し、約400件を訪問
進出企業に対し、県の新しい制度などの紹介、説明を行い、雇用の維持拡大、新たな投資などを働きかける。(新増設などに対する相談などもあり、立地戦略課や関係市町とも連携して対応。
新規訪問についても企業誘致担当参与や立地戦略課と協力し、新しい成長産業分野の企業などへの訪問を実施。) |
移住定住の支援
ふるさと鳥取県定住機構と連携を行いながら、県内移住の推進に向けた取り組みを行っていく。
1 関西から鳥取への移住・就農希望者等への情報提供・相談対応
(1)出張相談会
(2)関西本部交流室での定期的な相談会開催
(3)移住定住者現地視察
移住定住の可能性の高い人を対象にオーダーメイド型で実施
| (1)出張相談会
9回開催(来楽暮カフェ) 相談者210名(3月末現在)
(2)平日ナイター相談会
6回開催 相談者17名(3月末現在)
(3)移住定住者現地視察
年度後半の実施に向け準備中
(4)その他
・IJUビッグ相談会や民間の実施する大規模イベントにも参加 相談者 489名
・関西本部での日常の相談業務 来所相談者 76名、電話相談者 258名
|