平成27年度工程表
現在の位置:業務効率推進課の 工程表の公開 の 平成27年度工程表 の 元気づくり総本部の一覧 の男女共同参画センターの工程表

元気づくり総本部 元気づくり推進局 男女共同参画センターの工程表

もどる  所属の一覧にもどる

基本的事項

所管組織、所管責任者


 所属名 男女共同参画センター 所属長名 越智浩明 電話番号 0858-23-3901

組織ミッション

鳥取県の男女共同参画推進の拠点として、男女共同参画に関する県民の取組や活動を支援

1.政策内容と目標

(1)政策内容

相談事業の充実及び利用促進

(2)今年度の目標

○男性の家庭生活・地域活動への参画の推進:男性相談(一般、専門)の利用促進
○安心して相談できる体制の充実:専門相談(心の相談、男性相談、法律相談)の体制整備と利用促進

(参考)該当する長期的目標

将来ビジョン環境イニシアティブプランアクションプラン(教育振興基本計画)その他

●将来ビジョンの取組の方向性(該当所属のみ)

番号大項目取組みの方向性
1X【支え合う】お互いを認め、尊重して、支え合う@県、市町村、男女共同参画を推進する団体の連携を強化し、職場、地域、家庭などあらゆる場面で、男女共同参画を進めるための理解者やリーダーとなる者を増やすための普及啓発・人材育成を推進します。

●所属で設定する長期目標(設定がある場合のみ)

第3次鳥取県男女共同参画計画基本テーマ
○男女共同参画の視点に立った社会制度や慣行の見直し、意識の改革
○職場、家庭、地域において多様な生き方を選べる社会の実現
○人権が尊重され、誰もが健康で安心して暮らせる社会づくり

2.測定指標

指標1

指標名指標の分類
センターにおける男性相談件数活動指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値682件644件700件598件800件
時点平成22年度平成26年度平成27年度平成27年度平成28年度
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
第3次鳥取県男女共同参画計画相談事業の利用実績を表す指標

指標2

指標名指標の分類
専門相談件数活動指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値90件116件140件105件150件
時点平成22年度平成26年度平成27年度平成27年度平成28年度
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
相談事業の利用実績を表す指標

3.目標を実現するための主要事業・主要制度

番号主要事業・主要制度事業概要・スケジュール
1男女共同参画センター運営費 (予算額(事業費)37915千円)○専任相談員による一般相談(電話、面接)、Eメール相談 ○有資格者による専門相談の体制充実 ○関係機関との連携強化(個別訪問による情報共有、情報交換会開催) ○市町村や企業等と連携したオトコの相談日など男性相談のPR強化 ○よりん彩相談室ミニ講座によるPR

4.評価

■最終評価(年度末時点)

進捗評価
○(予定どおり) 
達成度の評価
7
評価理由
相談総件数自体は減少しているが、男性相談者の利用が増えているほか、自分自身の生き方・あり方について継続して相談される相談者もあり、寄り添いながらも相談者自身の自立に向けた対応を行っている。 

H27年度の取組成果
○男性相談の充実と潜在する男性相談希望者への広報の強化  昨年6月から毎週土曜日に「オトコの相談日」を開始し、男性相談員による男性の悩み相談に対応している。また、出前講座や研修支援講座などの開催時に男性相談のPRを行った。 一般相談、専門相談を合わせた全相談件数のうち男性からの相談割合は29%、また「オトコの相談日」は3月末で相談件数が50件、月平均4件と昨年の2.5件を上回り、よりん彩における男性相談が徐々に浸透している。
○有資格者による専門相談の体制充実  毎月5回の臨床心理士による心の相談及び週1回3地区で開催す法律相談で計98件(2月末まで)の専門相談に対応している。 センター相談室では心の相談枠が予約で埋まる月もあり、相談枠を増枠して対応している。
○専任相談員による一般相談(電話、面接)   全相談件数は2月末の対前年同月比で89%と少し減少しているが、多様で困難な相談事案に対応している。 新たに相談をしてくるケースの中には、口コミや他機関からの紹介のほか、HPでよりん彩相談室を知って県外から相談してくる事例も多く見られる。土日に相談ができる相談先として利用される相談者も多い。
○関係機関との連携強化(情報共有や情報交換会開催)   県及び各圏域ごとの女性に対する暴力防止相談機関担当職員ネットワーク会議や自死対策事業相談窓口担当者連絡会等の関係機関連絡会議に出席し、関係機関間の情報共有と連携を図っている。また、よりん彩相談員全員参加の意見交換会を毎月開催して相談員相互の連携を図っている。 関係機関と随時連絡を取って情報を共有し連携に努めると共に、よりん彩相談室として定期的に意見交換会を開催することで、情報を共有し個別相談事案への対応について協議を行って相談スキルの向上を図った。
○よりん彩相談室ミニ講座によるPR   最近相談室に多く寄せられる相談内容やその対応等について市民にお知らせする「ミニ講座」を今年度は「夫婦のキモチをもっと近づけるためにできること」をテーマに3月に開催。 今年度はコミュニケーションが上手に取れない夫婦関係の改善をテーマとして開催したが、予想に反して中高年男性の参加者が半数を占め、新しい気づきや夫婦関係の持ち方について学ぶ機会となった。
課題今後の取組
○男性相談を含むよりん彩相談室の県民への認知・周知を進め、潜在的な相談希望者の更なる利用の促進市町村広報紙での案内や公民館・自治会・集客施設等への訪問と周知依頼を行い、相談先の一つとして広く案内し、相談ニーズの掘り起こしを進める。

※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する3月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。



最後に本ページの担当課
   鳥取県総務部行財政改革局業務効率推進課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7618    ファクシミリ  0857-26-7616
   E-mail  gyoumukouritsu@pref.tottori.jp