平成27年度工程表
現在の位置:業務効率推進課の 工程表の公開 の 平成27年度工程表 の 教育委員会の一覧 の西部教育局の工程表

教育委員会 西部教育局の工程表

もどる  所属の一覧にもどる

基本的事項

所管組織、所管責任者


 所属名 西部教育局 所属長名 白井靖二 電話番号 0859-31-9771

組織ミッション

子供・保護者の願いを実現する教育環境を整備する 学校・地教委・地域団体の課題解決のための支援を行う 鳥取県教育振興基本計画の実現と地域情報を本課へ提供する

1.政策内容と目標

(1)政策内容

@自立と社会参加の促進を目指した教育環境の整備

(2)今年度の目標

・県立特別支援学校におけるICTの活用を推進し、子どもたちの学力向上や学びに対する意欲を引き出す取組を進めます。

(参考)該当する長期的目標

将来ビジョン環境イニシアティブプランアクションプラン(教育振興基本計画)その他

●アクションプラン(教育振興基本計画)

施策の方向性施策目標
2 学ぶ意欲を高める学校教育の推進(6)特別支援教育の充実

2.測定指標

測定指標なし

3.目標を実現するための主要事業・主要制度

番号主要事業・主要制度事業概要・スケジュール
1全校体制で取り組む特別支援教育の推進 (予算額(事業費)千円)保育所・小学校・中学校・高等学校における児童生徒の学びの質を高める授業づくり・生活づくりや教育活動の充実を推進するための学校訪問や研修会を実施する。 『西部教育局版特別支援教育充実のためのパンフレット』を活用し、市町村教育委員会の指導主事と連携して特別支援教育についての指導の充実を図る。

4.評価

■最終評価(年度末時点)

進捗評価
○(予定どおり) 
達成度の評価
評価理由
校内研究体制と連動した要請訪問が増えつつある。 

H27年度の取組成果
・特別支援教育の視点を大切にした教育活動の充実についての担当内研修会の実施。 ・助言内容の質の向上をめざした学校訪問事前協議の実施。 ・各種研修会,指導助言等における、「西部教育局版特別支援学級の授業づくりのリーフレット」の積極的な活用。 ・担当内協議や研修の充実により、一貫した支援体制や特別支援学級の教育課程について学校へ具体的な働きかけができた。 ・「西部教育局版特別支援学級の授業づくりのリーフレット」の周知と活用が進み、要請訪問 の中で確かな力を付ける授業について助言や情報提供を行うことができた。
課題今後の取組
・市町村との一層の連携。・市町村教育委員会と協働して、特別支援教育支援体制の整備を推進する。 ・ 計画訪問や要請訪問で各校の実態に即した指導助言を行う。 ・学力向上の視点での助言に努め、特別な支援が必要な児童生徒への支援の充実を図る。

※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する3月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。



最後に本ページの担当課
   鳥取県総務部行財政改革局業務効率推進課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7618    ファクシミリ  0857-26-7616
   E-mail  gyoumukouritsu@pref.tottori.jp