農林水産部 水産振興局 栽培漁業センターの工程表
基本的事項
所管組織、所管責任者
所属名 栽培漁業センター 所属長名 山田英明 電話番号 0858-34-3321
組織ミッション
食のみやこ鳥取」の魅力ある水産物の創出や持続的な生産技術の提供 ○栽培漁業の推進 ○資源管理型漁業の推進 ○陸上養殖の推進 ○収益性の高い漁業の導入 ○漁場環境の監視と修復技術の導入
1.政策内容と目標
(1)政策内容
C漁場(沿岸・内水面)環境の監視と保全技術の開発・普及
(2)今年度の目標
沿岸漁場環境(水温・塩分・赤潮・貝毒・餌料プランクトン・藻場等)の監視と広報
湖山池における漁場環境等の監視
東郷池における水質環境の把握
(参考)該当する長期的目標
将来ビジョン | 環境イニシアティブプラン | アクションプラン(教育振興基本計画) | その他 |
|
|
|
|
2.測定指標
指標1
| 基準値 | 年度当初値 | 今年度目標値 | 今年度実績値 | 長期的目標値 |
数値 | 12回(海洋観測1回/月) | | | | 12回 |
時点 | − | | | | − |
根拠となる計画等 | その他計画の名称 | 計画指標の選定理由 |
| | 漁場(沿岸・内水面)環境の監視と保全技術の開発・普及 |
指標2
指標名 | 指標の分類 |
湖山池における漁場環境等の監視 | 活動指標 |
| 基準値 | 年度当初値 | 今年度目標値 | 今年度実績値 | 長期的目標値 |
数値 | 9回 | 9回 | 9回 | | − |
時点 | − | | | | − |
根拠となる計画等 | その他計画の名称 | 計画指標の選定理由 |
| | 漁場(沿岸・内水面)環境の監視と保全技術の開発・普及 |
指標3
指標名 | 指標の分類 |
東郷池のヤマトシジミ漁獲量 | 成果指標 |
| 基準値 | 年度当初値 | 今年度目標値 | 今年度実績値 | 長期的目標値 |
数値 | 9回 | 9回 | 9回 | | |
時点 | | | | | |
根拠となる計画等 | その他計画の名称 | 計画指標の選定理由 |
その他計画等 | 東郷湖活性化プロジェクト事業推進計画 | 地元湯梨浜町が中心となり、東郷湖を活性化させるために策定された計画であり、当センターの目指す目標と合致するため。 |
3.目標を実現するための主要事業・主要制度
番号 | 主要事業・主要制度 | 事業概要・スケジュール |
1 | 豊かで安心な魚を育む漁場環境監視事業 (予算額(事業費)3554千円) | ・毎月1回の海洋観測を実施し、水温等の情報を漁業者に提供し漁況予測の資料とする。
・藻場の定線調査を実施し、藻場の盛衰情報を収集し、藻場造成の参考とする。 |
2 | 湖山池漁場環境回復試験 (予算額(事業費)3866千円) | 「湖山池将来ビジョン」にもとづく湖山川水門開放が、湖内の水質・底質へ与える影響を把握するとともに、赤潮の発生動向を監視する。 |
3 | 東郷池ヤマトシジミ資源回復試験 (予算額(事業費)8234千円) |
・東郷池におけるヤマトシジミ増殖のための橋津川水門操作マニュアルの高度化と実証 |
4.評価
■最終評価(年度末時点)
進捗評価 |
○(予定どおり) |
達成度の評価 |
7 |
評価理由 |
概ね計画どおり調査を実施したが、一部予定を変更した |
H27年度の取組 | 成果 |
・海洋観測
・貝毒・赤潮調査
・藻場監視調査 | 海洋観測は、3月から9月に(7回)実施、情報発信。
赤潮の発生の時期を中心に実施し、発生の少ない10月以降は中止した。
貝毒・赤潮調査、藻場監視調査は、計画どおり実施。 |
・魚介類の状況把握
・漁場環境の把握
・赤潮の監視 | ・H27年は魚介類の種類数・数とも淡水種のがやや回復傾向にある。
・シジミ漁場の環境は良好な状態で推移している。
・赤潮プランクトンの監視を行い、基準値を超え、操業自粛が行われた。その後の調査で、基準値内に減少し、操業再開。以後、急激に減少。 |
・湖内水質等の把握 | ・湖内環境は良好に推移し、シジミの生息域が拡大。 |
課題 | 今後の取組 |
・海洋観測
・貝毒・赤潮調査
・藻場監視調査 | 海洋観測、貝毒・赤潮調査は、今後も継続して取り組む。
藻場監視調査は、3年間で17地点(H27:6地点、H28:6地点、H29:5地点)の調査を実施。今後2年間で11地点の調査を実施。 |
・魚介類の状況把握
・漁場環境の把握
・赤潮の監視 | 今後も継続して取り組む。 |
・湖内水質等の把握 | 今後も継続して取り組む。 |
※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する3月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。