教育委員会 小中学校課の工程表
基本的事項
所管組織、所管責任者
所属名 小中学校課 所属長名 小林 傳 電話番号 0857-26-7509
組織ミッション
幼稚園や小中学校において、子どもたちの「生きる力」を育成するための支援を行うこと
1.政策内容と目標
(1)政策内容
D学び合い、つながる環境づくり
(2)今年度の目標
・「未来を拓くスクラム教育推進事業」での学校種を超えた連携の成果を、保護者、児童生徒、教職員と共有しながら、全県に拡大するよう取り組みます。
(参考)該当する長期的目標
将来ビジョン | 環境イニシアティブプラン | アクションプラン(教育振興基本計画) | その他 |
|
|
○
|
|
●アクションプラン(教育振興基本計画)
施策の方向性 | 施策目標 |
2 学ぶ意欲を高める学校教育の推進 | (5)学力向上の推進 |
2.測定指標
測定指標なし
3.目標を実現するための主要事業・主要制度
番号 | 主要事業・主要制度 | 事業概要・スケジュール |
1 | 小中連携で取り組む授業改革ステップアップ事業 (予算額(事業費)千円) | 小中学校9年間を通した学力向上を図るため、計画・実施・評価・改善プランを明確にして授業改革等の学力向上策に取り組む教育研究団体や中学校区を、各団体、市町村、県との協働体制によって支援し、成果を全県に普及させる。【再掲2(5)C】 |
2 | エキスパート教員ステップアップ事業 (予算額(事業費)千円) | 教科指導等に卓越した力を有するエキスパート教員を中学校区に配置し、ティームティーチングによる授業を実施する。また、同一市町村内の他の学校等からの依頼に応じて指導助言を行うなどして、その資質能力を複数の学校に活用し、教職員の指導力向上を図り、広く学校の教育力を高める。 |
3 | スクラム教育による校種間連携(教科でつながる中・高等学校の連携教育、21世紀型能力を育む次世代授業創造プロジェクト) (予算額(事業費)千円) | 指定した6地域の中学校及び高等学校が連携して、6年間を見通した学習内容の定着や応用力を伸ばす教科指導体制づくりなどに取り組む。また、6地域のうち3地域は小学校とも連携し、本県における初等中等教育の充実を推進する。 |
4.評価
■最終評価(年度末時点)
進捗評価 |
○(予定どおり) |
達成度の評価 |
|
評価理由 |
○「小中連携で取り組む授業改革ステップアップ事業」及び「エキスパート教員ステップアップ事業」において計画通り取組を実施できた。 |
H27年度の取組 | 成果 |
○授業改革ステップアップ事業は、20中学校区、3教育研究団体が、実施計画にもとづき実施した。
○「エキスパート教員ステップアップ事業」は、2回の連絡協議会を開催した。第2回連絡協議会では、今年度の成果と課題を整理するとともに、本事業を生かした今後の各地域における具体的な取組について協議を行った。 | ○「授業改革ステップアップ事業」における中学校区実践校において、全中学校区が2年間の研究の成果を中学校区研究大会で公開した。
○教員の授業力向上の意識を向上させる「エキスパート教員ステップアップ事業」では、エキスパート教員による校区の小中学校におけるティームティーチングを実施することにより若手の教員の授業力向上や児童生徒の学習への関心・意欲の高まりに効果が見られた。 |
課題 | 今後の取組 |
○小中連携の回数、体制づくりは整備されたが、さらに質的に向上した小中連携が求められる。
○全県教員への授業力向上の成果の普及。 | ○「教科でつながる小中連携授業力向上支援事業」等で、引き続き小中連携で学力向上をめざす。
○アンケートを活用して取組状況や成果を把握しさらなる改善を図り、授業公開等の実施により取組の成果を還元する。 |
※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する3月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。