平成28年度工程表
現在の位置:業務効率推進課の 工程表の公開 の 平成28年度工程表 の 福祉保健部の一覧 の福祉相談センターの工程表

福祉保健部 子育て王国推進局 福祉相談センターの工程表

もどる  所属の一覧にもどる

基本的事項

所管組織、所管責任者


 所属名 福祉相談センター 所属長名 花川治応 電話番号 0857-23-1031

組織ミッション

○児童虐待への適切な対応と予防   ・各市町の協議会との連携及び相互サポート体制の確立   ・スーパーバイザーの養成(要保護児童地域対策協議会の代表者・実務研修。具体的な    相談受付と介入技術のスキルアップ)   ・児童虐待予防システムの構築(ハイリスクグループの抽出・監視・サポート体制の充実) ○児童福祉施設、里親と連携した最適な社会的養護の実現   ・家族再統合プログラムとサポートネットワークの構築 ○DV被害者への適切な対応と支援   ・市町及び関係機関等の相談体制への支援   ・DVを防止するための普及啓発 ○他の機関・団体等と連携した効率の良い福祉専門職等のスキルアップと次世代職員の   人材育成

1.政策内容と目標

(1)政策内容

コモンセンス・ペアレンティング講座の普及(児童虐待の防止と要保護児童の支援を図る)

(2)今年度の目標

各圏域で どならない子育て練習法(DKT/旧コモンセンス・ペアレンティング)講座を教えるトレーナーを養成し、また養成したトレーナーのフォローアップや技術的知見などの情報交換を行う。

(参考)該当する長期的目標

政策項目元気づくり総合戦略将来ビジョン環境イニシアティブプランアクションプラン(教育振興基本計画)その他

●将来ビジョンの取組の方向性(該当所属のみ)

番号大項目取組みの方向性
1X【支え合う】お互いを認め、尊重して、支え合うC児童虐待の発生予防、早期発見・対応、入所施設や里親制度など、総合的な支援体制の整備を推進します。入所施設との連携による親支援を充実し、家庭復帰に向けた取組を推進します。

2.測定指標

指標1

指標名指標の分類
どならない子育て練習法(DKT/旧 CSP)講座の普及
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値5回1回1回5回
時点
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
将来ビジョン 子育てグループカウンセリング事業 どならない子育て練習法(DKT)関連事業、心理教育講座怒鳴らない子育て講座拡充事業暴力や暴言を使わず、子どもの問題行動を減らし、望ましい行動を効果的にしつける子育て法を地域や子育て支援を行う関係機関へ普及させることにより、児童虐待の発生予防と早期発見・対応に効果的であり、子育て親や家庭的養護である里親への支援にもつながる。

3.目標を実現するための主要事業・主要制度

番号主要事業・主要制度事業概要・スケジュール
1児童相談所集団指導事業(子育てグループカウンセリング事業) (予算額(事業費)950千円)子育て環境の諸課題への対応の一助として、子育て中の保護者等を対象としたグループカウンセリングを実施することで、保護者等の子育て不安の軽減を図るとともに、市町の自治体と連携することで、地域の子育て支援スキルの向上を図る。

4.評価

■最終評価(年度末時点)

進捗評価
×(大幅遅れ) 
達成度の評価
5
評価理由
連絡協議会は実施することができず、トレーナー養成研修会は講座の紹介研修にとどまった。他の事業は概ね実施できた。 

H28年度の取組成果
CSPという商標権侵害の問題により、「どならない子育て練習法(DKT/旧 コモンセンスペアレンティング)」から、「とり○(まる)子育て 〜親子関係が良くなる言葉かけ〜(以下、とり○(まる)子育て)」に名称を変更した。 実施内容は限定されたが事業を継続することができた。
支援者を対象として、所内職員、里親向けの研修会、市町村職員、児童福祉施設職員等向けのプログラムを紹介する研修会、既にトレーナーとなった者へのフォローアップ研修会を実施できた。 里親向けとり○(まる)子育てでは、家庭的養護の子育て技術の向上を図るとともに、里親のトレーナーが講座を進行し、その練成の機会となった。
7箇所の各種研修会に出講し、とり○(まる)子育てのエッセンスを伝えた。 これまでの取組により、地域にとり○(まる)子育てが普及しつつあり、今年度は地域からのとり○(まる)子育てについての講師派遣依頼が多かった。
保護者対象に、一般グループ講座、個別対応講座、既にとり○(まる)子育てを受講した保護者のフォローアップグループのプログラムを実施した。 とり○(まる)子育て講座を修了した保護者をフォローアップグループで受け入れ、孤立化を防ぎ、継続した子育て支援を行う流れができた。
課題今後の取組
とり○(まる)子育ての地域への一層の普及を図る上では、とり○(まる)子育てグループ講座を市町、児童福祉施設、里親会等が単独で開催していけるよう支援する必要がある。市町や施設等を対象としたとり○(まる)子育てトレーナー養成研修を継続的に実施していく。
養成したトレーナーがとり○(まる)子育て講座を行う技術を維持し、一層向上させることが必要である。トレーナーフォローアップ研修会を継続的に実施していく。
トレーナ間での情報交換や実践報告を行える場を設け、一層の地域への普及を促進することが必要である。トレーナ間での情報交換や実践報告を行える場として連絡協議会を設ける。

※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する3月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。



最後に本ページの担当課
   鳥取県総務部行財政改革局業務効率推進課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7891    ファクシミリ  0857-26-8114
   E-mail  gyoumukouritsu@pref.tottori.jp