平成28年度工程表
現在の位置:業務効率推進課の 工程表の公開 の 平成28年度工程表 の 教育委員会の一覧 の小中学校課の工程表

教育委員会 小中学校課の工程表

もどる  所属の一覧にもどる

基本的事項

所管組織、所管責任者


 所属名 小中学校課 所属長名 小林 傳 電話番号 0857-26-7509

組織ミッション

幼稚園や小中学校において、子どもたちの「生きる力」を育成するための支援を行うこと

1.政策内容と目標

(1)政策内容

@家庭の教育力の向上

(2)今年度の目標

・PTA等と連携しながら生活習慣の大切さについて啓発するとともに、家庭での取組を呼びかけ、子どもたちの基本的生活習慣や学習習慣の定着を図ります。

(参考)該当する長期的目標

政策項目元気づくり総合戦略将来ビジョン環境イニシアティブプランアクションプラン(教育振興基本計画)その他

●政策項目

アジェンダ・政策項目

●元気づくり総合戦略

政策分野

●アクションプラン(教育振興基本計画)

施策目標
1 社会全体で学び続ける環境づくり(2)家庭教育の充実

2.測定指標

指標1

指標名指標の分類
小、中学校における「子育て親育ちプログラム」を活用した講座実施校数
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値(H24) 13校(H27) 79校77校70校
時点
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
アクションプラン

3.目標を実現するための主要事業・主要制度

番号主要事業・主要制度事業概要・スケジュール
1保護者と連携した生活習慣づくり (予算額(事業費)千円)子どもたちの望ましい生活習慣の定着の取組を進める。(「心とからだいきいきキャンペーン」等)。
2とっとりふれあい家庭教育応援事業(国補助事業) (予算額(事業費)千円)学び合い、支え合える保護者同士の仲間づくりと、親としての役割や子どもとの接し方などを学ぶ機会を提供する。市町村の家庭教育支援チームによる活動や親への学習機会の提供を支援する。 保護者である従業員が子育てしやすく、また、地域活動に参加しやすい職場環境づくりに自主的に取り組んでいただける企業と協定を締結し、子育てしやすい職場環境等の整備を促進する。

4.評価

■最終評価(年度末時点)

進捗評価
○(予定どおり) 
達成度の評価
評価理由
<保護者と連携した生活習慣づくり> 「心とからだいきいきキャンペーン」による様々な啓発と、関係各課が実施する幼児・児童の生活習慣づくりのための施策があいまって、就学前児童の保護者が「望ましい生活習慣が大切だと思う保護者の割合」は平成28年度97.1%(H24: 94.2%)、「望ましい生活習慣の定着に取り組んでいる割合」は平成28年度95.6%(H24: 81.9%)といずれも上昇しており、保護者が生活習慣の大切さを身近に感じ、自分のこととして考える機会を提供することができた。 <とっとりふれあい家庭教育応援事業(国補助事業)> 「子育て親育ちプログラム」ファシリテータを定員30名で募集し28名養成できた。派遣事業の参加者の満足度が高く、保護者の学びの機会としての効果が見られる。 

H28年度の取組成果
<保護者と連携した生活習慣づくり> ・生活習慣についてチェックしたり、生活習慣と学力・体力との関係を紹介する内容のチラシを希望する学校(園)に配付した。 ・就学前検診で啓発下敷きを配布することにより、基本的生活習慣の重要性について保護者に啓発した。 ・希望する学校(園)に大型カルタ(日ごろから大切にすべき習慣を読み札にしたもの)を貸し出し、幼児・児童・生徒が楽しみながら基本的生活習慣について考える機会とした。 ・6月の強調月間には、のぼり、ポスターを県内各学校等で掲示、県政だよりでの広報、公用車へのマグネットステッカーの貼付を行い、幼児・児童・生徒が基本的生活習慣の大切さについて考える機会とした。 ・牛乳パック広告欄により周知を図った。 <保護者と連携した生活習慣づくり> ・「心とからだいきいきキャンペーン」による様々な啓発と、関係各課が実施する幼児・児童の生活習慣づくりのための施策があいまって、就学前児童の保護者が「望ましい生活習慣が大切だと思う保護者の割合」は平成28年度97.1%(H24: 94.2%)、「望ましい生活習慣の定着に取り組んでいる割合」は平成28年度95.6%(H24: 81.9%)といずれも上昇しており、保護者が生活習慣の大切さを身近に感じ、自分のこととして考える機会を提供することができた。
<とっとりふれあい家庭教育応援事業(国補助事業)> ・「子育て親育ちプログラム」ファシリテータ養成 ・「子育て親育ちプログラム」ファシリテータ派遣事業(派遣件数34件)及び「家庭教育アドバイザー」派遣事業(派遣件数20件) <とっとりふれあい家庭教育応援事業(国補助事業)> ・ファシリテータ第3期生として28名を養成。既存の認定者を含め、15市町村に配置。 ・ファシリテータ等派遣事業に対する評価はそれぞれ「満足」「おおむね満足」が10割と高い。
課題今後の取組
<保護者と連携した生活習慣づくり> ・「心とからだいきいきキャンペーン」による啓発のみで児童・生徒の生活習慣づくりを進めることはできず、各課が実施する幼児・児童の生活習慣づくりのための施策と連携していくことが必要。<保護者と連携した生活習慣づくり> ・各課が児童・生徒の生活習慣づくり等に関連する講師等の派遣事業等(子育て親育ちファシリテータ、家庭教育アドバイザー、子ども読書アドバイザー、ケータイ・インターネット教育推進員等)に、希望する学校(園)をつないでいく等、連携した取組を進める。
<とっとりふれあい家庭教育応援事業(国補助事業)> ・派遣事業に対する問合せ件数が横ばいで推移している。<とっとりふれあい家庭教育応援事業(国補助事業)> ・認定したファシリテータのスキルアップを図る。 ・地域に根ざした取組となるよう、市町村教育委員会を巻き込んで一層の周知を図る。

※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する3月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。



最後に本ページの担当課
   鳥取県総務部行財政改革局業務効率推進課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7891    ファクシミリ  0857-26-8114
   E-mail  gyoumukouritsu@pref.tottori.jp