平成28年度工程表
現在の位置:業務効率推進課の 工程表の公開 の 平成28年度工程表 の 元気づくり総本部の一覧 の男女共同参画センターの工程表

元気づくり総本部 元気づくり推進局 男女共同参画センターの工程表

もどる  所属の一覧にもどる

基本的事項

所管組織、所管責任者


 所属名 男女共同参画センター 所属長名 片山彦志 電話番号 0858-23-3901

組織ミッション

鳥取県の男女共同参画推進の拠点として、男女共同参画に関する県民の取組や活動を支援

1.政策内容と目標

(1)政策内容

男女共同参画を進める市町村や団体等への支援と連携強化

(2)今年度の目標

○センターと多様な団体との連携による講座の実施
○地域づくりに取り組むNPO、ボランティア団体などへの活動支援
○地域で積極的に活動する団体などの活動支援
○県内企業等が実施する講座・研修会への支援

(参考)該当する長期的目標

政策項目元気づくり総合戦略将来ビジョン環境イニシアティブプランアクションプラン(教育振興基本計画)その他

●将来ビジョンの取組の方向性(該当所属のみ)

番号大項目取組みの方向性
1X【支え合う】お互いを認め、尊重して、支え合う@県、市町村、男女共同参画を推進する団体の連携を強化し、職場、地域、家庭などあらゆる場面で、男女共同参画を進めるための理解者やリーダーとなる者を増やすための普及啓発・人材育成を推進します。
2X【支え合う】お互いを認め、尊重して、支え合うB社会の制度や慣行を見直し、防災や消防の取組に女性の力を活かしたり、住民団体等の役員への女性登用促進、男性の育児休業の取得・家事等への参画を推進します。
3X【支え合う】お互いを認め、尊重して、支え合うC男女共同参画推進企業(仕事と家庭の両立に配慮しながら、男女ともに働きやすい職場環境づくりを積極的に進める企業)認定制度を通じた企業への働きかけや中小企業労働相談所の機能強化などのほか、企業経営者等の意識改革のためのシンポジウムによる普及啓発等により、多様な生き方を選べる社会を構築するため、ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)を促進します。

●所属で設定する長期目標(設定がある場合のみ)

第3次鳥取県男女共同参画計画基本テーマ
○男女共同参画の視点に立った社会制度や慣行の見直し、意識の改革
○職場、家庭、地域において多様な生き方を選べる社会の実現
○人権が尊重され、誰もが健康で安心して暮らせる社会づくり

2.測定指標

指標1

指標名指標の分類
センターが実施する出前講座回数活動指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値22回35回40回24回100回
時点平成22年度平成27年度平成28年度平成28年度平成28年度
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
その他計画等第3次鳥取県男女共同参画計画活動支援の実施状況を表す指標

指標2

指標名指標の分類
県内企業等が実施する講座・研修会への支援活動指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値5回2回5回4回5回
時点平成27年度平成27年度平成28年度平成28年度平成31年度
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由

3.目標を実現するための主要事業・主要制度

番号主要事業・主要制度事業概要・スケジュール
1男女共同参画センター運営費 (予算額(事業費)38258千円)

4.評価

■最終評価(年度末時点)

進捗評価
○(予定どおり) 
達成度の評価
6
評価理由
出前講座は地震の関係も有り、開催回数、参加者数も昨年度を下回った。人材バンクの講師紹介による講座開催の支援も多数行った。活動支援事業は公開講座がほぼ予定枠どおり開催された。内容も旬の話題をとらえた県民に関心の高いテーマで女性の活躍を啓発する講座が開催され効果的であった。学びのサロンはし、市町村職員のスキルアップを目的としており、災害をテーマに行ったが、地震の関係で参加者が少なかった。 

H28年度の取組成果
○よりん彩学びのサロンによる市町村との連携強化 (6月) 「災害に強い地域作りとは」と題して、東日本大震災や阪神淡路大震災、中越地震の避難所の実態を研修。その後に「HUG」を参加者で実践した。 (11月) 「地域で考える災害時における人権」と題して自治会長ゲームを体感した。 ・6月、防災をテーマとして、各市町村男女共同参画担当者と防災担当の方を対象に、避難所運営ゲーム「HUG]を体験する「学びのサロン」を開催した。参加者に「HUG]の存在や使い方について学ぶ機会を提供することができた。 ・11月の「学びのサロン」では、中学生による「自治会長ゲーム」体験に参加する予定であったが、地震直後になったため、市町村担当者の参加が少なかった。なお、参加した中学生たちには、災害時にはコミュニケーションの大切さや、避難所運営で期待される中学生の役割などが端的に伝わったと思われる。
○よりん彩活動支援事業及び出前講座、人材バンク講師の斡旋を行った。 ・活動支援事業(公開講座11件、研修支援講座10件、若者企画講座1件) ・出前講座(24件) ・人材バンク講師の斡旋(50件) ・男女共同参画に関する県内団体の自主的な企画を支援することで多面的な啓発につながった。 ・出前講座は、地域団体やPTAなど研修を主催する団体と、研修内容等について話し合いを深めながら、準備及び講座を実施することができた。 ・近年実績がなかった「若者企画講座」は、鳥取大学虹色らくだによる利用があり、「LGBT成人式」が開催された。 ・人材バンクは各団体の要望に沿った人材の紹介ができた。
課題今後の取組
○よりん彩活動支援事業及び出前講座、人材バンク講師の斡旋 ・若者企画は今年度実績があったが引き続き開催の促進を図る。 ・人材バンクは登録者の活用をさらに進める必要がある。そのためには各講座の講師への声掛け、また各方面団体などからの情報収集が必要・活動支援事業は、男女共同参画の視点を織り交ぜた効果的な内容となるよう主催者と連絡を密にしながら、講座の目的や内容について、しっかり意見交換を行う。 ・若者企画講座は大学、短大等への働きかけに力を入れて、事業の活用を促していく。 ・出前講座は講座の内容や職員の体制と調整しながら対応をする。あわせて、人材バンク登録の講師を紹介し人材バンクの活用を勧める。

※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する3月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。



最後に本ページの担当課
   鳥取県総務部行財政改革局業務効率推進課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7891    ファクシミリ  0857-26-8114
   E-mail  gyoumukouritsu@pref.tottori.jp