平成28年度工程表
現在の位置:業務効率推進課の 工程表の公開 の 平成28年度工程表 の 生活環境部の一覧 の水・大気環境課の工程表

生活環境部 水・大気環境課の工程表

もどる  所属の一覧にもどる

基本的事項

所管組織、所管責任者


 所属名 水・大気環境課 所属長名 中村吉孝 電話番号 0857-26-7400

組織ミッション

安全で快適に暮らせる水・大気環境づくり   ・快適な水環境の確保   ・良好な大気環境の確保   ・生活排水処理の普及

1.政策内容と目標

(1)政策内容

三大湖沼の浄化と利活用の推進

(2)今年度の目標

<中海>
○水質改善
 ・国、島根県及び沿岸市等と連携し、効果的な水質浄化対策の実施に向け、調査・検討を進める。
 (モニタリングの継続実施、米子湾での水質浄化実証実験、くぼ地の水質影響調査)
○利活用
 ・シンポジウムなどを通じ、「ワイズユース」という考え方が定着し始め、地域で機運が盛り上がってきたことから、さらに推進する。
 ・NPO法人などが行う海藻回収を支援し、水質浄化と未利用資源の活用を図る。
<湖山池>
○水質改善
 ・塩分濃度は、将来ビジョンに定める範囲内で管理する。 
 ・生態系(水生植物、プランクトン、昆虫、鳥類等)の調査、溶存酸素連続観測などのモニタリングを継続する。
 ・池周辺のため池等では、カラスガイなどの希少野生種の保全を継続する。池内では淡水性動植物の保全のため、ビオトープ造成の検討を進める。
○利活用
 ・鳥取市と連携し、地域住民等との意見交換を充実し情報発信を図る。
 ・湖山池プラザ等を通じて環境教育の機会や情報を発信する。
<東郷池>
○水質改善
 ・湯梨浜町と連携し、環境にやさしい農業の普及等に取組む。
 ・セキショウモの移植など自然浄化作用の回復を図る。
○利活用
 ・次期水質管理計画(H28〜H37)を策定し、住民環境モニター制度を導入する。
 ・地域住民に東郷池に親しみ・愛着を持っていただくことを目的に、湯梨浜町と連携し普及啓発イベントを実施する。

(参考)該当する長期的目標

政策項目元気づくり総合戦略将来ビジョン環境イニシアティブプランアクションプラン(教育振興基本計画)その他

●将来ビジョンの取組の方向性(該当所属のみ)

番号大項目取組みの方向性
1V【守る】鳥取県の豊かな恵み・生活を守り、次代へつなぐC県民、NPO、行政等の全ての主体が連携して、三大湖沼の水質の改善、美しい水辺環境の回復に取り組み、その水質を環境基準に近づけます。

●環境イニシアティブプラン

番号目標施策具体的な目標
1【4 自然共生】自然がもたらす恩恵を持続的に享受できる健全な自然生態系の確保 4-3 三大湖沼の浄化と利活用の推進<中海> ►流入汚濁負荷の一層削減(下水道、農業集落排水施設、浄化槽等の整備・接続率向上) ►自然浄化機能の活用(浅場・藻場の造成、浅場環境の保全・活用、海藻等の湖外搬出による水質浄化) ►モニタリング充実と科学的知見に基づく対策検討(体制充実と効果的対策の検討、米子湾水質浄化技術調査・試験) ►親しみやすく快適と感じられる水環境を目指した指標設定(五感湖沼環境指標、透明度設定) ►環境教育等の推進(次世代の子どもたちの水質保全意識の向上、賢明な利用(ワイズユース)の推進) ►関係者との連携(河川管理者との連携強化等) <湖山池> ►流入汚濁負荷の一層削減(生活排水対策(下水道の整備・接続、浄化槽等の排水負荷低減)、工場・事業場排水対策、畜産業に係る汚濁負荷対策、農地・市街地等からの面源系負荷対策など) ►湖内浄化対策(湖内等のしゅんせつ・覆砂、護岸等の整備) 自然浄化機能の活用(浅場造成の推進・拡大) ►地域住民等の協力確保と環境学習の推進(地域住民等による美化活動(アダプトプログラム、流入河川清掃等)、環境教育学習の推進など) ►調査・研究(環境モニタリング(水質・生態系)、湖内環境改善に資する調査研究、生態系保全のビオトープを検討) <東郷池> ►流入汚濁負荷の一層削減(環境にやさしい農業の推進、市街地等からの面源系負荷対策) ►湖内浄化対策(直接浄化対策の実施(湖内覆砂の効果検証)など) ►自然浄化機能の活用(魚介類資源回復調査、魚類・シジミ等の生息環境の改善、水生植物帯再生など) ►地域住民等の協力確保(地域住民・事業者・行政の協議による浄化活動(アダプトプログラムと環境学習の推進・参加)、行政による活動支援など) ►調査・研究(東郷池五感チェック結果等による水質指標の作成、湖沼・河川等の水質調査など)

●所属で設定する長期目標(設定がある場合のみ)

○水質改善を進め、保全・再生を図りその利活用を推進します。
第6期中海水質保全計画(H26〜30)
第3期湖山池水質管理計画(H24〜33)
第1期東郷池水質管理計画(H18〜27)

2.測定指標

指標1

指標名指標の分類
中海の水質(COD値)成果指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値中海:5.6mg/l中海:5.0mg/l中海:5.1mg/l ・透明度(米子湾) 2.0m以上 ・五感指標 良好(調査10地点全て)中海:5.2mg/l中海:5.1mg/l ・透明度(米子湾) 2.0m以上 ・五感指標 良好(調査10地点全て)
時点平成25年度末平成26年度末平成28年度末平成27年度末中海:平成30年度末
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
環境イニシアティブプラン その他計画等第6期中海水質保全計画(H26〜30)

指標2

指標名指標の分類
湖山池の水質(COD値、透明度)成果指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値湖山池:6.5mg/l ・透明度 0.56m湖山池:7.0mg/l ・透明度 0.79m湖山池:5.5mg/l ・透明度 1.0m以上湖山池:5.5mg/l湖山池:5.5mg/l ・透明度 1.0m以上
時点平成22年度末平成26年度末平成28年度末平成28年度末湖山池:平成33年度末
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
環境イニシアティブプラン その他計画等第3期湖山池水質管理計画(H24〜33)

指標3

指標名指標の分類
東郷池の水質(COD値)成果指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値東郷池:5.5mg/l東郷池:6.0mg/l東郷池:4.5mg/l東郷池:5.1mg/東郷池:4.5mg/l
時点平成21年度末平成26年度末平成28年度末平成27年度末東郷池:平成27年度末
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
環境イニシアティブプラン その他計画等第1期東郷池水質管理計画(H18〜27)

3.目標を実現するための主要事業・主要制度

番号主要事業・主要制度事業概要・スケジュール
1湖山池・東郷池及び三湖沼共通水質浄化対策推進事業 (予算額(事業費)31959千円)<湖山池> ○湖山池の水質改善等を図るため、水質、塩分濃度等の監視を行うとともに、湖内直接浄化を検討する。 ○生態系保全等のため、各種モニタリングを実施するとともに、淡水ビオトープの検討を進める。 ○湖山池会議、環境モニタリング委員会を開催する。 <東郷池> ○次期水質管理計画(H28〜H37)を策定する。 ○住民環境モニター制度の導入、普及啓発イベントを実施する。 <三湖沼共通> ○自然環境の保全及び利活用等を進めるNPO、住民団体等の取組みを支援する。
2”ラムサール条約湿地”中海の水質浄化対策とワイズユース推進事業 (予算額(事業費)22070千円)<水質浄化対策> ○中海の水質改善等を図るため、環境モニタリング検討ワーキンググループ、くぼ地の水質影響調査、流入河川調査、米子湾水質浄化実証実験補助、海藻刈りによる栄養塩循環システム構築支援を実施する。 <ワイズユースの推進> ○ラムサールシンポジウム、中海SUPフェスティバル、中海バイク&ラン、こどもラムサール交流を実施する。
3中海水質流動会議等運営事業 (予算額(事業費)212千円)○鳥取・島根両県、沿岸市町及び国で構成する会議の運営及び水質改善策の評価・検討を行う。 ○鳥取・島根両県の県議会議員等及び関係自治体で構成する協議会の運営及び国への要望活動を行う。

4.評価

■最終評価(年度末時点)

進捗評価
○(予定どおり) 
達成度の評価
8
評価理由
・水質目標値は湖山池のCODで達成。各湖沼の各種調査、浄化対策を計画どおり実施した。 ・中海のワイズユース普及啓発に係る事業等は、「鳥取 中海SUPフェスティバル」、「ラムサールシンポジウム2016in中海・宍道湖」等の計画されたイベントを予定どおり実施し、国内外からの参加者に中海の魅力を発信し、保全意識の醸成を図ることができた。 ・湖山池については、H27年度同様にH28年度も湖山池将来ビジョンの目標標範囲内で塩分管理をすることができた。 ・東郷池については、「みんなで取り組む 東郷池水環境保全プログラム」(第2期東郷池水質管理計画:H28〜H37)を湯梨浜町、地元住民団体、NPO等と協働で策定した。 

H28年度の取組成果
湖山池・東郷池及び三湖沼共通水質浄化対策推進事業 <湖山池> ・塩分濃度はモニタリングによるきめ細やかな水門操作等により、湖山池将来ビジョン(H24.1)の目標(塩分2,000〜5,000mg/L目標)内で管理することができた。 ・CODについては、5.5mg/Lとなり、将来ビジョン計画目標値(5.5mg/L以下)を達成し、全窒素、全りん等も前年度に比べて改善傾向にある。 ・生態系保全等のための各種モニタリング調査を実施した。 ・湖山池会議、チーム長会議(行政関係課)、環境モニタリング委員会(有識者)を開催し、現況確認と対策に係るPDCAサイクルを継続して実施し水質管理や課題等に対応した。 <東郷池> ・水質は、これまでの生活排水対策等の施策によりH28.12月時点で4.6mg/L(水質管理計画目標4.5mg/L)と、対前年(5.1mg/L)よりも改善している。 ・東郷池については、「みんなで取り組む 東郷池水環境保全プログラム」(第2期東郷池水質管理計画:H28〜H37)を湯梨浜町、地元住民団体、NPO等と協働で策定した。 ・東郷池に親しんでもらい、水の大切さや鳥取の水の清らかさを実感するイベント「愛らぶ東郷池」(東郷池バイクorウォーク)を開催し、普及啓発を行った。 ・東郷池湖沼環境モニターについては、公募による参加者(17名)による1年間(H28年8月〜H29年7月)の調査(月1回)を開始した。 <三湖沼共通> ・「みんなで守る湖沼の自然環境保全推進事業補助金」により、湖沼の水質保全、利活用を進めるNPO、住民団体の取組みの支援(H28:2団体)を実施した。
”ラムサール条約湿地”中海の水質浄化対策とワイズユース推進事業 ・中海の水質改善等を図るため、環境モニタリング検討ワーキンググループ、底質・窪地調査結果の分析評価、流入河川調査、海藻刈りによる栄養塩循環システム構築支援等を実施。水質は、生活排水対策等の施策による着実な負荷削減により、H26〜H28は過去に比べて良好な状況。(水質管理計画のCOD目標/5.1、 H26/5.0、H27/5.2、H28/4.9(H28.12月暫定))。 ・米子湾水質浄化流動促進実証実験支援補助金について、公募により「散水液膜式装置による米子港内貧酸素水塊とヘドロの解消」を事業採択し、現在、補助事業者が実証事業を実施している。 ・中海のワイズユース普及啓発に係る事業等は、「鳥取 中海SUPフェスティバル」、「ラムサールシンポジウム2016in中海・宍道湖」等の計画されたイベントを予定どおり実施し、国内外からの参加者に中海の魅力を発信し、保全意識の醸成を図ることができた。
中海水質流動会議等運営事業 ・鳥取・島根両県、沿岸市及び国で構成する中海の水質及び流動部会を開催し、中海の水質改善策の評価・検討を行った。 ・鳥取・島根両県の県議会議員等及び関係自治体で構成する中海水質汚濁防止対策協議会を開催し、国への要望事項を審議するとともに、浅場・藻場の造成、覆砂、海藻回収による湖底環境の改善、窪地対策など関係省庁へ要望活動を実施した。
課題今後の取組
中海のさらなる水質浄化とワイズユースの推進・第6期水質保全計画に基づき、島根県と連携して水質浄化に関する効果的な施策や汚濁機構解明につながる効果的なモニタリングの検討をさらに進める。 ・より一層中海の「ワイズユース」を推進し、国内外に中海の魅力を発信する。 ・国に対して積極的な水質浄化対策等を要望していく。
湖山池の水質浄化対策・湖山池会議、チーム長会議、環境モニタリング委員会を開催し、現況確認と対策に係るPDCAサイクルを継続して実施し水質管理や課題等に対応する。 ・塩分濃度、貧酸素化対策は、これまでの経験をもとに塩分濃度と溶存酸素を注視しながら水質管理を引き続き行う。 ・生態系変化の追跡調査や希少野生動植物の保全は、環境モニタリング委員会の意見・助言を聞きながら、淡水ビオトープの検討などを引き続き進める。
東郷池の水質管理平成28年度に策定した「みんなで取り組む 東郷池水環境保全プログラム」に基づく各種施策を実施することで、東郷池の水質及び環境の保全を推進する。 ・「愛らぶ東郷池」については、湯梨浜町等と連携しながら、池や周辺の環境に焦点を当てた体験型イベントの実施を検討する。

※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する3月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。



最後に本ページの担当課
   鳥取県総務部行財政改革局業務効率推進課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7891    ファクシミリ  0857-26-8114
   E-mail  gyoumukouritsu@pref.tottori.jp