平成28年度工程表
現在の位置:業務効率推進課の 工程表の公開 の 平成28年度工程表 の 農林水産部の一覧 の中小家畜試験場の工程表

農林水産部 農業振興戦略監 中小家畜試験場の工程表

もどる  所属の一覧にもどる

基本的事項

所管組織、所管責任者


 所属名 中小家畜試験場 所属長名 津森 宏 電話番号 0859-66-4121

組織ミッション

1 本県独自の畜産物の開発。 2 周辺環境と調和した畜産経営の確立。 3 畜産経営を継続するための新技術導入等への支援。

1.政策内容と目標

(1)政策内容

自然環境と調和した自然循環システムの開発

(2)今年度の目標

1ガラス発泡材脱臭装置と組み合わせる脱臭方法を検討し、最適な脱臭方法を選定する。組み合わせる脱臭装置性能測定・制御方法の確立。(アンモニア濃度、悪臭温度、湿度、pH)ガラス発泡材粒径・規格を検討し、ガラス発泡材脱臭装置の性能が最高になるものを選定する。
2 (1)窒素除去に向けた改造施設のコストや地球温暖化ガス発生量等の比較を行い、窒素除去率の向上を目指す。(2)新技術導入開発試験の実施。(3)指導者(環境アドバイザー)向けに「現場測定マニュアル」を作成する。また、改造事例集や新技術の導入事例集を作成する。

(参考)該当する長期的目標

政策項目元気づくり総合戦略将来ビジョン環境イニシアティブプランアクションプラン(教育振興基本計画)その他

●所属で設定する長期目標(設定がある場合のみ)

環境にやさしい畜産業の推進

2.測定指標

測定指標なし

3.目標を実現するための主要事業・主要制度

番号主要事業・主要制度事業概要・スケジュール
1コンパクトで低コストな脱臭装置の開発 (予算額(事業費)679千円)ガラス発泡材脱臭装置と他の脱臭法を組み合わせて農家施工も可能となるような、コンパクトで低コストな装置の開発について、県内企業協力のもと取り組む。
2環境と調和の取れた畜産排水処理技術の改善と指導マニュアルの作成 (予算額(事業費)760千円)畜産経営から排出される汚水が排水基準を満たすような処理の適正化を図るため、既設浄化槽の改造や技術導入による現地実証試験を実施し適正運転を推進する。また、指導者向けに現場での測定項目や簡易分析方法の検討を行い、現場測定マニュアルを作成する。

4.評価

■最終評価(年度末時点)

進捗評価
○(予定どおり) 
達成度の評価
8
評価理由
事業計画通りの試験実施ができた。 

H28年度の取組成果
1コンパクトで低コストな脱臭装置の開発 1)ガラス発泡材脱臭装置と組み合わせる脱臭方法の検討、組み合わせる脱臭装置の脱臭性能測定を行った。 2)最適なガラス発泡材の粒径・規格の検討を行った。 1)組み合わせる脱臭方法として、担体に酸を添着させアンモニアを除去する脱臭方法を検討し、安価で入手が容易なモミガラとクエン酸を用いた。脱臭性能測定でモミガラ+クエン酸は高いアンモニア除去率を維持した。 2)1〜2mm、3〜10o、10〜25oの粒径別ガラス発泡材3種類について比較試験を行った。水に1時間漬浸後の水分率は粒径が細かいほど水分率高く、脱臭性能試験でも1〜2o、3〜10oが高いアンモニア除去率を維持した。
2環境と調和の取れた畜産排水処理技術の改善と指導マニュアルの作成 1)硝酸性窒素等の排出基準引下げに対応した窒素除去率の向上試験では中古FRPサイロを活用した連続式活性汚泥法による酪農家パーラー排水処理施設での小規模な改修を行い、水質の推移及び運転状況を調査した。 2)新技術導入開発試験では、曝気条件で硝化及び脱窒の可能性を比較するため、20℃及び5℃条件下で素材2種の無機窒素等の変化を調査した。 1)スカムスキマーと小型計量槽を組み合わせることにより、汚泥の流亡(浮遊物質及び全窒素)の低減が可能であった。しかし、原水調整は小型計量槽での固形物の詰まり等が発生して安定的な調整は困難であった。 2) 20℃条件下で4時間曝気後にはpHの極端な変化はなく、対照区を除くすべての区で無機態窒素の除去し、特にゼオライト区で無機態窒素が51%除去、ゼオライトN添加区は60%除去し、特にアンモニア態窒素が減少した。また、7時間曝気後にゼオライトN添加区は無機態窒素が73%除去し、5℃条件下では無機態窒素除去率は低下するものの、4時間及び7時間で無機態窒素及びアンモニア態窒素の除去効果が見られた。
課題今後の取組
1コンパクトで低コストな脱臭装置の開発 1)クエン酸添着モミガラとガラス発泡材を組み合わせた脱臭装置の性能測定 2)ガラス発泡材脱臭装置の性能に関わる各種項目の検討1)クエン酸添着モミガラとガラス発泡材を組み合わせた脱臭装置について、高濃度アンモニア、その他悪臭物質の除去能力について調査する。 2)馴致後の粒径別のガラス発泡材の脱臭性能の差異やガラス発泡材脱臭装置の循環水量、蓄積される窒素除去方法などの検討を行う。
2環境と調和の取れた畜産排水処理技術の改善と指導マニュアルの作成 1)硝酸性窒素等の排出基準引下げに対応した窒素除去率の向上試験 ・改善事例を現地実証する。 2)新技術導入開発試験 ・資材の効果的な利用方法の解明。1)排水原水の希釈及び原水の流量調整方法について、現地実証試験を行い改善事例集を作成する。 2)資材の適正量や浄化阻害の影響等を調査し、効果的な設置方法について検討する。

※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する3月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。



最後に本ページの担当課
   鳥取県総務部行財政改革局業務効率推進課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7891    ファクシミリ  0857-26-8114
   E-mail  gyoumukouritsu@pref.tottori.jp