平成28年度工程表
現在の位置:業務効率推進課の 工程表の公開 の 平成28年度工程表 の 福祉保健部の一覧 の医療政策課の工程表

福祉保健部 健康医療局 医療政策課の工程表

もどる  所属の一覧にもどる

基本的事項

所管組織、所管責任者


 所属名 医療政策課 所属長名 中川善博 電話番号 0857-26-7188

組織ミッション

○短期長期両面での医師、看護師確保策の推進 ○安心安全な医療提供体制の構築

1.政策内容と目標

(1)政策内容

安心安全な医療提供体制の構築

(2)今年度の目標

平成29年度内にドクターヘリ運航開始するための諸準備の推進
地域での安心暮らすための在宅医療・介護の連携体制の構築

(参考)該当する長期的目標

政策項目元気づくり総合戦略将来ビジョン環境イニシアティブプランアクションプラン(教育振興基本計画)その他

●将来ビジョンの取組の方向性(該当所属のみ)

番号大項目取組みの方向性
1X【支え合う】お互いを認め、尊重して、支え合う@急性期から回復期、在宅医療に至るまでの適切な医療サービスが切れ目無く受けられる、持続可能な医療提供体制を構築します
2X【支え合う】お互いを認め、尊重して、支え合うB二次医療圏(東部・中部・西部の各圏域)ごとに医療機関が機能を分担し、相互に連携します。軽症患者から重篤な患者まで対応できる救急医療体制の整備を推進します。近隣県と連携してドクターヘリ(医師がヘリコプターで患者の元へ向かうシステム)の導入を検討します。
3X【支え合う】お互いを認め、尊重して、支え合うC治療や療養を必要とする方が通院困難な状態にあっても、在宅において必要な医療を受けられるよう、医師等が居宅等を訪問して看取りまで含めた医療を提供できる体制の整備を目指します。
4X【支え合う】お互いを認め、尊重して、支え合うJ学校を含め、県内の主要な公共施設にAED(自動体外式除細動器)を設置します。

2.測定指標

指標1

指標名指標の分類
ドクターヘリの県内導入準備活動指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値運航開始運航準備格納庫整備・運航委託会社の決定、関係者との運航調整格納庫整備・運航委託会社の決定、関係者との運航調整運航開始
時点H28.04.01H28.04.01H28.04.01H28.04.01H30.03.31
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
救急搬送の高度化

指標2

指標名指標の分類
地域医療介護総合確保基金事業の平成28年度計画成果指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値40億円6億円40億円18億円40億円
時点H28.04.01H28.04.01H28.04.01H28.04.01H29.03.31
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
その他計画等医療介護総合確保促進法安心・安全な医療提供体制の確保

指標3

指標名指標の分類
地域医療構想成果指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値構想策定未策定構想策定構想策定
時点1H28.04.01H28.04.01H28.12H29.03.31
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
その他計画等医療法地域にふさわしい医療提供体制の構築

3.目標を実現するための主要事業・主要制度

番号主要事業・主要制度事業概要・スケジュール
1鳥取県ドクターヘリ導入事業(格納庫等基本計画検討、運航調整委員会) (予算額(事業費)4030千円)本県単独のドクターヘリの導入の必要性等について検討してきた鳥取県救急医療体制高度化検討委員会から、「ドクターヘリの単独導入は必要であり、基地病院は鳥取大学医学部附属病院が適当である。」旨の報告があった。これを受け、平成29年度末までの運航開始を目標として導入準備を進めることとし、(1)格納庫等仕様検討業務を委託し、(2)運航調整委員会を開催する。
2鳥取県地域医療介護総合確保基金事業 (予算額(事業費)454337千円)2025年には団塊の世代が75歳以上となり、今後、医療や介護が必要な者がますます増加していくため、効率的で質の高い医療提供体制を構築していくことが急務となっている。このため、国の「医療介護提供体制改革推進交付金」により造成する「鳥取県地域医療介護総合確保基金」を活用した事業に取り組み、病床の機能分化・連携、在宅医療・介護サービスの充実及び医療従事者等の確保・養成を進める。
3地域医療構想の策定及び実現に向けた体制整備事業 (予算額(事業費)3386千円)地域医療構想は、二次保健医療圏域(東部地区、中部地区、西部地区)を構想区域として策定することとしており、また、策定後の構想実現に向けた取り組みを協議する。

4.評価

■最終評価(年度末時点)

進捗評価
○(予定どおり) 
達成度の評価
8
評価理由
基金については要求額より減額されたが、おおむね計画通り着実に進めることができた 

H28年度の取組成果
鳥取県ドクターヘリの単独導入 設置・運営方針については県議会、西部広域連合議会で承認を受け、来年度のハード整備、導入に向けた準備が整った。
地域医療構想の策定 平成28年から各医療圏域で調整会議を開催し、関係者の意見を伺い9月に構想案を策定し、パブリックコメント、医療審議会等で協議を行い、12月に策定済。
鳥取県地域医療介護総合確保基金事業の平成28年度計画 国から約18億円の予算配分を受け、本県にふさわしい医療供給体制の実現に向けた取り組みを進めることができた。
課題今後の取組

※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する3月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。



最後に本ページの担当課
   鳥取県総務部行財政改革局業務効率推進課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7891    ファクシミリ  0857-26-8114
   E-mail  gyoumukouritsu@pref.tottori.jp