平成28年度工程表
現在の位置:業務効率推進課の 工程表の公開 の 平成28年度工程表 の 中部総合事務所の一覧 の農業振興課の工程表

中部総合事務所 農林局 農業振興課の工程表

もどる  所属の一覧にもどる

基本的事項

所管組織、所管責任者


 所属名 農業振興課 所属長名 笠見和昭 電話番号 0858-23-3164

組織ミッション

消費者ニーズに応じた農産物づくりや農業者による加工・販売を支援し儲かる農業を実現  1 農業所得の確保の支援  2 多様な担い手の育成支援 3 環境にやさしい農業の取組みを支援

1.政策内容と目標

(1)政策内容

農家プラン・6次産業化・農商工連携による農業所得の確保

(2)今年度の目標

農家プラン・6次産業化の取り組み件数の増加

(参考)該当する長期的目標

政策項目元気づくり総合戦略将来ビジョン環境イニシアティブプランアクションプラン(教育振興基本計画)その他

●将来ビジョンの取組の方向性(該当所属のみ)

番号大項目取組みの方向性
1U【つなげる】様々な活動・力をつなげ、結集して、持続可能で、魅力あふれる地域を創る@商工業、農林水産業、観光等の各産業が連携し、地域資源の活用等により、1次産業から3次産業までの生産・加工・販売が連携した新産業(いわゆる「6次産業」)や新たな価値を創出します。これに伴い、就業機会も拡大します。

●所属で設定する長期目標(設定がある場合のみ)

鳥取県農業活力増進プラン

2.測定指標

指標1

指標名指標の分類
農家プラン・6次産業化・農商工連携の取組件数成果指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値10件/年14件/年12件/年14件/年10件/年
時点26年度27年度末28年度末28年度末H35年度
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
その他計画等鳥取県農業活力増進プラン:6次産業化・農商工連携事業の取り組み累計 H35 県全域 350件鳥取県農業活力増進プランに掲げる6次産業化・農商工連携に加えてがんばる農家プランの取り組み件数を目標とした

3.目標を実現するための主要事業・主要制度

番号主要事業・主要制度事業概要・スケジュール
1みんなでやらいや農業支援事業 (予算額(事業費)254468千円)意欲ある農業者等が作成した経営発展のプランに基づいて、市町と連携しその取組を支援。 (スケジュール)5月、7月、10月、1月及び3月(次年度分)に審査会実施、現地指導会を秋頃実施、プラン作成支援・補助事業事務対応は随時。
26次化・農商工連携支援事業 (予算額(事業費)77978千円)意欲ある農業者等が取り組む6次産業化のプランに基づき、推進活動、施設整備等に対して支援。 (スケジュール))プラン作成支援、補助事業事務は随時。プラン提出に合わせて審査会実施。

4.評価

■最終評価(年度末時点)

進捗評価
◎(予定以上) 
達成度の評価
10
評価理由
今年度目標値を上回った 

H28年度の取組成果
意欲ある農業者が取り組む経営発展への取り組み支援 「がんばる農家プラン事業」によるプラン実施により、規模拡大、収益性向上の取り組みを支援。取り組みは稲作の拡大プランなど12件。
意欲ある農業者が取り組む6次産業化への取り組み支援 「もうかる6次化・農商工連携支援事業」によるプラン実施により、農産物加工、販売促進、販路拡大の取り組みを支援。取り組みはらっきょう加工による販売強化への支援など2件
課題今後の取組
新規取組課題の開拓意欲ある取組課題の掘り起こしのため、引き続き事業PRを行うと共に、プランに取り組む意向のある場合は関係機関と綿密な協議を実施し実現に向けて支援する。
継続事業に関する支援プラン実施中の状況について関係機関と連携して把握し、必要な支援を行う。

※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する3月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。



最後に本ページの担当課
   鳥取県総務部行財政改革局業務効率推進課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7891    ファクシミリ  0857-26-8114
   E-mail  gyoumukouritsu@pref.tottori.jp