平成28年度工程表
現在の位置:業務効率推進課の 工程表の公開 の 平成28年度工程表 の 総務部の一覧 の福利厚生課の工程表

総務部 行財政改革局 福利厚生課の工程表

もどる  所属の一覧にもどる

基本的事項

所管組織、所管責任者


 所属名 福利厚生課 所属長名 名越 善彦 電話番号 0857-26-7039

組織ミッション

心身ともに健全な職員と安全で働きやすい職場環境の確保

1.政策内容と目標

(1)政策内容

メンタル疾患の未然防止対策(発生予防対策の充実強化)

(2)今年度の目標

新規発生の減少と早期職場復帰、再発防止を図る

(参考)該当する長期的目標

政策項目元気づくり総合戦略将来ビジョン環境イニシアティブプランアクションプラン(教育振興基本計画)その他

2.測定指標

指標1

指標名指標の分類
メンタル疾患の新規発生数(新規:過去5年間に健康管理区分の変更(健康→要治療)のない者で年度内に新たに発生した者数)
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値15人18人15人以下22人(2月末)
時点
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由

3.目標を実現するための主要事業・主要制度

番号主要事業・主要制度事業概要・スケジュール
1メンタルヘルス等対策事業 (予算額(事業費)4417千円)1 メンタル不全予防のための職場環境づくり   @各職場の職域委員会の活性化(別途政策内容で実施)   A出前講座等による意識付け及び啓発  2 意識啓発とセルフケア能力の強化   @各種研修会の開催及び出前講座による啓発   Aストレスチェックの実施(9月)と睡眠改善チェックの実施(2月)  3 早期発見、早期対応と重症化予防   @人材開発センター等と連携した管理監督者への意識啓発   A福利厚生課保健師(産業スタッフ)への連携促進と所属支援   Bストレスチェック、睡眠改善チェックによる個別相談による助言  4 療養支援と復職支援及び再発防止   @随時の個別面談と所属長面談による就業支援と療養支援   A所属への職場環境調整の助言     

4.評価

■最終評価(年度末時点)

進捗評価
○(予定どおり) 
達成度の評価
7
評価理由
目標達成には、健康管理のみの対応では困難で、人事配置、職員定数、業務量・質、人材育成とも大きく関係があると思われるが、目標を大きく上回ったため。 

H28年度の取組成果
1 メンタル不全予防のための職場環境づくり   @各職場の職域委員会の活性化(別途政策内容で実施)   A出前講座等による意識付け及び啓発   ・各職員委員会でメンタルヘルス研修を実施し知識の普及、理解を促進した。  ・出前講座等による啓発を実施した;年6回、195人参加。
2 意識啓発とセルフケア能力の強化   @各種研修会の開催及び出前講座による啓発   Aストレスチェックの実施(9月)と睡眠改善チェックの実施(2月)  ・管理監督者研修を実施し、仕事がうまくこなせずうつ状態になる職員の理解を深めた。   (東部地区・西部地区で合計2回実施;参加者数165人)  ・ストレスチェックの実施(9月)と睡眠改善チェックの実施(2月)によりセルフケアについて振り返る  機会となった。  ・ストレスチェック制度の初年度として円滑な実施ができた。
3 早期発見、早期対応と重症化予防   @人材開発センター等と連携した管理監督者への意識啓発   A福利厚生課保健師(産業スタッフ)への連携促進と所属支援   Bストレスチェック、睡眠改善チェックによる個別相談による助言   ・職員人材開発センターと連携し、階層別研修会(新規採用、係長級、管理職)を実施した。  ・メンタル相談対応を適宜実施し、所属での対応方法や療養方法について指導助言した。   相談件数;1,529件(述数:2月末現在)  ・ストレスチェック保健師相談:17件、睡眠改善保健師相談8件、   その他;過重労働相談対応、災害派遣後保健師相談、新規採用健康相談等;17件  ・中部地震にかかる職員健康相談窓口を開設し、早期発見に努めた。 
4 療養支援と復職支援及び再発防止   @随時の個別面談と所属長面談による就業支援と療養支援   A所属への職場環境調整の助言  ・職員健康管理審査会の開催:年4回  ・職場リハビリの実施:実施者数;5人(全員復職)  ・病気休暇者については、随時の面談を実施し、長期にならずに職場復帰となるよう支援した。  ・体調変化等ある職員の早期の相談対応を行うことにより、重症化予防となった。  
課題今後の取組
若手職員の病気休暇者が増加していることから、メンタル不全の未然防止が必要。新規採用者健康相談の実施と健康面での支援(相談窓口の周知)  メンタルヘル研修の実施(職員人材開発センターと連携した階層別研修の実施)  若手職員への対応について職員人材開発センターと連携した研修実施
セルフケアの実践方法を各職員が身につけることが必要。メンタルヘルスマネジメント研修会の実施(運動とメンタルヘルスについて):8/4実施予定
組織定数、人事評価、人材育成部門等との情報交換をしながら病休者を減少させていく取組が必要。関係機関との意見交換を随時実施

※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する3月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。



最後に本ページの担当課
   鳥取県総務部行財政改革局業務効率推進課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7891    ファクシミリ  0857-26-8114
   E-mail  gyoumukouritsu@pref.tottori.jp