平成29年度工程表
現在の位置:業務効率推進課の 工程表の公開 の 平成29年度工程表 の 農林水産部の一覧 の境港水産事務所の工程表

農林水産部 水産振興局 境港水産事務所の工程表

もどる  所属の一覧にもどる

基本的事項

所管組織、所管責任者


 所属名 境港水産事務所 所属長名 細本誠 電話番号 0859-42-3167

組織ミッション

社会に信頼され、活力があり、親しまれる漁港・市場を目指す。

1.政策内容と目標

(1)政策内容

適時・適確な漁業取締り

(2)今年度の目標

取締船「はやぶさ」による迅速、的確な指導、取締り

(参考)該当する長期的目標

政策項目元気づくり総合戦略将来ビジョン環境イニシアティブプランアクションプラン(教育振興基本計画)その他

2.測定指標

指標1

指標名指標の分類
取締船「はやぶさ」による迅速、適確な指導、取締り成果指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値巡視(陸上、内水面含む)220日巡視(陸上、内水面含む)160日巡視(陸上、内水面含む)150日巡視(陸上、内水面含む)156日巡視(陸上、内水面含む)200日 (但し、検査年は150日)
時点H27H28H29H29年度末
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由

3.目標を実現するための主要事業・主要制度

番号主要事業・主要制度事業概要・スケジュール
1海面漁業取締費 (予算額(事業費)142977千円)漁業秩序の維持を図るため、漁業取締活動を行う。 なお、平成29年度は取締船「はやぶさ」の定期検査実施。

4.評価

■最終評価(年度末時点)

進捗評価
○(予定どおり) 
達成度の評価
8
評価理由
陸上巡視により情報収集を適宜行いながら漁業取締り業務を計画どおり実施している。 

H29年度の取組成果
・今年度は日野川河口域における遊漁者の海面、内水面漁業調整規則違反に関する通報が多く  寄せられたことから、遊漁者に対しての注意・指導活動の巡視回数を増やし対応した。  ・海上取締、陸上、内水面取締を156日の取締及び情報収集を実施した。  ・海難救助訓練を定期的に訓練を実施した。 ・釣り人、遊漁者へ注意・指導の巡視回数を増やした事により違反の未然防止に努めた。  また、情報収集を随時行い海上取締及び陸上取締に計画を立て的確な指導、漁業取締を行った。  ・はやぶさ職員での海難救助訓練を行う事で救急・海面救助能力の向上に努めた。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
課題今後の取組
取締案件について水産課及び水産事務所内で情報共有し海上、陸上取締を適時実施する。海上、陸上取締及び情報収集を行い的確な指導、漁業取締を行う。

※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する3月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。



最後に本ページの担当課
   鳥取県総務部行財政改革局業務効率推進課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7891    ファクシミリ  0857-26-8114
   E-mail  gyoumukouritsu@pref.tottori.jp