平成29年度工程表
現在の位置:業務効率推進課の 工程表の公開 の 平成29年度工程表 の 西部総合事務所の一覧 の農林業振興課の工程表

西部総合事務所 日野振興センター日野振興局 農林業振興課の工程表

もどる  所属の一覧にもどる

基本的事項

所管組織、所管責任者


 所属名 農林業振興課 所属長名 伊藤賢 電話番号 0859-72-2017

組織ミッション

【林業】 ○林業の低コスト化と地域資源の有効活用を実現  ・健全な森林の整備及び保全  ・木材生産の低コスト化を支援  ・地域特産品の生産拡大を支援 【農業】 ○地域の特性や特産物を生かして、農家が所得向上に繋がる農業を実践  ・日野郡産の米や野菜が、消費者から選ばれる商品となるための支援  ・農林業の6次産業化等、冬場の所得確保に繋がる新たなビジネスの創出を支援 ・鳥獣被害の防止による農作物の生産安定 ○新規就農者や核となる担い手へ、きめ細かなサービスの提供  ・円滑な就農と確実な定着が図られるよう、一貫した支援  ・意欲ある担い手への集中的な支援とフォローアップ

1.政策内容と目標

(1)政策内容

健全な森林の整備
木材の安定供給を図る低コスト林業の普及

(2)今年度の目標

儲かる林業を再生し、森林所有者や林業・木材産業関係者の所得を向上させるため、高性能林業機械や林道、森林作業道等路網の導入・整備を図り、もって低コスト林業を推進する。

(参考)該当する長期的目標

政策項目元気づくり総合戦略将来ビジョン環境イニシアティブプランアクションプラン(教育振興基本計画)その他

●将来ビジョンの取組の方向性(該当所属のみ)

番号大項目取組みの方向性
1T 【ひらく】地域で・県外で・国外で新時代に向かって扉をひらくK低コスト林業(団地化、機械化及び高密路網整備による低コスト林業団地の形成等)の普及定着により収益性を向上させ素材生産の拡大を図るとともに、必要な林業担い手を確保し活力あふれる林業経営を展開します。 公共施設での県産材使用を推進するとともに、県産材の品質向上によるブランド化、販路開拓等により県産製材品の需要の拡大を図ります。

2.測定指標

指標1

指標名指標の分類
間伐材搬出量成果指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値70,890m368,050m375,250m367,221m380,000m3
時点H23H28H29H30.3
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
その他計画等とっとり 森と緑の産業ビジョン間伐材の安定的出荷により、森林所有者の森林経営意欲を喚起するとともに、需要に対応した県産材の安定供給を推進する。

3.目標を実現するための主要事業・主要制度

番号主要事業・主要制度事業概要・スケジュール
1間伐材搬出等事業 (予算額(事業費)702800千円)適正な森林の保全・整備、木材の有効利用を図るため、間伐材の搬出に要する経費(2,800円/m3)を助成するもの。
2低コスト林業機械リース等支援事業 (予算額(事業費)122858千円)低コスト施業体制を整備しようとする林業事業体の機械導入及び機械リース等を支援するもの。
3県営フォレスト・コミュニティ総合整備事業 (予算額(事業費)356000千円)とっとり森と緑の産業ビジョンによる持続可能な森林経営の確立を推進するとともに、適正な森林整備の推進により森林の多面的機能の高度発揮を図るため、森林整備を効率的に行う上で不可欠な、林内路網の幹線である林道(森林管理道)を整備するもの。
4県営道整備交付金事業(フォレスト・コミュ二ティ整備) (予算額(事業費)390917千円)とっとり森と緑の産業ビジョンによる持続可能な森林経営の確立を推進するとともに、適正な森林整備の推進により森林の多面的機能の高度発揮を図るため、森林整備を効率的に行う上で不可欠な、林内路網の幹線である林道(森林管理道)を整備するもの。

4.評価

■最終評価(年度末時点)

進捗評価
△(やや遅れ) 
達成度の評価
9
評価理由
間伐材搬出目標73,250m3に対し、実績見込みは67,221m3であり、9割相当の達成であったため。 

H29年度の取組成果
補助事業の進捗管理・推進、各町での地区委員会議での主要事業の紹介説明 年間間伐材搬出量7.5万m3を目標に各種施策の実行に取り組んだ結果、導入された搬出用機械と作業道整備がセットで有効に活用されたことにより、目標の9割相当の約6.7万m3の間伐材の搬出が見込まれ、森林所有者や事業体の林業経営意欲の増進に寄与した。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
課題今後の取組
森林経営計画に沿った間伐の実施森林経営計画の進捗の徹底

※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する3月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。



最後に本ページの担当課
   鳥取県総務部行財政改革局業務効率推進課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7891    ファクシミリ  0857-26-8114
   E-mail  gyoumukouritsu@pref.tottori.jp