平成29年度工程表
現在の位置:業務効率推進課の 工程表の公開 の 平成29年度工程表 の 中部総合事務所の一覧 の東伯農業改良普及所の工程表

中部総合事務所 農林局 東伯農業改良普及所の工程表

もどる  所属の一覧にもどる

基本的事項

所管組織、所管責任者


 所属名 東伯農業改良普及所 所属長名 地原聡子 電話番号 0858-52-2125

組織ミッション

消費者ニーズに応じた農産物づくりや農業者による加工・販売を支援し儲かる農業を実現 1 多様な担い手の活躍を支援(新規就農者等担い手の育成、女性農業者の経営参画や労働改善の推進) 2 新品種・新技術を活用した産地づくり 3 6次産業化など経営の発展を支援

1.政策内容と目標

(1)政策内容

新品種・新技術を活用した産地づくり

(2)今年度の目標

各品目の産地目標の達成

(参考)該当する長期的目標

政策項目元気づくり総合戦略将来ビジョン環境イニシアティブプランアクションプラン(教育振興基本計画)その他

●将来ビジョンの取組の方向性(該当所属のみ)

番号大項目取組みの方向性
1T 【ひらく】地域で・県外で・国外で新時代に向かって扉をひらくE年間を通じて切れ目なく本県のいろいろな農産物を出荷するとともに、鳥取オリジナル品種、こだわりのある農産物等(二十世紀梨につながるリレー出荷(連続的な出荷)が可能な梨新品種の導入による鳥取梨のシリーズ化等)を育成・普及します。隣県・近県と連携して「地域連携ブランド」(大山・中海圏域等)を打ち出すなど、地域の特性を生かした特産品創出・ブランド化を推進します。

●所属で設定する長期目標(設定がある場合のみ)

鳥取県農業活力増進プラン

2.測定指標

指標1

指標名指標の分類
飼料米日本晴の反収向上成果指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値基準反収達成率44%80%60%80%
時点H28 年度末H29年度末H29年度末29年度末
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
その他計画等平成29年度東伯農業改良普及所普及指導計画書飼料米は、主食米生産調整作目として面積拡大中であり、また、反収により交付金額が異なるので、反収向上が重要である。

指標2

指標名指標の分類
梨新品種(新甘泉、秋甘泉)の苗木導入面積成果指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値8.3ha11.9ha12.7ha13.3ha12.7ha
時点H26年度末H29年度当初H29年度末H29年度末29年度末
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
その他計画等平成29年度東伯農業改良普及所普及指導計画書高単価、省力栽培が期待される有望ナシ品種(新甘泉、秋甘泉)の導入が不十分のため、面積増が重要な課題である。

指標3

指標名指標の分類
繁殖和牛増頭農家数成果指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値-3戸6戸7戸6戸
時点-H29年度当初29年度末29年度末29年度末
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
その他計画等平成29年度東伯農業改良普及所普及指導計画書繁殖和牛の増頭農家数を指標とし、県産高能力種雄牛を活用した産地生産基盤の強化を図る。

指標4

指標名指標の分類
初夏どりブロッコリー新品種(SK9-099)の作付け面積成果指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値6ha10ha10ha100a
時点平成29年度当初平成29年度末平成29年度末29年度末
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
その他計画等平成29年度東伯農業改良普及所普及指導計画書花蕾品質が安定しない初夏どり作型において、新品種の特性を評価し作付け面積を拡大する。

指標5

指標名指標の分類
EOD活用技術等によるストックの開花調節による計画出荷達成成果指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値08戸15戸14戸15戸
時点平成26年度末平成29年度当初平成29年度末平成29年度末平成29年度末
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
その他計画等平成29年度東伯農業改良普及所普及指導計画書新技術導入による計画的な出荷により市場の期待に応え、価格の安定を図る必要がある。

3.目標を実現するための主要事業・主要制度

番号主要事業・主要制度事業概要・スケジュール
1鳥取県農業改良普及事業 (予算額(事業費)64179千円)・改良普及員が行う農業生産方式や農業経営の改善及び農村生活の改善の普及指導に係る事業。 ・普及指導活動に協力していただく指導農業士の活動、普及指導に係る機材の整備等に係る事業。
2鳥取梨生産振興事業(「新甘泉」「秋甘泉」特別対策事業) (予算額(事業費)65224千円)抜群の甘さで人気の梨「新甘泉」に「秋甘泉」を加えて、甘泉シリーズの生産拡大を図る
3園芸産地活力増進事業 (予算額(事業費)83812千円)鳥取県農業の強みの一つである野菜や花き等の園芸品目の振興を図るため、産地づくりや中山間地域等における特産物の育成、大規模稲作農家の水稲から園芸品目への転換を支援する。
4畜産クラスター施設整備事業(肉用牛) (予算額(事業費)62500千円)県内の肉用牛の生産基盤を強化するため、国庫補助事業(畜産クラスター事業)を活用して施設整備を図る生産者を支援する。
5鳥取梨生産振興事業(「新甘泉」「秋甘泉」特別対策事業) (予算額(事業費)65224千円)抜群の甘さで人気の梨「新甘泉」に「秋甘泉」を加えて、甘泉シリーズの生産拡大を図る。

4.評価

■最終評価(年度末時点)

進捗評価
○(予定どおり) 
達成度の評価
8
評価理由
ほとんどの指標で目標達成できた。未達の項目についても、その程度はごくわずかである。 

H29年度の取組成果
【飼料米日本晴の反収向上】 ・JAの指導会資料に穂肥の適正施用励行を記載するよう助言するとともに、JA営農指導員に対して指導会時の周知を申し合わせた。また、収穫前の早期落水防止について周知を呼びかけた。 ・重点地区に対し、穂肥指導会や巡回を通じて飼料米「日本晴」のラグ期追肥の助言、穂肥の適正施用の励行をすすめた。また、収穫前の早期落水防止を呼びかけた。 ・穂肥の適正施用に対する周知が進み、重点地区の栽培農家では、適正に穂肥施用がおこなわれたほか、収穫前の適切な水管理(早期落水防止)が行われた。 ・昨年度と比較して管内の基準単収達成率が向上した。(H28) 44%⇒(H29) 60%
【梨新品種(新甘泉、秋甘泉)の苗木導入面積】  ・ナシ新品種の品質向上を目指し、現地研修会や現地試験を行った。また、ジョイント栽培を開始した生産者(大苗定植:1〜3年目)を対象に栽培研修会を開催した。  ・ジョイント栽培用の大苗生産はJA鳥取中央に加え、H29年度から新たに民間の苗木業者(2社)が試験育苗を開始した。これらに対し、大苗育苗に係わる技術指導や助言を行った。  ・ジョイント用の苗を定植する生産者3名の定植支援を行った。  ・新品種の面積増を目指し、ジョイント栽培に取り組む生産者の掘り起こしなど事業推進を行った。   ・昨年よりも問題となる果実障害の発生は少なくなった。 ・本年ジョイント園より初出荷が行われた。品質は良好で選果場で果実を見た他の生産者にも好印象を与えた。 ・H29定植用の大苗はJA園、苗木業者ともに順調に生育し、ほぼ9割の苗が目標苗長に達した。 ・定植作業が理解され、予定通り定植された。 ・JA育苗施設では、次年(H30定植用)は最大受託量いっぱいの委託を受注した。11戸、2,000本(約1ha分:JA含む)。また、平成30年より管内の2業者でも1,200本受託生産が開始される。
【繁殖和牛増頭農家数】 ・増頭規模の検討、導入計画、経営収支、費用対効果など事業実施計画作成とクラスター協議会による適切な事業の遂行、増頭農家の導入牛選定及び資金繰りの検討などを支援した。 単県の導入事業を活用して管内の7戸と5戸1集団が増頭し、クラスター事業の活用で1法人が年度内に牛舎改築完了予定。
【初夏どりブロッコリー新品種(SK9-099)の作付け面積】 ・6月の花蕾品質を調査し、生産者からの意見の聞き取りを行った。 ・適切な栽培管理となるよう、防除や追肥について指導会で注意喚起した。 ・黒すす病、軟腐病に関する防除の徹底を呼びかけた。 ・昨年よりもSK9-099の栽培面積が大幅に増加した。 ・花蕾品質も安定しているため、6月どりブロッコリーに新品種SK9-099は定着した。 ・昨年よりも降水量が少なかったこともあり、病害が少なく、6月の出荷量が過去最高を記録した。
【EOD活用技術等によるストックの開花調節による計画出荷達成】 ・EOD電照設備の導入推進を図った。(5/29花き部会総会にてEOD電照の販売面や経営面の利点を説明した。) ・補助事業によるEOD電照設備の導入支援を行った。(EOD電照設備導入の補助事業の実施に当たり、関係機関を交えた連携会議の開催等を支援。) ・効果的な開花調節方法を指導した。(9/13指導会にて早めの播種+遮光の実践。花芽分化平年日からの開花調節開始の呼びかけた。) ・花芽分化調査結果に基づいた開花調節指導を行った。(開花予測情報を現地へ提供し、大規模生産者を中心に開花調節が必要な作型の説明を行った。) ・開花調節実施結果に基づいた開花調節技術の改良を行った。(開花調節実施状況を把握するためのアンケート調査を実施し、開花調節結果をとりまとめ、優良事例を生産者へ紹介した。また、結果の検証と開花調節マニュアル(案)の見直し検討を行った。) ・生産者にEOD電照の魅力をアピールできた。生産者の関心を高めることができた。 ・EOD電照用のLED−FR灯が大栄花き部会生産部全体で438基新たに導入された。 ・開花調節技術が改良された。 ・今年は花芽分化は概ね平年並みで推移した結果、EOD電照の実施者は専ら開花促進でなく草丈伸長効果を狙った使い方で取り組れた。その結果、出荷はほぼ計画通りに行われ、ストックは過去最高の販売金額となっている。
 
 
 
 
 
課題今後の取組
【飼料米日本晴の反収向上】 ・飼料用米基準収量未達成(低収)者に対する収量向上支援 ・飼料用米生産者に対する適期管理の啓発、推進・基準収量未達成者への聞き取り等による低収要因の整理、解析を行い、対応策を検討する。 ・基準収量未達成者への個別巡回指導により、対応策の徹底を図る。 ・飼料用米生産者に対し、JA等と連携しながら現地指導会等の機会をとらえて収量向上対策の周知、徹底を図る。
【梨新品種(新甘泉、秋甘泉)の苗木導入面積】 ・「新甘泉」「秋甘泉」の低品質(変形硬化、裂皮)対策の確立と普及 ・ジョイント栽培の育苗→定植→育成までの流れの栽培技術の定着と事業の進捗管理も含めた関係機関の連携 ・新たな取組み者(H31定植)の掘り起こし ・引き続き「新甘泉」の推進を行い、品種特性に合わせた栽培管理技術の普及による生産安定支援を行う。 ・ジョイント仕立てのモデル園への支援と指導会を通じて栽培技術の普及を行う。 ・事業の進捗管理も含めて関係機関が連携しながら計画的な導入を進める。
【繁殖和牛増頭農家数】 増頭後の経営状況把握支援と収益性、生産コストなど増頭効果の検証・新規繁殖部門立ち上げ農家への技術支援の実施。経営検討会を開催し経営目標達成への支援を行う。 ・増頭農家の繁殖成績を把握し、成績向上の技術支援を行うことで収益性向上を図る。
【初夏どりブロッコリー新品種(SK9-099)の作付け面積】 ・黒すす病・軟腐病対策による収量増大・収量減の要因となる黒すす病と軟腐病の予防防除の徹底を呼びかける。 ・栽培管理日誌を洗い出し、防除のタイミングについての検証を行う。
・開花調節技術のさらなる改良。 ・開花調節支援体制の構築・気象データに基づいた花芽分化予測、過去開花データに基づいた開花予測の取り組みの継続。 ・開花調節実施状況調査と、調査結果に基づいた開花調節マニュアルの見直し検討の実施。 ・定期的な開花調節検討会議の開催。

※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する3月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。



最後に本ページの担当課
   鳥取県総務部行財政改革局業務効率推進課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7891    ファクシミリ  0857-26-8114
   E-mail  gyoumukouritsu@pref.tottori.jp