生活環境部 循環型社会推進課の工程表
基本的事項
所管組織、所管責任者
所属名 循環型社会推進課 所属長名 山根茂幸 電話番号 0857-26-7562
組織ミッション
みんなで進める廃棄物を出さない持続可能な社会の実現 ○一般廃棄物(ごみ)リサイクルの推進 ○産業廃棄物適正処理の推進 ○不法投棄の撲滅
1.政策内容と目標
(1)政策内容
○一般廃棄物(ごみ)リサイクルの推進
○低炭素社会との調和の推進
(2)今年度の目標
ごみゼロ社会実現に向けた県民、事業者の機運の盛り上がり
(参考)該当する長期的目標
政策項目 | 元気づくり総合戦略 | 将来ビジョン | 環境イニシアティブプラン | アクションプラン(教育振興基本計画) | その他 |
|
|
|
|
|
|
2.測定指標
指標1
指標名 | 指標の分類 |
一般廃棄物のリサイクル率 | 成果指標 |
| 基準値 | 年度当初値 | 今年度目標値 | 今年度実績値 | 長期的目標値 |
数値 | 26.0% | 27.0% | | 30.6% | 31% |
時点 | H26年度 | H27年度 | | H28年度 | H30年度 |
根拠となる計画等 | その他計画の名称 | 計画指標の選定理由 |
将来ビジョン 環境イニシアティブプラン その他計画等 | 鳥取県廃棄物処理計画(H27〜H30) | |
指標2
指標名 | 指標の分類 |
一般廃棄物の排出量(1人一日当たり) | 成果指標 |
| 基準値 | 年度当初値 | 今年度目標値 | 今年度実績値 | 長期的目標値 |
数値 | 913グラム | | | | 880グラム |
時点 | H21 | | | | H26 |
根拠となる計画等 | その他計画の名称 | 計画指標の選定理由 |
環境イニシアティブプラン その他計画等 | 鳥取県廃棄物処理計画(H23〜H26) | |
3.目標を実現するための主要事業・主要制度
番号 | 主要事業・主要制度 | 事業概要・スケジュール |
1 | ごみゼロ社会実現化県民プロジェクト事業 (予算額(事業費)3066千円) | 実践活動団体による幼児向け意識啓発、流通過程での食品ロス削減のための流通業界向け講習会、食品ロス削減に取り組む事業者の広報等 |
2 | Let’s4R実践拡大事業 (予算額(事業費)2555千円) | 交付金、補助金の交付による市町村、実践活動団体の4R活動の支援 |
4.評価
■最終評価(年度末時点)
進捗評価 |
○(予定どおり) |
達成度の評価 |
8 |
評価理由 |
西部地域での焼却灰リサイクルが本格化したほか、古紙回収業者のポイント還元制の導入により紙資源の回収量が増加したことにより、リサイクル率が大幅に向上した。 |
H29年度の取組 | 成果 |
食品ロス削減に向けた新たな意識啓発活動の展開 | 保育園出前型の幼児向けごみ減量意識啓発を県内29か所の保育施設等で実施し、幼児期からの物を大切にする心の涵養を図ることができた。 |
事業系廃棄物の削減に向けた事業者、消費者等の意識啓発の展開 | 食品流通事業者向けの食品ロス削減の研修会の開催、食料支援団体との意見交換の開催を通じて、事業者の食品ロス削減の意識向上を図ることができた。また、忘新年会や歓送迎会などの宴会シーズンに啓発活動「3010食べきり運動」を行い、宴会時の食べ残しを減らす意識醸成を図った。 |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
課題 | 今後の取組 |
食品流通過程で発生する余剰食品を受け入れる体制や受渡しの仕組みが確立されていない。 | 食品流通事業者や食料支援団体等で構成する「食品ロス削減推進協議会(仮称)」を設立し、余剰食品等を有効活用する仕組みを構築する。 |
| |
| |
| |
| |
※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する3月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。