平成29年度工程表
現在の位置:業務効率推進課の 工程表の公開 の 平成29年度工程表 の 県土整備部の一覧 の河川砂防課の工程表

県土整備部 鳥取県土整備事務所 河川砂防課の工程表

もどる  所属の一覧にもどる

基本的事項

所管組織、所管責任者


 所属名 河川砂防課 所属長名 山根裕文 電話番号 0857-20-3657

組織ミッション

○河川・湖沼・海岸の整備・管理による水害に強い安心・安全な県土づくりと県土の環境保全
○治山・砂防による土砂災害・山地災害に強い県土づくり

1.政策内容と目標

(1)政策内容

砂防施設及び急傾斜施設の整備推進による土砂災害被害の軽減

(2)今年度の目標

砂防施設1箇所(六日市中谷川)、急傾斜地崩壊防止施設1地区(今市A地区)の整備完了及びその他砂防・急傾斜施設の整備促進

(参考)該当する長期的目標

政策項目元気づくり総合戦略将来ビジョン環境イニシアティブプランアクションプラン(教育振興基本計画)その他

●将来ビジョンの取組の方向性(該当所属のみ)

番号大項目取組みの方向性
1V【守る】鳥取県の豊かな恵み・生活を守り、次代へつなぐ@浸水被害や土石流・がけ崩れの減少を目指し、河川、砂防施設等の整備を推進します。緊急輸送道路の整備、橋りょうの耐震補強や道路防災対策、中山間地域孤立対策等により、災害に強い県土づくりを進め、災害の未然防止を推進します。

2.測定指標

指標1

指標名指標の分類
砂防及び急傾斜施設の整備箇所数成果指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値218箇所267箇所2箇所(269箇所)278箇所
時点平成19年度末平成28年度末平成29年度末平成29年度末
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
将来ビジョン その他計画等

3.目標を実現するための主要事業・主要制度

番号主要事業・主要制度事業概要・スケジュール
1防災・安全交付金(通常砂防事業) (予算額(事業費)1269125千円)○交付金:六日市中谷川(h29完成)など計21箇所 ○単県:平野川など計3箇所
2防災・安全交付金(火山砂防事業) (予算額(事業費)231080千円)○交付金:上地谷川
3防災・安全交付金(急傾斜地崩壊対策事業) (予算額(事業費)836800千円)○交付金:今市A地区(h29完成)など計23地区 ○単県:長和瀬B地区など計22箇所
4防災・安全交付金(地すべり対策事業) (予算額(事業費)6000千円)

4.評価

■最終評価(年度末時点)

進捗評価
○(予定どおり) 
達成度の評価
8
評価理由
概ね計画どおり進捗した 

H29年度の取組成果
施設整備推進による土砂災害被害の軽減 <砂防>  本年度は、1箇所(六日市中谷川)の事業完了を目指すとともに、継続箇所の事業進捗を図る。 <急傾斜>  本年度は、1地区(今市A地区)の事業完了を目指すとともに、継続箇所の事業進捗を図る。  <砂防> ・計画どおり、六日一中谷川(1箇所)が事業完了し、その他の継続箇所も経済対策予算等も確保して概ね順調に事業進捗が図れた。 <急傾斜> ・計画どおり、今市A地区(1箇所)が事業完了(繰り越し)し、その他の継続箇所も経済対策予算等も確保して概ね順調に事業進捗が図れた。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
課題今後の取組
計画的な事業実施 <砂防>  本年度は22箇所の事業を進めたが、職員数に比して箇所数が多いため、計画的な事業実施が課題 <急傾斜>  本年度は45箇所の事業を進めたが、職員数に比して箇所数が多いため、計画的な事業実施が課題  事業実施個所を減らすことが必要であり、箇所数削減に取り組む。

※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する3月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。



最後に本ページの担当課
   鳥取県総務部行財政改革局業務効率推進課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7891    ファクシミリ  0857-26-8114
   E-mail  gyoumukouritsu@pref.tottori.jp