○地域防災力の向上、防災意識の啓発を行う。 ○市町村の消防・救急体制の充実、高度化、強化に向けた適切な指導、勧告、助言、環境整備を行う。 ○高圧ガス、危険物、火薬類及び電気製品等の取扱いに対する適正な規制と保安の確保を行う。
H29年度の取組 | 成果 |
消防規制費関係
○危険物取扱者講習
○消防設備士講習
○危険物取扱者免状、消防設備士免状の交付及びその付帯事務
○危険物安全大会における表彰の実施
○その他、火災予防その他の消防規制に係る事務 | 危険物取扱事業所等における事故や法令違反は、全国的には頻発しているものの、本県においては講習等の機会を捉えて消防局とも協力してその未然防止のための啓発等を積極的に展開し、今年度も事故の発生や重大な法令違反は見られなかった。
具体的には、消防法に定める危険物取扱者講習及び消防設備士講習の委託事務に関する契約管理を確実に実施した。また、危険物取扱者講習においては法令講習を担当した。
このほか、免状交付事務の委託に係る契約管理や、危険物安全大会における知事表彰、消防設備協会の事業である消防用設備点検済表示管理委員会などにも関与し、事業の遂行に協力した。 |
高圧ガス取締費関係
○高圧ガス関係免状及び液石設備士免状の交付及びその付帯事務
○高圧ガスの製造、貯蔵及び販売等に係る許認可、届出の受理
○高圧ガスの製造事業所、貯蔵所、液化石油ガス販売店等の保安・完成検査及び立入調査
○高圧ガス保安講習会の開催、高圧ガス保安功労者等知事表彰 | 高圧ガス及び液化石油ガス関係の事故は、昨年度比で倍増したが、事業者や消費者の不適切な管理、使用等に起因する事故は5件から3件に減少しており、この点での意識の啓発等は一定の効果を上げているものと考えられる。一方で、今年度は、工事業者が高圧ガス事業者と充分な意思疎通を欠いて発生した事故が7件に上っており、この点について工事業者等に対する啓発などが後手に回った観は否めないところである。これに対しては、年度末に、関係部局などと協力して、文書による注意喚起を行ったところである。
高圧ガスの取扱者や液化石油ガス設備士に対する免状交付事務に係る契約管理を行った。
このほか、また、許認可事務についても、期限管理を厳正に行い、事業者の円滑な事業の遂行のため、計画的に事務を処理した。
高圧ガス事業者に対する保安検査や完成検査、及び液化石油ガス事業者への立入検査については、特に、事業遂行に伴う保安の確保のための監督指導を行ったほか、災害発生時のガスの安定供給を目的とした訓練などにも参加した。
また、事業従事者に対するほあんいしきの啓発と知識の涵養を目的として、法定講習や鳥取県LPガス協会が主催するその他の講習を担当するとともに、高圧ガスの保安に功績があった者を表彰した。 |
火薬類取締費関係
○火薬類販売所及び火薬庫設置に係る許認可、火薬類取扱保安責任者等の免状交付
○火薬庫の保安検査 | 火薬類の保安の確保のため、適時適切に、照会に対応したほか、事案の未然防止のため、関係部局や消防局等とも情報共有を図った。
その他、火薬類免状の交付及びその付帯事務に係る契約管理を行った。
また、計画的な立入検査を実施し、火薬類に起因する事故の未然防止に取り組んだ。
このほか、各消防局の保安担当者を交えた連絡会議を開催した中で、火薬類のマニュアルの見直しに着手した。 |
電気工事業費
○電気工事業の登録、第一種及び第二種電気工事士免状の交付
○登録電気工事事業者、電気用品販売事業者への立入検査 | 電気工事業の保安の確保のため、適切に電気工事業法に基づく電気工事業の登録事務を実施するとともに、台帳を調え、事業者に対する立入検査等を実施し、今年度においても、事故の発生は皆無であった。また、電気工事士法に基づく、電気工事士に対する免状の交付及びその付帯事務に係る契約管理を実施した。 |
| |
| |
| |
| |
| |
| |