平成29年度工程表
現在の位置:業務効率推進課の 工程表の公開 の 平成29年度工程表 の 農林水産部の一覧 の畜産試験場の工程表

農林水産部 農業振興戦略監 畜産試験場の工程表

もどる  所属の一覧にもどる

基本的事項

所管組織、所管責任者


 所属名 畜産試験場 所属長名 田中成彦 電話番号 0858-55-1362

組織ミッション

「食のみやこ鳥取県」を支える畜産物のブランド化と安全・安心な高品質畜産物の安定供給のため、肉用牛・乳牛の生産に関する新技術の開発を目指します。

1.政策内容と目標

(1)政策内容

鳥取和牛のブランド化と高付加価値化に向けた技術の開発

(2)今年度の目標

優秀な種雄牛の造成及び「鳥取和牛オレイン55」発生率向上のための研究強化と和牛肉の「うまみ」を数値化する研究の進展

(参考)該当する長期的目標

政策項目元気づくり総合戦略将来ビジョン環境イニシアティブプランアクションプラン(教育振興基本計画)その他

●将来ビジョンの取組の方向性(該当所属のみ)

番号大項目取組みの方向性
1T 【ひらく】地域で・県外で・国外で新時代に向かって扉をひらくG県産椎茸のより一層の品質向上を進め、県産ブランド椎茸の生産拡大・有利販売を目指します。育種改良や飼養技術の向上等により、「鳥取和牛」「大山赤ぶた(デュロック種)」「鳥取地どりピヨ」など、おいしい鳥取ブランドを形成します。子牛・肉牛の出荷頭数の増加や高価格販売により「和牛王国鳥取」の復活を目指します。県内産の自給粗飼料を給与し、生産・加工を県内で行い、安全で安心な付加価値の高い牛乳を生産します。

2.測定指標

指標1

指標名指標の分類
鳥取県和牛改良方針(枝肉3形質、4等級以上率)成果指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値ロース芯面積:54.5cm2 脂肪交雑:5.6 枝肉重量:451.7kg 4等級以上率:53.1%ロース芯面積:58.3cm2 脂肪交雑:6.6 枝肉重量:477.0kg 4等級以上率:64.5%ロース芯面積:60.0cm2 脂肪交雑:6.8 枝肉重量:480.0kg 4等級以上率:68.0%ロース芯面積:60.1cm2 脂肪交雑:7.1 枝肉重量:470.1kg 4等級以上率:80.8%ロース芯面積65cm2以上 脂肪交雑:8以上 枝肉重量:500kg 4等級以上率:90%以上 5等級率:60%以上
時点平成24年平成27年平成29年平成28年度平成35年
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
その他計画等鳥取県和牛改良方針鳥取県の和牛改良を進めるための進捗状況を確認するため

指標2

指標名指標の分類
鳥取県和牛改良方針(県内産和牛肥育牛のオレイン酸含有率)成果指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値0.5410.5380.5420.5380.55
時点平成24年平成27年平成29年平成28年度平成35年
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
その他計画等鳥取県和牛改良方針鳥取県の和牛改良を進めるための進捗状況を確認するため

指標3

指標名指標の分類
和牛肉のおいしさやDNAを活用した育種方法の確立活動指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値・オレイン酸以外のおいしさに関する指標がない ・ゲノム育種価の算出がようやく端緒についたところおいしさに重要な香り成分の分析を実施。共同試験により、おいしさ評価測定装置の開発を実施。県内繁殖雌牛ほぼ全頭ののゲノム育種価を算出。うまみ開発試験を継続する。 またゲノム育種価を指標とした和牛改良に着手(基礎雌牛選定)する。美味しさの成分としてグリコーゲンを特定した。今後改良にも活用していく。・オレイン酸、グリコーゲンに次ぐおいしさに関する指標を探索する。特に香り成分。 ・ゲノム育種価を活用した種雄牛造成・和牛改良
時点平成25年平成29年度平成29年度平成35年
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
その他計画等鳥取県和牛改良方針鳥取県の和牛改良や産地としての形成を促進するために必要であるため

3.目標を実現するための主要事業・主要制度

番号主要事業・主要制度事業概要・スケジュール
1「鳥取和牛オレイン55」の増産に向けた飼料給与試験 (予算額(事業費)10562千円)「鳥取和牛オレイン55」の増産のための飼養管理技術の確立と生前診断法の開発を行う。
2優良遺伝子を活用した新鳥取和牛の創造 (予算額(事業費)3969千円)産肉性と種牛性に係る優良遺伝子を探索し、優良遺伝子を活用した和牛改良システムを構築する。
3鳥取和牛肉うまみ開発試験 (予算額(事業費)14741千円)「うまみ」のある和牛肉を,求める消費者ニーズに応えるため、和牛肉のおいしさに係る様々な「うまみ」を調査・数値化することで鳥取和牛の育種・改良手法の開発を行う。

4.評価

■最終評価(年度末時点)

進捗評価
○(予定どおり) 
達成度の評価
8
評価理由
試験が着実に進んでいる 

H29年度の取組成果
【鳥取和牛オレイン55増産に向けた飼料給与試験】 前年度に引き続き、牛肉のオレイン酸を向上させる飼料添加剤を検討する試験を継続し、有効な資材を検討していく。 牛肉の脂肪酸組成におけるモネンシン添加の影響を調査するための肥育試験を試験区対照区各3頭で開始した。
【優良遺伝子を活用した新鳥取和牛の創造】 ・生産者からのゲノム評価希望について体制の整備を行った。 ・産肉能力の推定精度をさらに高めるための肥育牛訓練群解析を実施した。 ・種雄候補子牛のゲノム育種価評価を継続実施している。 ・生産者要望(もっと早い月齢で評価結果が知りたい)に応えるために体制整備を行った。 ・肥育牛サンプル1,000検体収集、うち482頭の解析を実施した。 ・種雄牛候補牛及び繁殖雌牛286頭のサンプルを収集し、ゲノム育種価を算出。これらの結果を選抜淘汰に活用した。 ・子牛の検査の有料実施についての体制を整備した。
【鳥取和牛肉うまみ開発試験】  引き続き県内和牛のオレイン酸改良を進めるため、枝肉のオレイン酸測定を実施し、育種価の算出に役立てている。  赤身肉の美味しさ成分を特定するため、アミノ酸、核酸関連物質、水分含量、グリコーゲンなどの測定を実施している。 オレイン酸測定について継続実施し、育種価の正確度の向上につながった。 赤身肉の美味しさ成分としてグリコーゲンを特定した。
 
 
 
 
 
 
 
課題今後の取組
【鳥取和牛オレイン55増産に向けた飼料給与試験】 引き続き、牛肉のオレイン酸を向上させる飼料添加剤を検討する試験を継続し、有効な資材を検討していく。牛肉の脂肪酸組成におけるモネンシン添加の影響を調査するための肥育試験を続行する。H30年度後半に出荷し、成績を検証する。
【優良遺伝子を活用した新鳥取和牛の創造】  ゲノム育種価による産肉能力の推定精度をさらに高める必要がある。  牛肉の美味しさの指標として着目しているグリコーゲン含量について改良に着手する必要がある。   種牛性(繁殖性や飼いやすさ)の改良を進めるためのゲノム育種手法を確立する必要がある。  今後も肥育牛(訓練群)のゲノム解析頭数を増やし、ゲノム育種価推定精度を高める。  オレイン酸に加えて、牛肉の美味しさの指標として着目しているグリコーゲンについてもゲノム育種価評価算出を試みる。  全国和牛登録協会との共同研究により、種牛性のゲノム育種価に着手する。  
【鳥取和牛肉うまみ開発試験】  赤身肉のうまみ成分として特定したグリコーゲンについて簡易的に測定し、改良に利用していくことが重要である。   牛肉の美味しさに大きく影響している香り成分を分析するためにガスクロマトグラフ質量分析計を検証する必要がある。九州大学との共同研究によりグリコーゲン簡易測定装置を開発している。 香り成分についてはガスクロマトグラフ質量分析計を使っての分析を継続実施。

※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する3月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。



最後に本ページの担当課
   鳥取県総務部行財政改革局業務効率推進課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7891    ファクシミリ  0857-26-8114
   E-mail  gyoumukouritsu@pref.tottori.jp