危機管理局 消防学校の工程表
基本的事項
所管組織、所管責任者
所属名 消防学校 所属長名 諸田政明 電話番号 0859-27-0353
組織ミッション
○複雑多様化する災害に即応でき、より専門的で高度な知識及び技術を持った消防職団員の育成○消防職員に職位や階級に応じて必要とされる能力を段階的・計画的に習得させる○自主防災組織及び一般県民の防災能力向上を図る
1.政策内容と目標
(1)政策内容
自主防災組織員・県民教育の充実
(2)今年度の目標
○市町村と連携協力して自主防災組織のリーダー等地域住民に対する教育訓練等に取り組む。○応急手当指導員養成講習を実施する。
(参考)該当する長期的目標
政策項目 | 元気づくり総合戦略 | 将来ビジョン | 環境イニシアティブプラン | アクションプラン(教育振興基本計画) | その他 |
|
|
|
|
|
○
|
●所属で設定する長期目標(設定がある場合のみ)
○自主防災組織員・県民を対象とした一日入校、出前講座の受講者拡大○応急手当指導員養成の継続実施
2.測定指標
指標1
指標名 | 指標の分類 |
自衛防災組織員・自主防災組織員・一般県民を対象とした一日入校、出前講座 | |
| 基準値 | 年度当初値 | 今年度目標値 | 今年度実績値 | 長期的目標値 |
数値 | 13 | | | | |
時点 | 平成29年度 | | | | |
根拠となる計画等 | その他計画の名称 | 計画指標の選定理由 |
| 平成29年度消防学校教育訓練計画】 | 自衛消防組織・自主防災組織・県民の防災意識・防災力の向上を図るため |
指標2
指標名 | 指標の分類 |
応急手当普及員及び指導員養成講習 | |
| 基準値 | 年度当初値 | 今年度目標値 | 今年度実績値 | 長期的目標値 |
数値 | 9 | | | | |
時点 | 平成29年度 | | | | |
根拠となる計画等 | その他計画の名称 | 計画指標の選定理由 |
| 平成29年度消防学校教育訓練計画】 | 県民の救命率向上を図るため |
3.目標を実現するための主要事業・主要制度
番号 | 主要事業・主要制度 | 事業概要・スケジュール |
1 | 消防学校費 (予算額(事業費)46875千円) | 自衛消防組織員教育科(福祉施設)の実施(平成29年12月26日(火)〜27日(水))、(平成30年3月22日(木)〜23日(金))、市町村消防防災関係職員教育科の実施(平成29年5月30日(火))、一日入校の実施(随時)、出前講座の実施(随時)
応急手当普及員養成講習(平成29年8月、平成29年12月実施)東部、中部、西部でそれぞれ実施
応急手当指導員養成講習(平成30年2月実施)東部、中部、西部でそれぞれ実施 |
2 | 消防学校資機材整備拡充事業 (予算額(事業費)3016千円) | 消防訓練用資機材の追加整備及び更新 |
3 | 消防学校支援教官事業 (予算額(事業費)2700千円) | 非常勤講師(1年)に関する経費 |
4.評価
■最終評価(年度末時点)
進捗評価 |
○(予定どおり) |
達成度の評価 |
8 |
評価理由 |
応急手当普及員(指導員)養成講習を計画どおり実施できた。 |
H29年度の取組 | 成果 |
自衛消防組織・自主防災組織・県民の防災意識・防災力の向上を図るため、次のとおり一日入校を実施した。
○一日入校
・鳥取大学医学部附属病院(新規採用職員)、明道小学校(2年生)、
伯仙小学校(4年生)ほか
県民の救命率向上を図るため、次のとおり応急手当普及員養成講習を実施した。
○応急手当普及員養成講習(計2回)
○応急手当指導員養成講習
消防学校が所有する施設設備機能や教育訓練のノウハウを活用して、消防防災課事業の枠組みの中で、自主防災組織リーダースキルアップ研修に教官を派遣し、災害図上訓練を実施した。
| 県民の防災意識の向上、救命知識の向上に効果があった。 |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
課題 | 今後の取組 |
地域の防災力の向上を図るため、各市町村で地域防災活動指導者、支援職員の養成配置などの取組みが行われているが、取組内容に温度差がある。 | 消防学校の専門性(所有する設備、教官)を有効活用して、一日入校、応急手当普及員・指導員講習などの専門的な教育訓練を行っていくこととし、幅広く防災知識を普及する市町村等とは異なる役割を担っていく。 |
| |
| |
| |
| |
※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する3月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。