平成30年度工程表
現在の位置:職員支援課の 工程表の公開 の 平成30年度工程表 の 福祉保健部の一覧 の長寿社会課の工程表

福祉保健部 ささえあい福祉局 長寿社会課の工程表

もどる  所属の一覧にもどる

基本的事項

所管組織、所管責任者


 所属名 長寿社会課 所属長名 長岡孝 電話番号 0857-26-7174

組織ミッション

「とっとり型地域包括ケアネットワークの深化」すべての高齢者が希望を持って生涯輝き続けられる地域をつくる

1.政策内容と目標

(1)政策内容

高齢者が住み慣れた地域でいつまでも住み続けられるよう地域包括ケアシステムの構築を推進する。

(2)今年度の目標

在宅医療・介護連携推進に係る市町村の取組を後押しする。

(参考)該当する長期的目標

政策項目元気づくり総合戦略将来ビジョン環境イニシアティブプランアクションプラン(教育振興基本計画)その他

●将来ビジョンの取組の方向性(該当所属のみ)

番号大項目取組みの方向性
1X【支え合う】お互いを認め、尊重して、支え合うD医療機関同士、医療機関と在宅支援サービス、在宅生活を支えるサービス間がつながるネットワークの構築等により、適切なサービスを受けられるよう、「医療と福祉の連携」を推進します。

2.測定指標

指標1

指標名指標の分類
各圏域の連携会議開催活動指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値0回3回
時点平成30年4月1日平成30年度末
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
その他計画等介護保険法(地域支援事業)団塊の世代が75歳以上となる2025(平成37)年に向け、住み慣れた地域で暮らし続けられる「地域包括ケアシステム」(地域全体で高齢者を支える地域づくり)の構築が市町村に求められている。

3.目標を実現するための主要事業・主要制度

番号主要事業・主要制度事業概要・スケジュール
1地域包括ケア推進支援事業 (予算額(事業費)7185千円)医師会及び地区医師会と市町村の連携の場づくりや、医療と介護関係者の相互理解のための研修等の開催、支援を行う。

4.評価

■最終評価(年度末時点)

進捗評価
○(予定どおり) 
達成度の評価
8
評価理由
各圏域において、年度当初に設定した目標を達成したため。 

H30年度の取組成果
東部圏域においては、ファシリテーター研修会の開催、在宅医療介護連携推進協議会への参加や病院を訪問し、ケアマネジャーとの連携についてヒアリングした。 中部圏域においては、医療・介護等の関係者が参加する中部圏域地域づくりしょいやの会の開催、入退院調整手順の運用状況の調査、職能団体との意見交換、各市町村・地区医師会との担当者連絡会への参加を実施した。  西部圏域においては、圏域内の市町村や医師会との意見交換会、居宅介護支援事業所を対象にした介護連携に係るアンケート調査を実施した 東部圏域においては、研修会参加者がファシリテートの知識等を身につけた(ファシリテーター数:83名)。また、東部圏域の病院とケアマネジャーの連携状況を把握した。 中部圏域においては、多職種の顔の見える関係づくりに加え、医療と介護の連携にあたっての課題の抽出が出来てきた(多職種連携研修:3回、301人参加)。 西部圏域においては、在宅医療介護連携に係る医療資源等マップの整備、介護連携に係るパンフレット作成について取り組みが進展した。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
課題今後の取組
各圏域の事業推進担当者によると、全圏域において共通する課題として、在宅医療・介護連携の実施主体である市町村に主体性がないことと、医療や介護などの事業関係者の取組に対する「息切れ」のようなものがある。在宅医療・介護連携の取組を推進するため、各圏域ごとに個別の取組を実施することに加えて、取組の実績を「見える化」することや、効果的な市町村支援事業を行っていくことで、在宅医療介護連携の関係者のモチベーションを維持する。

※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する3月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。



最後に本ページの担当課
   鳥取県総務部行財政改革局職員支援課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7891    ファクシミリ  0857-26-8114
   E-mail  gyoumukouritsu@pref.tottori.jp