平成30年度工程表
現在の位置:職員支援課の 工程表の公開 の 平成30年度工程表 の 総務部の一覧 の営繕課の工程表

総務部 営繕課の工程表

もどる  所属の一覧にもどる

基本的事項

所管組織、所管責任者


 所属名 営繕課 所属長名 宮脇儀裕 電話番号 0857-26-7392

組織ミッション

 安全・安心な県有施設の整備及び既存施設の耐震安全性の確保、省エネ化、長寿命化など効率的で良質な県有施設の維持管理・運営に取り組む。 

1.政策内容と目標

(1)政策内容

県有施設の長寿命化及び効率的な維持管理・運営を目指した施設管理マネジメントの推進とトータルコストの縮減

(2)今年度の目標

・平成28年度に策定した中長期保全計画を円滑に運用するため、事業に用いる財源の整理を行うとともに、計画を柔軟に修正する。
・中長期保全計画対象施設の劣化調査を実施する。(H30年度は15施設を対象とし、5カ年計画で計68施設の調査を実施する。)
・「鳥取県公共事業環境配慮指針」及び「公共事業環境配慮指針の運用及び評価実施要領」にもとづく環境配慮指数は88%とする

(参考)該当する長期的目標

政策項目元気づくり総合戦略将来ビジョン環境イニシアティブプランアクションプラン(教育振興基本計画)その他

2.測定指標

指標1

指標名指標の分類
保全調査の実施(15施設)
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値15015
時点30.330.4
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
その他計画等県有施設中長期保全計画中長期保全計画の運用に際し、各施設の劣化状況等を随時把握する必要があるため。

指標2

指標名指標の分類
中長期保全計画に係る施設改修予算の次年度要求候補の早期算出及び財源整理(68施設)
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値68068
時点30.330.4
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
その他計画等県有施設中長期保全計画

3.目標を実現するための主要事業・主要制度

番号主要事業・主要制度事業概要・スケジュール
1県有施設の施設管理マネジメント事業 (予算額(事業費)65671千円)県有施設の維持管理業務委託のまとめ発注、県有施設の定期点検、県有施設の中長期保全計画の運用 ・中長期保全計画の運用を通じ、計画的な施設保全に取り組むことにより、現有施設の長寿命化、保全に係る経費の縮減、財政負担の平準化を図る。 ・また、県有施設の定期点検による施設管理者への保全指導、各種維持管理業務委託の一元化(まとめ発注)等により、施設管理・保全の均質化、効率化を図る。

4.評価

■最終評価(年度末時点)

進捗評価
○(予定どおり) 
達成度の評価
1
評価理由
建物修繕に係る平成31年度当初予算要求のボリュームを早期にサマーレビューで示すことができ、ほぼ計画どおり予算計上が行われた。 

H30年度の取組成果
中長期保全計画対象施設の保全調査の実施(15施設) 6月までに対象施設の調査を実施し、平成31年度当初予算要求に向けて計画の修正を実施した。
中長期保全計画に係る施設改修予算の次年度要求候補の早期算出及び財源整理(68施設) 施設の長寿命化のために、次年度に予算要求を行うのが望ましい工事をリスト化/財源の整理を行い、予算ボリュームの早期把握を行うことができた。
 
 
 
 
 
 
 
 
課題今後の取組
知事部局の「都市公園施設」、教育委員会の「学校/社会教育施設」は中長期保全計画(個別施設計画)が未策定かつ、対処療法的な維持管理が中心で、計画的な保全による長寿命化やライフサイクルコストの縮減が図られていない。知事部局内で計画が策定されていない施設及び知事部局に移管される施設について、個別施設計画を早期に策定する。また、教育委員会施設の個別施設計画策定の際には、積極的に技術支援を行い、県有資産の長寿命化と生涯経費の削減を行う。

※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する3月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。



最後に本ページの担当課
   鳥取県総務部行財政改革局職員支援課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7891    ファクシミリ  0857-26-8114
   E-mail  gyoumukouritsu@pref.tottori.jp