総務部 公文書館の工程表
基本的事項
所管組織、所管責任者
所属名 公文書館 所属長名 田中健一 電話番号 0857-26-8160
組織ミッション
「行政の活動記録、地域の文化・歴史資料である公文書などを収集・整理・保存して、県民に提供するとともに、後世に伝えること。」「地域の歴史を知り、地域に誇りをもてる人材を育てること。」
1.政策内容と目標
(1)政策内容
貴重資料の修復、電子化及び複製本化
(2)今年度の目標
過去実績と同等の修復等を行うとともにデジタル資料公開に向けた公文書綴り(県例規)のデジタル化を行う。
(参考)該当する長期的目標
政策項目 | 元気づくり総合戦略 | 将来ビジョン | 環境イニシアティブプラン | アクションプラン(教育振興基本計画) | その他 |
|
|
|
|
|
○
|
●所属で設定する長期目標(設定がある場合のみ)
館蔵する貴重資料を計画的に修復、電子化及び複製本化を行い併せて資料の活用の利便性を向上させる
2.測定指標
指標1
| 基準値 | 年度当初値 | 今年度目標値 | 今年度実績値 | 長期的目標値 |
数値 | | | (1)写真アルバム修復
(2)簿冊等紙資料の修復
(3)マイクロフィルム紙焼き
(4)写真整理・DB化
(5)破損した書籍の修復
(6)簿冊(県例規)のデジタル化・DB化
(7)35ミリマイクロフィルムのデジタル化 | (1)1冊
(2)図面(3点)、詔書(3点)、軸(1点)、簿冊(3点)、書籍(1点)
(3)100枚
(4)2000コマ
(5)1冊
(6)7504コマ(内、2524コマ分システム化)
(7)35ミリマイクロフィルムのデジタル化(15899コマ)
| |
時点 | | | | | |
根拠となる計画等 | その他計画の名称 | 計画指標の選定理由 |
その他計画等 | | |
3.目標を実現するための主要事業・主要制度
番号 | 主要事業・主要制度 | 事業概要・スケジュール |
1 | 歴史資料保存事業 (予算額(事業費)4611千円) | (1)写真アルバム修復
(2)簿冊等紙資料の修復
(3)マイクロフィルム紙焼き
(4)写真整理・DB化
(5)破損した書籍の修復 |
2 | 公文書館センター機能強化・充実事業 (予算額(事業費)7913千円) | (6)簿冊(県例規)のデジタル化・DB化
(7)35ミリマイクロフィルムのデジタル化 |
4.評価
■最終評価(年度末時点)
進捗評価 |
○(予定どおり) |
達成度の評価 |
9 |
評価理由 |
展示等の事業と関連させながら、発注させることができた。 |
H30年度の取組 | 成果 |
特別企画展に展示する簿冊等紙資料の修復を実施 | 懸案であった貴重資料の修復を行い、明治150年特別企画展の展示に有効活用できた。 |
県例規のデジタル化 | デジタル化したデータを簡易検索できるシステムができた。 |
35ミリマイクロフィルムのデジタル化 | 利用が困難であったマイクロフィルムの電子化を開始することができた。 |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
課題 | 今後の取組 |
デジタル化した写真の整理 | 外部協力者(ボランティア)を組織しての整理を目指す。 |
| |
| |
| |
| |
※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する3月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。