生活環境部 環境立県推進課の工程表
基本的事項
所管組織、所管責任者
所属名 環境立県推進課 所属長名 若松紀樹 電話番号 0857-26-7196
組織ミッション
NPOや地域、企業などと連携・協働して、全国をリードする環境実践「とっとり環境イニシアティブ」及び鳥取の美しい星空を「守り」・「活かす」取組の拡大に取り組む。
1.政策内容と目標
(1)政策内容
鳥取の美しい星空を「守り」・「活かす」取組の拡大
(2)今年度の目標
○出前説明等の実施により、星空保全地域の指定区域を拡大する。
○条例制定の周知はもちろん、光害防止の具体的な方法、環境教育や地域振興の支援などについて県民・事業者等に周知する。
○県内各地域で星空を楽しむ機会を増やすため、星・星空の楽しみ方の説明ができる人材を育成する。
(参考)該当する長期的目標
政策項目 | 元気づくり総合戦略 | 将来ビジョン | 環境イニシアティブプラン | アクションプラン(教育振興基本計画) | その他 |
|
|
|
|
|
|
2.測定指標
測定指標なし
3.目標を実現するための主要事業・主要制度
番号 | 主要事業・主要制度 | 事業概要・スケジュール |
1 | 鳥取県の美しい星空が見える環境の保全と活用事業 (予算額(事業費)20083千円) | 平成29年11月議会で成立した「鳥取県星空保全条例」に基づく具体的な取組を着実に推進するため、普及啓発を行うほか、環境教育活動及び光害防止に対する支援や星空を活用した地域振興策に対する支援を行う。 |
4.評価
■最終評価(年度末時点)
進捗評価 |
○(予定どおり) |
達成度の評価 |
8 |
評価理由 |
・星空環境保全だけでなく、観光・商工・教育など様々な分野で県庁内や地域の関係団体等が連携して取組を進めてきた結果、星取県の取組は広く県民に認知され、星空保全地域の活動も活発に行われた。
・一方で、光害対策の全県的な普及促進、星空の説明ができる人材の育成、雨天曇天時の対策などの課題について、更なる取組を検討していく必要がある。 |
H30年度の取組 | 成果 |
<星空保全地域の指定と地域振興支援>
・4月1日に鳥取市佐治町、6月28日に日南町を星空保全地域に指定、星空保全照明基準を設定
・星空保全地域で実施される地域振興事業を支援
・保全地域の拡大のため市町村や地域団体に出前説明を実施 | ・鳥取市佐治町では、さじアストロパークの来館者(4〜2月)が昨年比23%増(H29年度 17,481人→H30年度 21,511人)。また、夏季シーズンの団体客・旅行代理店からの相談・申込が昨年に比べ1.5倍に増加した。
・日南町では、地域指定を記念した星空観察会・条例勉強会を開催し、町の美しい星空環境を町内外にPR。町内の団体が開催した星空撮影会では、県内外から定員を超える多くの参加者が来町し、星空保全地域として認知度が高まった。 |
<光害対策の推進>
・県政広報や出前説明会を実施し、条例の概要や光害対策について啓発
・星空保全地域で照明基準を満たすために行う屋外照明器具の改修・交換への補助制度を創設
・市町村や自治会等がLED防犯灯を新設・更新する際、光害防止型製品の導入に対して補助
・県自ら率先して取り組むため県有施設における屋外照明器具への光害防止対策指針」を策定 | ・鳥取市のさじアストロパークや日南町の井上靖記念館といった星空保全地域のシンボル的な施設で、星空保全照明基準を満たす照明器具への改修が実施された。
・LED防犯灯については、これまで更新だけを補助の対象としていたが、新設の場合も補助の対象とし、星空に優しい安全なまちづくりの取組を進めた。本制度を活用し、H30年度末までに新設5百基以上、更新2千基以上の星空保全型防犯灯が整備される見込み。 |
<普及啓発、星空環境の推進、星空の説明ができる人材の育成>
・星空保全条例制定1周年記念イベントを開催し、星空環境保全について県民に啓発
・星空保全の推進に顕著な功績のあった個人・団体を表彰
・東・中・西部に天体望遠鏡や双眼鏡を配備し、地域で開催される星空観察会に無料で貸出
・星空を案内できる人材を確保・育成しするための研修会を企画・開催 | ・宇宙飛行士の山崎直子氏を招いて実施した条例制定1周年記念イベントでは、約400名の県民が参加し、本県の星空の素晴らしさや星空環境を守っていくことの大切さについて考えた。
・天体望遠鏡等の貸出を活用し(37件)、地域や宿泊施設で様々な星空観察イベントが実施された。
・天文関係者向け、一般県民向け、観光・商工事業者向けの研修会をそれぞれ実施し、計73名の参加者が星空案内の意識や技術等を高めた。 |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
課題 | 今後の取組 |
星空保全地域の指定区域の拡大 | 新たな地域で指定に向けた動きが出てくるよう、市町村への働きかけや地域住民・団体への説明を引き続き行う。 |
光害対策の全県的な普及促進 | 多くの県民が集まる店舗等と連携した、光害対策のモデル的な取組を検討する。 |
星空の説明ができる人材の育成 | 鳥取天文協会等と連携した研修会に加え、星に興味のある若者や理科教員との連携した取組により人材育成を図る。 |
天候に左右されない星空イベント・環境教育の実施 | 雨天曇天時への対策として、移動プラネタリウムの導入と活用などを検討する。 |
| |
※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する3月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。