平成30年度工程表
現在の位置:職員支援課の 工程表の公開 の 平成30年度工程表 の 西部総合事務所の一覧 の地域振興課の工程表

西部総合事務所 日野振興センター日野振興局 地域振興課の工程表

もどる  所属の一覧にもどる

基本的事項

所管組織、所管責任者


 所属名 地域振興課 所属長名 坂本浩彰 電話番号 0859-72-2073

組織ミッション

<管理担当>  ・県民の安全安心なくらしを守るため実効性のある防災体制の整備を行う。  <中山間地域連携担当>  ・県と日野郡3町の連携により行政サービスの向上を図る。 ・地域住民、町及び大学等の関係機関との協働により、中山間地域の課題を解決する。  ・豊富な地域資源を活用して、地域内外の人的交流を促進し、地域の活性化を図る。

1.政策内容と目標

(1)政策内容

「大山開山1300年祭」を活用した地域振興

(2)今年度の目標

伯耆国「大山開山1300年祭」の日野郡イベント展開及び情報発信を活用し、日野郡交流人口の増加を推進する。

(参考)該当する長期的目標

政策項目元気づくり総合戦略将来ビジョン環境イニシアティブプランアクションプラン(教育振興基本計画)その他
V まちを元気にO大山千三百年祭や山陰海岸などエコやスポーツのツーリズム展開 T豊かな自然でのびのび鳥取らしく生きる(1)観光・交流@多様な観光資源を活かした戦略的観光立県

2.測定指標

測定指標なし

3.目標を実現するための主要事業・主要制度

番号主要事業・主要制度事業概要・スケジュール
1とっとりスタイルニューツーリズム「たたら資源等活用」推進事業 (予算額(事業費)1614千円)日野郡広域交流促進協議会が実施するご当地グルメ“たたらんち”に係る取組や、日野郡の観光資源を活用したツアー造成などの事業を通じ、「大山開山1300年祭」の取組を活用しながら、情報発信等を行うなど、日野郡交流人口の増加を目指す。

4.評価

■最終評価(年度末時点)

進捗評価
○(予定どおり) 
達成度の評価
7
評価理由
「星空」鑑賞など大山開山1300年祭事業と連携したモニターツアー、SNS地域サポーターを活用した情報発信、日野郡の秋のイベント情報を集約した「日野軍★秋の陣」による日野郡及び周辺地域への情報発信、たたらんちを活用した日野郡への周遊促進など、一定の成果を上げることができ、次年度以降の取り組みにつながる事業を行うことができた。 

H30年度の取組成果
「大山開山1300年祭」の取組を活用した情報発信 日野郡3町が実施する大山開山1300年祭事業や同祭実行委員会が実施する「日本の鉄文化・たたらの歴史」フォーラムなど日野郡に関連する事業が日野郡を周遊する仕組みにつながるよう、3町及び観光協会等関係者と情報共有を行いながら事業を展開できた。  また、ソーシャルネットワーク(SNS)等、郡内の情報を集約した情報誌(秋の陣等)の活用により軍内外に情報発信を行い周遊促進を行った。
観光・泊・食のマッチング 日野郡へ誘客促進する仕組みづくりのため、「泊・食」を伴った着地型観光ツアー造成のため、民間団体(日野軍★みらい創生デザイン会議)と連携して、山陰インバウンド機構と民泊大手予約サービス「Airbnb」のよる民泊促進の研修、郡内施設の同サイトへの登録、郡内情報を集約した観光情報予約サイト(ひののひ)の立ち上げ、外国人によるモニターツアーを行った。
日野郡観光資源を活用したツアーの開発・定着化 「星空鑑賞」など大山開山1300年祭の取り組みで新たに開発された観光素材と既存の郡内観光商品を組み合わせたモニター-ツアーを実施。一過性のモニターツアーで終わらないよう旅行会社と連携して販売層、テーマ、コース設定を行い、具体のツアー造成の定着化につながるよう事業展開を行った。
 
 
 
 
 
 
 
課題今後の取組
「大山開山1300年祭」の取組を活用した情報発信  (日野郡地域情報の郡外への発信)日野郡内の観光素材、食などの魅力ある日野郡情報について、米子・大山方面の観光関係者、宿泊事業者等が十分に認知されていないため、日野郡情報がきちんと認知してもらえるよう継続的な情報発信を行っていく必要がある。 また、日野郡に関連する大山開山1300年祭の取り組みやモニターツアーなどで、郡外に向けて日野郡情報を発信していく。
大山山麓・日野川流域観光推進協議会との連携平成31年4月に日野郡を含めた西部圏域市町村等及び県で構成する「大山山麓・日野川流域観光推進協議会」が組織され、平成30年の大山開山1300年祭によって見出された大山圏域をはじめ、日野川流域の地域資源や魅力を活用した圏域(広域)の情報発信及び観光誘客の取組を継続的に行うこととなった。  これまで日南町と日野町は、前身の西部圏域広域観光組織「大山山麓観光推進協議会」には加入していなかったため、新組織に新たに加入することになった日南町と日野町が組織の目的や目標、メリット等の情報を共有し、3町と連携して取組を行っていく必要がある。  また、新組織が行う広域観光連携の取組について、日野郡3町の担当部局及び西部圏域との連絡、連携を密に行い、事業の円滑な実施と日野郡への観光誘客に結びつけていく。
日野郡観光資源を活用したツアーの開発・定着化

※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する3月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。



最後に本ページの担当課
   鳥取県総務部行財政改革局職員支援課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7891    ファクシミリ  0857-26-8114
   E-mail  gyoumukouritsu@pref.tottori.jp