生活環境部 くらしの安心局 水環境保全課の工程表
基本的事項
所管組織、所管責任者
所属名 水環境保全課 所属長名 田中将 電話番号 0857-26-7400
組織ミッション
安全で快適に暮らせる水環境づくり ・快適な水環境の確保 ・生活排水処理の普及
1.政策内容と目標
(1)政策内容
水・土壌環境の保全、地下水の適正管理
(2)今年度の目標
・公共用水域、事業場排水等の継続的な監視・測定・指導等を実施し、水環境を保全する。
・「とっとりの豊かで良質な地下水の保全及び持続的な利用に関する条例」に基づき、民間事業者で構成する持続可能な地下水利用協議会、研究者で構成する地下水研究プロジェクトと密に連携し、地下水環境の保全と利活用を図る。
(参考)該当する長期的目標
政策項目 | 元気づくり総合戦略 | 将来ビジョン | 環境イニシアティブプラン | アクションプラン(教育振興基本計画) | その他 |
|
○
|
|
○
|
|
○
|
●環境イニシアティブプラン
番号 | 目標 | 施策 | 具体的な目標 |
1 | 【5 安全・安心】安全で安心してくらせる生活環境の実現 | 5-1 大気・水・土壌環境の保全と地下水の適正管理 | 河川、海域の水質環境基準の達成 |
●所属で設定する長期目標(設定がある場合のみ)
公共用水域の水質測定計画(水質汚濁防止法第16条に基づく公共用水域の水質測定)
2.測定指標
指標1
指標名 | 指標の分類 |
河川・海域の水質の環境基準達成率(河川:BOD、海域:COD) | 成果指標 |
| 基準値 | 年度当初値 | 今年度目標値 | 今年度実績値 | 長期的目標値 |
数値 | − | 河川85.7%
海域93.8% | 100% | | 100% |
時点 | − | 平成28年度末 | 平成29年度末 | | 平成28年度末 |
根拠となる計画等 | その他計画の名称 | 計画指標の選定理由 |
環境イニシアティブプラン | 公共用水域の水質測定計画(水質汚濁防止法第16条に基づく測定計画) | |
3.目標を実現するための主要事業・主要制度
番号 | 主要事業・主要制度 | 事業概要・スケジュール |
1 | 水質汚濁防止対策費 (予算額(事業費)43297千円) | ・公共用水域等調査・指導
県内の河川・湖沼・海域(海水浴場を含む)・地下水を常時監視し、水質の維持・保全及び異常時の原因究明を図る。
・事業場排水調査・指導
工場・事業場の立入調査・管理指導 |
2 | とっとりの豊かで良質な地下水の保全及び持続的な利用事業 (予算額(事業費)6555千円) | ・「とっとりの豊かで良質な地下水の保全及び持続的な利用に関する条例」に基づき、「地下水研究プロジェクト」において地下水位のモニタリング結果の分析、評価を行う。
・「持続可能な地下水利用協議会」において官民一体となって県内の地下水の保全や涵養に取り組むとともに、地下水位のモニタリングの実施や水の日の関連イベントを実施する。 |
4.評価
■最終評価(年度末時点)
進捗評価 |
○(予定どおり) |
達成度の評価 |
8 |
評価理由 |
地下水研究プロジェクトでは方針決定からプロポーザルの手続きに時間を要したが、全体として概ね予定どおり進捗した。 |
H30年度の取組 | 成果 |
水質汚濁防止対策費 | ○公共用水域等調査・指導
・県内の河川・湖沼・海域(海水浴場を含む)・地下水を常時監視中。
(河川51カ所、湖沼16カ所、海域22カ所、地下水34カ所 の計123カ所)
○事業場排水調査・指導
・工場・事業場の立入調査・管理指導を実施。H31.3.12時点160件 |
とっとりの豊かで良質な地下水の保全及び持続的な利用事業 | ○持続可能な地下水利用協議会
・7月に定期総会を開催し、今年度事業計画及び調整率増加に関する承認を得た。また、国土交通 省講師による水循環に関する勉強会を開催した。9月には、森林整備活動2団体に参加して、下刈 りや広葉樹の植林等の地下水涵養事業に取り組み、地下水保全の活動及び意識醸成を図った。
また、協議会で実施する地下水位モニタリングを強化するため、4地点を追加して計36地点でのモ ニタリングに取り組んだ。
〇地下水研究プロジェクト
・西部地域の流動解析モデルの精度向上に向けた方策等を検討するため、プロポーザル形式による 業者決定を行い、現モデルの精度向上の検討及び公表に向けたとりまとめに着手した。課題と今後 の取組みの方向性を第2回プロジェクトで協議して、平成31年度以降の取組みにつないだ。 |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
課題 | 今後の取組 |
西部地域の流動解析モデルの精度向上及び公表に向けたとりまとめ | 水収支等について再検証を行い、精度向上を図る。また、県民が地下水の大切さを十分に認識して、一体となって地下水を保全する意識を醸成するため、解析により得られた知見を用いて普及啓発パンフレットを作成する。 |
とっとりの豊かで良質な地下水の保全及び持続的な利用事業 | |
| |
| |
| |
※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する3月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。