平成30年度工程表
現在の位置:職員支援課の 工程表の公開 の 平成30年度工程表 の 企業局の一覧 の経営企画課の工程表

企業局 経営企画課の工程表

もどる  所属の一覧にもどる

基本的事項

所管組織、所管責任者


 所属名 経営企画課 所属長名 入江康夫 電話番号 0857-26-7442

組織ミッション

鳥取県企業局経営プラン(H29〜H38)に基づく電気・工業用水道及び埋立の各事業の実施により、持続可能な経営、地域産業及び環境保全への貢献に全力で取り組むこと。

1.政策内容と目標

(1)政策内容

【工業用水道事業】持続可能な経営の確保と工業用水の利用拡大

(2)今年度の目標

○新規給水先の確保

(参考)該当する長期的目標

政策項目元気づくり総合戦略将来ビジョン環境イニシアティブプランアクションプラン(教育振興基本計画)その他

2.測定指標

指標1

指標名指標の分類
新給水先の確保成果指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値鳥取地区 350㎥/日 日野川地区 0㎥/日鳥取地区 50㎥/日増 日野川地区 200㎥/日増鳥取地区 350㎥/日 日野川地区 0㎥/日鳥取地区 500㎥/日   日野川  2,000㎥/日
時点平成29年度末平成30年4月平成38年度末(10年間累計)
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
その他計画等鳥取県企業局経営プラン(H29〜H38)

3.目標を実現するための主要事業・主要制度

番号主要事業・主要制度事業概要・スケジュール
1H30工業用水道事業会計 (予算額(事業費)1,601,278千円)○安くて良質な工業用水を企業等へ安定的に供給し、県内産業の振興と企業誘致等に貢献する。

4.評価

■最終評価(年度末時点)

進捗評価
○(予定どおり) 
達成度の評価
1
評価理由
新規給水開始に向けて和田浜バイオマス発電施設や鳥取市役所への配水管工事等が予定どおり行われている。 

H30年度の取組成果
新規大口ユーザーへの営業活動 和田浜バイオマス発電事業者との連絡調整を行い、2021年10月からの工業用水給水開始に向けて配水管の工事を着手し、予定どおりの工程で工事を進めている。
潜在需要の掘り起こし 新規パンフレットの作成と配布を行い、関連団体等を通じて事業者等へのPRを行った。
契約水量の適正化 1者の契約水量を増やすことが出来た。
 
 
 
 
 
 
 
課題今後の取組
新規販売の拡大竹内団地、旗ヶ崎団地への進出を検討中の会社へ積極的に工業用水の利用についての説明、営業活動を行っていく。
潜在需要の掘り起こし新規パンフレットの配布先を増やしたり、地元自治体関連部署等との連携を取りながら工業用水を供給可能な企業への営業を進めて行く。
契約水量の適正化引き続き、西部、東部事務所との連携をしながら増量が妥当と判断できる企業に対して適正な契約量の依頼を行っていく。

※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する3月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。



最後に本ページの担当課
   鳥取県総務部行財政改革局職員支援課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7891    ファクシミリ  0857-26-8114
   E-mail  gyoumukouritsu@pref.tottori.jp