平成30年度工程表
現在の位置:職員支援課の 工程表の公開 の 平成30年度工程表 の 中部総合事務所の一覧 の障がい者支援課の工程表

中部総合事務所 福祉保健局 障がい者支援課の工程表

もどる  所属の一覧にもどる

基本的事項

所管組織、所管責任者


 所属名 障がい者支援課 所属長名 河原英徳 電話番号 0858-23-3187

組織ミッション


【局のミッション】
 ・中部地区の皆様の豊かで健康な生活を応援します。
【障がい者支援課のミッション】
 ・障がい者が地域で安心して暮らし、働き、活動できるよう、市町及び関係機関と連携して相談・支援を行う。
 ・障害者やDV・自殺・アルコール依存・ひきこもりなど、心と女性の課題に対する正しい理解を深めるための普及啓発や地域における支援者
  を育成する。

1.政策内容と目標

(1)政策内容

農福連携の推進

(2)今年度の目標

1 農福連携による農作業の受委託が継続されるよう、農業者と福祉事業所、両者間の課題や意向を調整する。
2 自主農業に取り組む福祉事業所に対して、相談対応など必要な支援を行う。
3 障がい者就労に関心を持つ法人等を訪問し、障がい者の取組が可能な高収益な受託作業の掘り起こしに取り組む。

(参考)該当する長期的目標

政策項目元気づくり総合戦略将来ビジョン環境イニシアティブプランアクションプラン(教育振興基本計画)その他

●将来ビジョンの取組の方向性(該当所属のみ)

番号大項目取組みの方向性
1X【支え合う】お互いを認め、尊重して、支え合うC就労継続支援事業所(企業等に雇用されることが困難な障がいのある方に就労の機会を提供するとともに、生産活動その他の活動の機会の提供を通じ、知識・能力の向上のために必要な訓練等を行う事業所)、授産施設等における工賃水準を3倍に増やす計画の推進等により、就労継続支援事業所等で働く障がいのある方の就労意欲を醸成します。

2.測定指標

測定指標なし

3.目標を実現するための主要事業・主要制度

番号主要事業・主要制度事業概要・スケジュール
1農福連携推進事業 (予算額(事業費)9023千円)就労継続支援事業所等と農林水産業者との作業委託のマッチングを行うとともに、就労継続事業所等の受注体制の強化に向けた取り組みを支援する。

4.評価

■最終評価(年度末時点)

進捗評価
○(予定どおり) 
達成度の評価
8
評価理由
作業工賃の高い西洋芝の栽培管理業務などへの積極的なコーディネート等により、新規マッチング件数はコンスタントに推移しているほか、農家と福祉事業所との直接契約件数も増加するなど、中部圏域における取組実績は順調に伸びている。 

H30年度の取組成果
■マッチングによる農福連携の取組の維持 ・これまでマッチングにより契約に繋がっていた農福連携による農作業の受委託が継続されるよう、引き続き、農業者と福祉事業所のそれぞれの意向や課題を確認しながら調整していく。 ・高齢や重度の障がい者が多い事業所では、施設内でできる作業受託のニーズが高いため、引き続き大豆選別、らっきょう根切り作業などのマッチングを行うとともに、新たな受託作業の開拓を進める。 ・農家等へのマッチング可能な作業等の提案のほか、作業工賃の高い西洋芝の栽培管理業務などへの積極的なコーディネート等により、新規マッチング件数はコンスタントに推移しているほか、農家と就労系障害福祉サービス事業所との直接契約件数も増加するなど、取組実績は順調に伸びている。 (契約件数(マッチング+直接)…H28:71件、H29:83件、H30(12月末現在):74件) (作業料金…H28:13,199千円、H29:15,229千円、H30(12月末現在):16,765千円)
■自主農業への支援の取組み ・自主農業に取り組む就労系障害福祉サービス事業所について、施設整備に関する補助事業の活用や栽培作物の生育状況等に関する相談を受けた場合には、農林局など関係機関と連携して必要な対応を検討していく。 ・事業所を定期的に訪問して情報収集等に取り組んでいるが、現時点で相談を受けたケースはない。
■障がい者の就労に関心を持つ法人等への対応 ・(株)チュウブ緑地から西洋芝の栽培管理業務の受託について要請を受けており、施設内で対応可能な作業であること、また、収益性から有望な作業であることから、受託可能な福祉事業所の掘り起こしを行っていく。 ・JA鳥取中央と、就労系障害福祉サービス事業所で受託可能な作業の選定や就労条件について調整し、施設外就労として従事できる事業所とのマッチング等に取り組んでいく。 ・西洋芝の栽培管理業務には、H29年度からの継続受託の2事業所に加え、今年度は新たに3事業所の受託(計5事業所)につながった。 ・今年度の新たな取組として、二十世紀梨の選果作業に3事業所が取り組んだ。 ・今年度の新たな取組として、JA農業祭に就労系障害福祉サービス事業所(2事業所)が出店したところ、農協、事業者ともに好評だった。(来年度以降の出店規模拡大が期待される。)
 
 
 
 
 
 
 
課題今後の取組
■マッチングによる農福連携の取組の維持 ・高齢や重度の障がい者には施設外での農作業が困難な者もあり、施設内で取組が可能な農作業など、各個人の能力に適した受託作業を確保しマッチングを行っていく必要がある。・これまでマッチングにより契約につながっていた作業の受委託継続に向け、農家や福祉事業所の意向等を踏まえ調整を行う。 ・マッチングによる契約から直接契約への移行のための調整にも取り組み、新たなマッチングの掘り起こしに注力する。(直接契約に移行した案件については、必要な技術的支援を行っていく。) ・高齢や重度の障がい者が多い就労系障害福祉サービス事業所に対しては、大豆選別やらっきょう根切り作業など、施設内で作業可能な業務のマッチングを引き続き行うほか、新たな受託作業の開拓も進めていく。
■自主農業への支援の取組み ・自主農業を行う事業所については、担当職員の農業に関する知識や技術の向上が必要である。・自主農業に取り組む就労系障害福祉サービス事業所については、施設・設備整備に関する補助事業の活用や栽培作物の技術的助言を求められた場合には、農林局等と連携し必要な対応を行っていく。
■障がい者の就労に関心を持つ法人等への対応 ・農家側としては、収穫作業や選果場作業での人員不足の解消手段として農福連携に大きな期待がある一方、就労系障害福祉サービス事業者側としては農家側が求める作業内容に対応できる利用者が限られるなど、農家側の期待に十分に応えられない実情がある。・今年度の取組が次年度以降も継続されるよう引き続き調整を行っていくとともに、収益性の高い有望な作業などについて、農協や各法人等からの情報に注意を払っていく。 ・今年度、好評だったJA農業祭への出店規模拡大に向け、農協や事業所と調整を行っていく。 ・中部圏域において、トマトハウス新設、梨の栽培等の新規の事業展開の検討に伴い、障がい者を新たに追加雇用する予定の農業法人もあることから、農福連携推進コーディネーターが日常の訪問等の中で把握した情報について、当局及び本庁で共有を図る。

※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する3月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。



最後に本ページの担当課
   鳥取県総務部行財政改革局職員支援課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7891    ファクシミリ  0857-26-8114
   E-mail  gyoumukouritsu@pref.tottori.jp