平成30年度工程表
現在の位置:職員支援課の 工程表の公開 の 平成30年度工程表 の 総務部の一覧 の人事企画課の工程表

総務部 行財政改革局 人事企画課の工程表

もどる  所属の一覧にもどる

基本的事項

所管組織、所管責任者


 所属名 人事企画課 所属長名 川本晴彦 電話番号 0857-26-7543

組織ミッション

職員一人ひとりが高い志を持ち、活き活きと能力発揮できる職場づくり

1.政策内容と目標

(1)政策内容

「無理・ムダのない簡素で機能的な組織の構築」と「業務の効率化や行政課題の変化に対応したスクラップアンドビルドによる人員配置の最適化」

(2)今年度の目標

持続可能な行政体制を構築する。

(参考)該当する長期的目標

政策項目元気づくり総合戦略将来ビジョン環境イニシアティブプランアクションプラン(教育振興基本計画)その他

2.測定指標

指標1

指標名指標の分類
職員定数(学校の教職員、警察、病院局を除く)成果指標
基準値年度当初値今年度目標値今年度実績値長期的目標値
数値3,209人3,107人年度目標は設定しない基準値の▲1%
時点H27.4.1H30.4.1H31.4.1
根拠となる計画等その他計画の名称計画指標の選定理由
「無理・ムダのない簡素で機能的な組織の構築」と「業務の効率化や行政課題の変化に対応したスクラップアンドビルドによる人員配置の最適化」実現のため

3.目標を実現するための主要事業・主要制度

番号主要事業・主要制度事業概要・スケジュール
1組織管理費 (予算額(事業費)1079千円)行政組織、定数、事務処理権限等の検討・整理を行う。

4.評価

■最終評価(年度末時点)

進捗評価
○(予定どおり) 
達成度の評価
9
評価理由
平成30年度当初編制で▲39の定数削減を行い、目標(H27〜H31当初で▲1%(▲33))を1年前倒しで達成しているが、引き続き、業務のスクラップ・アンド・ビルドの徹底 、ICTの活用、民間活力の活用等による効率的な執行体制を追求して業務に必要な人役を精査し、平成31年度当初編制で更に▲20の定数削減を行った。(H27〜H31当初で▲1.8%(▲59)) 

H30年度の取組成果
平成31年度当初の組織定数編制 文化財の保護・活用を強力に推進するための体制の整備、外国人材対応の体制の強化、「第30回全国『みどりの愛護』のつどい」推進体制の強化など、重要施策をはじめとした新たな行政需要に対応した取組体制の強化を実施する、一方で、ムリ・ムダの点検等による業務体制の見直しを併せて実施。  その結果、一般行政部門等(学校の教職員、警察、病院除き) では▲20の定数減となった。 (内訳) ・知事部局の職員定数 +29人 ・行政委員会等・企業局  ▲49人
 
 
 
 
 
 
 
 
 
課題今後の取組
持続可能な行政体制の構築・業務実態を踏まえたメリハリの効いた定数配分 ・簡素で機能的な組織体制の構築

※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する3月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。



最後に本ページの担当課
   鳥取県総務部行財政改革局職員支援課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7891    ファクシミリ  0857-26-8114
   E-mail  gyoumukouritsu@pref.tottori.jp