平成30年度工程表
現在の位置:職員支援課の 工程表の公開 の 平成30年度工程表 の 生活環境部の一覧 の緑豊かな自然課の工程表

生活環境部 緑豊かな自然課の工程表

もどる  所属の一覧にもどる

基本的事項

所管組織、所管責任者


 所属名 緑豊かな自然課 所属長名 池内富久 電話番号 0857-26-7199

組織ミッション

緑豊かな自然環境を未来に引き継ぎ、自然と共生する快適な地域づくりを目指します ・自然環境の保全と活用  ・自然公園の適切な維持管理と魅力の創造発信  ・都市公園を核とした鳥取らしい緑づくりの推進

1.政策内容と目標

(1)政策内容

地域で進める鳥取らしい緑づくりの推進

(2)今年度の目標

鳥取の自然を活かした緑づくりを地域全体で進めていく、緑化活動を支える関係団体との連携や住民主体の活動への支援に重点的に取り組む。また、平成31年春に開催する第30回全国「みどりの愛護」のつどいの円滑な実施に向けて準備等を進める。

(参考)該当する長期的目標

政策項目元気づくり総合戦略将来ビジョン環境イニシアティブプランアクションプラン(教育振興基本計画)その他
V まちを元気にI鳥取の財産である自然を活かしたグリーンウェイブの地域づくり

●将来ビジョンの取組の方向性(該当所属のみ)

番号大項目取組みの方向性
1U【つなげる】様々な活動・力をつなげ、結集して、持続可能で、魅力あふれる地域を創る○住民自らの手により、地域での緑花活動が活発に行われ、身近な生活の場に花や緑あふれる快適で魅力あるまちづくりを推進します。

2.測定指標

測定指標なし

3.目標を実現するための主要事業・主要制度

番号主要事業・主要制度事業概要・スケジュール
1地域で進めるとっとりの緑創造事業 (予算額(事業費)14069千円)・緑づくりの人材育成(地域緑化活動補助金など)、・花と緑のフェアの開催、・全国「みどりの愛護」のつどい開催に向けた準備と機運醸成(市町村リレー緑化講座の実施、とっとりの緑シンポジウムの開催、平成30年秋に開催される全国都市緑化やまぐちフェアへの出展など)
2第30回全国「みどりの愛護」のつどい推進事業 (予算額(事業費)4554千円)国、鳥取市などと連携し、全国「みどりの愛護」のつどいの実施主体となる実行委員会の立ち上げ等の準備。

4.評価

■最終評価(年度末時点)

進捗評価
○(予定どおり) 
達成度の評価
8
評価理由
催事等を予定どおり実施 

H30年度の取組成果
全国「みどりの愛護」のつどい開催に向けた準備と気運醸成 ・第30回全国「みどりの愛護」のつどい開催に向けた各種会議を実施   県・市つどい実施本部事務局設置(4/1)   実行委員会・実施本部合同準備会(6/27)   第1回実施本部会議(7/27)   第1回実行委員会(11/27)   第2回実施本部会議(3/1) ・「とっとり花とみどりのマップ」をとりネットに公開(6/24) ・県内市町村を植栽でつなぐ「みどりのリレー」を実施。(3月22日現在、18市町村で実施済) ・各地での「つどい」PRと気運醸成   フラワーフェスタ湖山(4/15)   みどりの日布勢イベント(5/4)   SUN-IN未来ウオーク(6/2,3)   コカ社新看板披露式(6/24)   森の恵み感謝祭(8/11)   グリーンフェスタinとっとり、よなご(10/13,14)   第41回鳥取市木のまつり(11/3)   カウントダウンイベント(1/25) ・全国都市緑化やまぐちフェアへ県西部地域の美しい自然と歴史文化をモチーフにした庭園を出展(H30年9月14日〜H30年11月4日)、来年つどいを開催することをアピール。 ・「みどりのリレー」で使用したコンテナガーデンづくり講座を開催(10/27境港市上道小学校、11/23あやめ池スポーツセンター) ・つどいの開催を記念した「とっとりの『緑のまちづくり』を考えるシンポジウム」をH31年2月16日に開催、約100人が参加し、今後の鳥取らしい緑化活動のあり方について考えた。
緑づくりの人材育成への支援 ・地域緑化活動育成支援補助金を活用した3団体が事業を実施。 @ 文化財庭園の魅力講演会へ約150人が参加 A ガーデニング講座へ延べ約150人が参加 B ナチュラルガーデンシンポジウムへ約180人が参加
緑化活動への支援 ・花と緑のまちづくり支援事業補助金を活用した18団体が事業を実施。 米子市 8団体 境港市10団体
緑化の普及啓発への支援 ・中部地区花と緑のフェアの開催(6月 9日 〜10日)約4,600人が来場 ・東部地区花と緑のフェアの開催(10月13日〜14日)約3,000人が来場 ・西部地区花と緑のフェアの開催(10月13日〜14日)約3,500人が来場
 
 
 
 
 
 
課題今後の取組
緑化を推進するイベントの展開・2019年5月18日開催の全国「みどりの愛護」のつどいについて、鳥取らしい大会とするための着実な準備と全県での機運醸成を引き続いて行う。
緑づくりの人材育成・全国「みどりの愛護」のつどい開催を契機に、新しい時代に相応しい鳥取らしい緑のまちづくりを展開するため、幅広い緑化の普及啓発、人材育成等のを継続し、県内全域で美しく魅力的なまちづくりが進むよう取り組む。

※「進捗」欄には、年度当初のスケジュールに対する3月末での進捗を「◎:予定以上」、「○予定通り」、「△やや遅れ」、「×大幅遅れ」のいずれかを記載しています。



最後に本ページの担当課
   鳥取県総務部行財政改革局職員支援課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
   電話  0857-26-7891    ファクシミリ  0857-26-8114
   E-mail  gyoumukouritsu@pref.tottori.jp