県土整備部 治山砂防課の工程表
基本的事項
所管組織、所管責任者
所属名 治山砂防課 所属長名 山根裕文 電話番号 0857-26-7376
組織ミッション
・土砂災害・山地災害を未然に防止するための災害に強い県土づくり ・地域防災力の向上を目指すため、土砂災害に関する情報発信及び避難体制を整備 ・採石場・砂利採取場の安全性の向上のための指導監督 ・自然環境の保全・形成を図るため、森林の維持造成
1.政策内容と目標
(1)政策内容
土砂災害対策施設の計画的整備
(2)今年度の目標
土砂災害危険箇所の整備の促進(整備率 26.6%→26.9%(+11箇所整備))
<国土強靱化地域計画のKPI指標〔(H26:25.5%→H32:30%)砂防事業、急傾斜事業、地すべり事業の合計整備率〕及び 鳥取県の将来ビジョン〔(H30:536箇所)砂防事業の整備箇所数〕を想定するが、予算確保が厳しところ、土砂災害防止法のレッド区域を優先的に対策するなど純粋に整備率向上に繋がらない状況もあり、今後の指標改定も含めより現実的な目標とした(直近5ヶ年[H26〜30]の整備率平均は約11箇所)>
(参考)該当する長期的目標
政策項目 | 元気づくり総合戦略 | 将来ビジョン | 環境イニシアティブプラン | アクションプラン(教育振興基本計画) | その他 |
○
|
|
|
|
|
|
●将来ビジョンの取組の方向性(該当所属のみ)
番号 | 大項目 | 取組みの方向性 |
1 | V【守る】鳥取県の豊かな恵み・生活を守り、次代へつなぐ | Aハード整備に加え、洪水ハザードマップ(災害予測地図・防災地図)の作成・配布や、土砂災害特別警戒区域の調査・指定、土砂災害警戒情報システムの運用・避難訓練を通じた災害時の情報発信・避難体制の整備などのソフト施策を進め、災害への迅速な対応を推進します。 |
2.測定指標
指標1
指標名 | 指標の分類 |
土砂災害危険箇所の整備率 | 成果指標 |
| 基準値 | 年度当初値 | 今年度目標値 | 今年度実績値 | 長期的目標値 |
数値 | 686箇所(実績) | 816箇所(実績) | 827箇所(目標) | | 838箇所(目標:将来ビジョン) |
時点 | 平成21年度末 | 平成30年度末 | 平成31年度末 | | 平成30年度末 |
根拠となる計画等 | その他計画の名称 | 計画指標の選定理由 |
将来ビジョン | | |
3.目標を実現するための主要事業・主要制度
番号 | 主要事業・主要制度 | 事業概要・スケジュール |
1 | 防災・安全交付金(通常砂防事業) (予算額(事業費)591900千円) | 土石流危険渓流の整備(通常砂防事業:今年度72箇所)
<指標の土砂災害危険箇所は内数 |
2 | 防災・安全交付金(火山砂防事業) (予算額(事業費)112000千円) | 火山砂防地域(大山、扇ノ山)における土石流危険渓流の整備(火山砂防事業:今年度11箇所)
<指標の土砂災害危険箇所は内数> |
3 | 防災・安全交付金(急傾斜地崩壊対策事業) (予算額(事業費)385850千円) | 急傾斜地崩壊危険箇所の整備(急傾斜地崩壊対策事業:今年度54箇所)
<指標の土砂災害危険箇所は内数> |
4 | 防災・安全交付金(地すべり対策事業) (予算額(事業費)6000千円) | 地すべり危険箇所の整備(地すべり対策事業:今年度1箇所)
<指標の土砂災害危険箇所は内数> |
4.評価
「4.評価」は、9月頃に予定している中間評価実施後に公表します。